• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

国宝・文化財修復における自習システムの開発

Research Project

Project/Area Number 25350327
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

岡 興造  京都工芸繊維大学, 伝統みらい教育研究センター, 特任教授 (80456904)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱田 泰以  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (10189615)
後藤 彰彦  大阪産業大学, デザイン工学部, 教授 (50257888)
高井 由佳  大阪産業大学, デザイン工学部, 講師 (90626368)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords修復 / 文化財 / 裏打ち / 表装 / 習熟 / 自習 / 伝統産業工学
Outline of Annual Research Achievements

増裏打ち工程の叩打作業における熟練者の動作の特徴を明らかにするため、26年度は、筋活動測定および音響測定を行った。音響測定は当初計画していなかったが、作業現場では、叩打音によ叩打作業の習熟度を確認することが多く、習熟の指標となるデータを得られることが期待できたため、測定を実施した。
筋活動測定の結果、非熟者の筋活動の量と持続時間は、熟練者と比較し非常に高く、長いものとなる傾向を示した。これにより非熟者は、上肢全体を過剰に緊張させ、動作を遂行していることが明らかとなった。この結果は、非熟者は短時間でも叩打作業による疲労があるという聞き取りの結果と対応した。その一方で、熟練者は、ほとんど力を用いることなく、リラックスして、いわゆる肩の力を抜いて動作を行っていることが明らかとなった。
音響測定の結果、熟練者の叩打音の振幅は非熟練者の叩打音の振幅よりも大きいということがわかった。また、熟練者と比較して非熟練者による叩打音の振幅が一連の接着促進作業において安定せず、大きくなったり小さくなったりしている事が確認できた。
さらに、これまで得られた結果を熟練者に開示し、叩打作業のコツになるであろうポイントを熟練者から初心者に教授した。さらに初心者に叩打作業を行わせ、仕上がったサンプルの剥離試験を行った。この結果、初心者のサンプルは教授を受けるに従い熟練者の剥離試験結果に近づいた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、26年度はDVD教材を作成し、習熟度の調査を行う予定であった。しかし、教材に掲載するべきコツの確認を行うため、まずは熟練者からの教授というかたちで、教授内容の確認を行った。この結果、教材に掲載するべきコツが間違っていないことを見出せたため、当初の目的は達成していると言える。

Strategy for Future Research Activity

27年度はDVD教材作成を行い、再度、教育システムとして有効かの検証実験を行う。

Causes of Carryover

DVDの作成を行わなかったため、人件費を使用しなかった。
学会発表を行ったが、他の予算から支払いを行ったため、旅費を使用しなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

人件費として充当する。また、学会参加を予定しているため、旅費として充当する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 増裏打ち作業における古糊と打刷毛の 接着効果について2014

    • Author(s)
      岡 泰央、早川 典子、高井 由佳、後藤 彰彦
    • Journal Title

      保存科学

      Volume: 54 Pages: 15-24

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 掛軸製作時の増裏打ち工程に用いる伝統技術と伝統材料2015

    • Author(s)
      岡泰央、高井由佳、後藤彰彦、岡興造
    • Organizer
      日本機械学会西支部第90期定時総会・講演会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-03-17
  • [Presentation] Research of Adhesive Effect Enhanced by Pounding Brush on Second Lining Pounding Procedure for Japanese Scrolls2014

    • Author(s)
      Yasuhiro Oka, Akihiko Goto
    • Organizer
      ASME 2014 International Mechanical Engineering Congress and Exposition
    • Place of Presentation
      Montreal Convention Centre
    • Year and Date
      2014-11-18
  • [Presentation] 表具作製のまし裏打ち工程において用いられる伝統材料の重要性と接着作業の熟練度について2014

    • Author(s)
      岡泰央、後藤彰彦、高井由佳、小野喬祐、濱田泰以
    • Organizer
      第58回日本学術会議材料工学連合講演会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      2014-10-28
  • [Presentation] Motion Analysis of the Pounding Technique Used for the Second Lining in the Fabrication of Traditional Japanese Hanging Scrolls2014

    • Author(s)
      Yasuhiro Oka, Akihiko Goto, Yuka Takai, Chieko Narita, and Hiroyuki Hamada
    • Organizer
      the 16th International Conference on Human-Computer Interaction HCII2014
    • Place of Presentation
      Creta Maris Beach Resort
    • Year and Date
      2014-06-25
  • [Presentation] 増裏打ち作業の工程分析と眼球運動について2014

    • Author(s)
      岡泰央、濱田泰以、成田智恵子、後藤彰彦、高井由佳
    • Organizer
      文化財保存修復学会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2014-06-07

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi