• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

学校教育における博物館利用を促進させるための教員支援ツールの開発

Research Project

Project/Area Number 25350283
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

平賀 伸夫  三重大学, 教育学部, 教授 (90345934)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 淳一  三重大学, 生物資源学研究科, リサーチフェロー (00432360)
芦谷 美奈子  滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 主任学芸員 (50359270)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords学校・博物館連携 / 貸し出し標本 / 骨格標本 / 教材パッケージ / 教材貸し出しシステム
Outline of Annual Research Achievements

学校・博物館連携の活性化を目的として,教員支援ツールの開発を行っている.三重県立博物館と共同して,貸し出し教材(ニワトリの骨格標本,ワークシート,指導案,教師用資料から構成)を開発した.開発した教材を用いた授業実践の結果をふまえ,次の二つの特徴をもつ教材に改善した.特徴の一つは学習の方法と内容の複線化(方法:教師主導型と子ども中心型の2つの展開を用意,内容:子どもの実態や時間数にあわせて内容の選択が可能)であり,もう一つは教材貸し出しシステム(①博物館関係者は,教員に対して,貸し出し標本を用いてできる具体的な活動を紹介する研修会を行う.②博物館は,研修した教員に対して標本を貸し出す.③教員は子どもに対して,貸し出し標本を用いた授業を実施する.)であった.
平成28年度は,改善した教材を用いた授業実践の結果を分析し,子どもと教員のそれぞれについて,教材の効果を分析した.その結果,以下の知見を得た.1.子どもを対象とした調査により,授業後の子どもの博物館に対する興味・関心の向上を明らかにした.この向上は,教師主導型,子ども中心型のどちらの展開についても同様にみられた.一方,この向上は,教材貸し出しシステムを用いた場合のみにみられた.貸し出し教材を用いた授業により,子どもの意識はいつでも変化するというわけではなく,研修を受けた教員が貸し出し教材を用いた授業を行うという条件の下で,子どもの博物館に対する興味・関心は向上することを見出した.2.教員を対象とした調査の結果,学習の方法と内容の複線化,および,教材貸し出しシステムについて,ともに良い評価を得た.また,博物館活用に対する意欲の向上を見出した.
上記の成果は,日本科学教育学会誌『科学教育研究』に投稿(投稿日:平成28年12月9日)し,採録(採録日:平成29年3月22日),印刷中(掲載号:41-2号)となっている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

日本科学教育学会の年会発表賞を受賞(平成27年8月),同学会『科学教育研究』への論文投稿,採録決定(平成29年3月)する等,研究は順調に進んでいる.
海外の博物館の視察,ワークシートの入手を達成することもできた.また,貸し出し標本の授業利用による,子どもの博物館に対する長期的な興味・関心の変化を分析することができた.

Strategy for Future Research Activity

日本博物館協会によると,学校用にワークシートを用意している館は2割以下であるという報告がある.ワークシートを容易に作成する方法があれば,学校・博物館連携は、今より活発になるはずである.
博物館が学校用のワークシートを作成しやすくすることを目的として,密な連携を行っている国内外の館が用意するワークシートの問いの分析を通して,問いの作り方,対象学年の違いによる問いの変化のつけ方を一般化し,マニュアル化することを試みている.昨年度までの検討により,日本のワークシートの分析は終了している.今年度は海外のワークシートの分析を加え,マニュアル化をめざす.

Causes of Carryover

これまでの検討では,手持ちの物品の使用や,少ない経費で研究を進めることができた.海外の博物館への視察,ワークシートの入手が残っているが,1年間に2度の視察は校務の関係で難しく,次年度に繰り越す方がよいと判断した.
以上が,次年度使用額が生じた理由である.

Expenditure Plan for Carryover Budget

ワークシートの入手,分析のため,平成29年度中に,国内外の博物館を視察する.

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] 学校・博物館連携を促進するための貸し出し教材の開発・利用・効果2017

    • Author(s)
      平賀伸夫,東垂水琢哉,中村千恵,北村淳一
    • Journal Title

      科学教育研究

      Volume: 41-2 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi