2014 Fiscal Year Research-status Report
技術者育成のための到達レベルを意識した数学及び専門分野の融合問題の集積と教育実践
Project/Area Number |
25350313
|
Research Institution | Tokyo National College of Technology |
Principal Investigator |
市川 裕子 東京工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (10290719)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野口 健太郎 独立行政法人国立高等専門学校機構(教育研究調査室), その他部局等, 教授 (00335100)
村岡 良紀 有明工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (60229953)
安富 義泰 東京工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (90506742)
小林 茂樹 長野工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (40321434)
森本 真理 秋田工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (60369923)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | アクティブラーニング / 反転授業 / モデルコアカリキュラム / 数学と専門 / LMS / スクリーンキャストアプリケーション |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に引き続き、電気工学分野において、数学がどのように利用されているかの調査を行い、問題の集積を行った。具体的にはモデルコアカリキュラムの項目同士の紐付けと、電気工学分野の専門書からその紐付けに対応する問題のピックアップをした。主に村岡、小林が問題収集にあたった。低学年で学ぶ数学が将来どこでどのように必要となるかがわかる資料の作成中である。 学生に動機付けを行う一方で、日々の授業をいかに効果的に行うかを検討し、アクティブラーニングを取り入れることとした。市川はビデオ教材による反転授業を行い、授業時間中はプリントをグループワークで取り組む形式とした。ビデオ教材は、タブレット状のスクリーンキャストアプリケーションを用いて作成し、取り組みに関しての発表を行った。森本は予習プリントを用いたグループワークにより、アクティブラーニングを実施した。また、年度後半で、森本の教材を市川が利用するという教材共有も試みた。市川はビデオやプリントの配布はLMSを利用した。これらの取り組みに関する分析は現在行っているところである。 年度後半に森本の授業を分担者で見学し、その効果を実際の授業を通して共有した。また、次年度へ向けての準備として、アクティブラーニング実施上の問題点や工夫、学生の反応、教員側の手応えなど、有用な情報交換と、各分担者が実施可能な取り組みなどに関しての意見交換を行った。 プロジェクトの進捗管理は主に野口が担当した。野口は、方向性決定のための情報提供、特に、他分野および教育の質管理に関する情報、教育に関するツールの情報提供などを行い、他の分担者の実践をサポートした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
モデルコアカリキュラムの数学と電気分野の関連付けおよび、その関連を示す問題の集積が想定していたよりも、容易に進まないことがわかった。現在収集中であり、一部は終了しているが、全体として完成していない。ただし、当初の予定では、1年の数学から年度ごとに学年をあげて問題集めを行う予定であったが、実際の作業上現実的ではないことが判明し、どの学年で学ぶかにかかわらず、一度に収集することとした。また、教育実践においてアクティブラーニングを取り入れることとしたために、新たに情報の収集、共有などが必要となったこと、アクティブラーニング実施の追加により、評価方法に関しても、別途議論が必要になったことなども、遅れが出ている原因である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度は市川が勤務校を離れての研究となるために、情報収集が主となる。教育実践に関しては、アクティブラーニングを取り入れることを目標とし、分担者の村岡、小林、森本、安富が実施する。また野口は引き続き進捗管理と情報提供を行う。 アクティブラーニングは、効果の高い有用な方法であるが、準備や事後のフォローなど手間のかかる部分も多い。複数の数学教員で同時に情報を共有しながら実施することは、効果的に実施するために非常に有効である。
|
Causes of Carryover |
野口の高専機構勤務が延長され、沖縄高専で行う予定であった打ち合わせ旅費が必要なくなったことと、研究の遅れにより、人件費などの執行がなされなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
分担者がそれぞれ教育実践を行い、その情報共有のための打ち合わせを行うために費用が必要となる。また、国際会議で発表予定であるので、その旅費として充当する。
|
Research Products
(2 results)