• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

共通教科「情報」における情報的な見方・考え方を育成するカリキュラム開発

Research Project

Project/Area Number 25350211
Research InstitutionOtsuma Women's University

Principal Investigator

本郷 健  大妻女子大学, 社会情報学部, 教授 (60245298)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本村 猛能  群馬大学, 教育学部, 教授 (70239581)
山本 利一  埼玉大学, 教育学部, 教授 (80334142)
永井 克昇  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (60370087)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords情報的な見方・考え方 / 情報科教育 / 情報教育 / 見方・考え方 / カリキュラム開発 / 教科教育 / 情報科
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、情報科で形成されるべき学力を明らかにすることである。情報科の目標を「情報を軸としてさまざまな事象を捉えようとする見方や考え方の育成」と捉え、情報科は「情報的な見方・考え方の育成」を目指すべきと主張するものである。「情報的な見方・考え方」は、(1)日本学術会議が提案する「新しい学術の体系」(2)The Royal Society,“Shut down or Restart? The way forward for computing in UK schools,から導いた。成果として「情報的な見・考え方」の定義と中心概念を以下に示す。『①情報を軸として事象を捉えるために,また,②情報を介して人工物(制度・方策等を含む)を案出して新たな価値を生むために,情報に関わる知識や技能などを駆り出す原動力』前半①が認識科学を、後半②が設計科学を意図している。
・認識科学の中心概念
1)情報の普遍原理を通して事象を理解する見方・考え方、2)事象を,情報を軸としてモデル化・抽象化する見方・考え方、3)システム的な構造を使って事象を読み解く見方・考え方
・設計科学の中心概念
1)情報や情報技術に関わる問題を発見し,解決する見方・考え方、2)情報を目的に合わせて設計し,構築する見方・考え方、3)計算モデルの設計とコンピュータにより自動実行させる見方・考え方、4)情報処理の原理や仕組みをコンピュータやネットワークなどの情報機器で実現する見方・考え方、5)情報を扱う技術やシステムを評価し,運用する見方・考え方(情報ガバナンス)、6)情報を社会のために生かし健全な社会を構築するための健全で批判的な見方・考え方、7) 高度情報社会におけるよりよい社会的ルールを構築,遵守する見方・考え方
本成果の意義と重要性は、情報ワーキンググループが検討している情報科の「見方・考え方」に先駆けて提案した点である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 情報科が目指したい教科固有の能力・資質の考察 -情報的な見方・考え方の提案2015

    • Author(s)
      本郷健
    • Journal Title

      情報学教育論考

      Volume: 1 Pages: 41-42

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 情報的な見方・考え方に基づく共通教科情報科のカリキュラム開発2015

    • Author(s)
      本郷健,本村猛能,山本利一,齋藤実,永井克昇,米山泰夫
    • Organizer
      日本教育情報学会
    • Place of Presentation
      茨城大学
    • Year and Date
      2015-08-29 – 2015-08-30
  • [Presentation] 初等中等教育におけるプログラミング教育の必要性2015

    • Author(s)
      山本利一,本郷健,本村猛能,齋藤実,永井克昇,石田裕輝
    • Organizer
      日本教育情報学会
    • Place of Presentation
      茨城大学
    • Year and Date
      2015-08-29 – 2015-08-30
  • [Presentation] 認識科学・設計科学からみた共通教科「情報」2015

    • Author(s)
      斎藤実
    • Organizer
      日本教育情報学会
    • Place of Presentation
      茨城大学
    • Year and Date
      2015-08-29 – 2015-08-30
  • [Presentation] 理科・数学・技術科の「見方・考え方」から情報教育への新たな知見の検討2015

    • Author(s)
      本村猛能,本郷健,山本利一,齋藤実,永井克彦
    • Organizer
      日本教育情報学会
    • Place of Presentation
      茨城大学
    • Year and Date
      2015-08-29 – 2015-08-30
  • [Presentation] 非集中モデリングツールの活用を通して事象を捉えようとする見方・考え方の教材の提案2015

    • Author(s)
      本郷健
    • Organizer
      数学教育学会
    • Place of Presentation
      文教大学
    • Year and Date
      2015-07-26 – 2015-07-26

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi