• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

学習者中心型授業への転換を促す数学教材と授業デザインの開発および評価

Research Project

Project/Area Number 25350331
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

森 朋子  関西大学, 教育推進部, 准教授 (50397767)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 御園 真史  島根大学, 教育学部, 准教授 (60467040)
白水 始  国立教育政策研究所, 初等中等教育研究部, 総括研究官 (60333168)
大島 純  静岡大学, 情報学研究科, 教授 (70281722)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords学習科学 / ジャスパー・プロジェクト / 数学教育 / 21世紀型スキル
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,日本の高校教育における数学教育が,スキルを重視する教授主義的な指導方法を主要としている結果,数学の学習が受動的で表面的な理解や暗記にとどまっていることを指摘し,生徒の能動性を喚起し,より情意を伴った深い学習が現場レベルで実践できる学習者中心の教材開発と授業方法の開発を目的としている。
開発にあたり,今年度は平成25年度に試行的に開発した教材を実践した結果を詳細に分析した。その結果,時代時代の学習者が持つ文脈に位置づけるアンカード・インストラクションを固定の教材に反映させる難しさが明らかになった。そこでより普遍的なテーマを教材化することを決定した。またテーマ以外にも,アニメーションの導入によって動画制作が容易にはなったが,その質については更なる検討が必要だという結果も明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

25年度に試作した教材を実際に教育現場で導入し,そのデータに関して平成26年度に詳細に分析を行った。その結果,抜本的な改善点が明らかになったことから,検討の結果,試行版の改善ではなく,新たなテーマを用いて新教材を作成することになった。また分担者である白水始氏採択の基盤(A)との情報交換を行い,本研究と接続を模索した。よって2年目の計画としては滞りなく進行している。

Strategy for Future Research Activity

パイロットスタディの結果,本研究が計画していた内容の課題が明らかとなった。今後は,その課題を基盤として,修正版を作成し,実際の高校のフィールドで導入する手はずが整ったことで,教材開発から実践的学習研究のフェーズに移行していく。

Causes of Carryover

パイロットスタディの教材開発を低価格で抑えたことが大きな理由となっている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は低価格で抑えたことによって生じた新しい課題をクリアするため,さらなる工夫が必要となる。使用計画としては,フィールドワークが増えることから軽量のノート型パソコンおよびソフトの購入や,それらフィールドワークおよび成果発表に関する旅費を予定している。また授業内発話を録音した音声をデータ化する外注費および人件費,さらには今年度の成果物である著書(分担)が海外出版されることから翻訳代が必要である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 15 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 学習科学の新展開: 学びの科学を実践学へ2014

    • Author(s)
      白水始, 三宅なほみ, 益川弘如
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 21 (2) Pages: 254-267

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 協調学習のデザインを介した教師の学習観の推定と変容支援2014

    • Author(s)
      白水始, 紙谷智
    • Journal Title

      JCSS Japanese Congnitive Science Society

      Volume: 31 Pages: 599-603

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] アクティブラーニングとしての反転学習2015

    • Author(s)
      森 朋子
    • Organizer
      香川大学FDフォーラム
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2015-03-16
    • Invited
  • [Presentation] 学習研究からみた臨床実習2015

    • Author(s)
      森 朋子
    • Organizer
      藍野大学臨床実習者担当研修会
    • Place of Presentation
      ホテルグランヴィア大阪
    • Year and Date
      2015-03-05
    • Invited
  • [Presentation] アクティブラーニングとしての反転学習2015

    • Author(s)
      森 朋子
    • Organizer
      大阪工業大学FD研修会
    • Place of Presentation
      大阪工業大学
    • Year and Date
      2015-01-24
    • Invited
  • [Presentation] 協調学習と自律学習2015

    • Author(s)
      森 朋子
    • Organizer
      日本独文学会ドイツ語教育養成講座
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2015-01-15
    • Invited
  • [Presentation] アクティブラーニングとしての反転学習2015

    • Author(s)
      森 朋子
    • Organizer
      大阪薬科大学FD研修会
    • Place of Presentation
      大阪薬科大学
    • Year and Date
      2015-01-13
    • Invited
  • [Presentation] 学習研究とFD2014

    • Author(s)
      森 朋子
    • Organizer
      岡山大学執行部会勉強会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2014-12-22
    • Invited
  • [Presentation] アクティブラーニングとしての反転学習2014

    • Author(s)
      森 朋子
    • Organizer
      滋賀大学FD研修会
    • Place of Presentation
      滋賀大学
    • Year and Date
      2014-12-09
    • Invited
  • [Presentation] アクティブラーニングとしての反転学習2014

    • Author(s)
      森 朋子
    • Organizer
      関西医療大学FD講演会
    • Place of Presentation
      関西医療大学
    • Year and Date
      2014-11-15
    • Invited
  • [Presentation] 学習研究から見る学びとは2014

    • Author(s)
      森 朋子
    • Organizer
      一般財団法人日本語教育振興協会日本語教育セミナー
    • Place of Presentation
      京都ホテル
    • Year and Date
      2014-11-03
    • Invited
  • [Presentation] アクティブラーニングを深める反転学習 -わかったを引き出すためには2014

    • Author(s)
      森 朋子
    • Organizer
      大正大学FD研修会
    • Place of Presentation
      大正大学
    • Year and Date
      2014-10-29
    • Invited
  • [Presentation] アクティブラーニングとしての反転学習2014

    • Author(s)
      森 朋子
    • Organizer
      大阪府立大学FDセミナー
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2014-10-20
    • Invited
  • [Presentation] 反転学習を学生はどのように思っているのか2014

    • Author(s)
      森 朋子
    • Organizer
      山梨大学第2回反転授業公開研究会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2014-09-24
    • Invited
  • [Presentation] アクティブラーニングとしての大学における反転授業2014

    • Author(s)
      森 朋子、本田周二、溝上慎一、山内祐平
    • Organizer
      第30本教育工学会全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2014-09-20
  • [Presentation] アクティブラーニングとしての反転学習2014

    • Author(s)
      森 朋子
    • Organizer
      神戸親和女子大学FD研修会
    • Place of Presentation
      神戸親和女子大学
    • Year and Date
      2014-09-17
    • Invited
  • [Presentation] アクティブラーニングとしての反転学習2014

    • Author(s)
      森 朋子
    • Organizer
      大阪歯科大学FD研修会
    • Place of Presentation
      大阪歯科大学
    • Year and Date
      2014-08-11
    • Invited
  • [Presentation] 反転授業を考える -その効果と課題-2014

    • Author(s)
      森 朋子
    • Organizer
      関西地区FD連絡協議会第3部会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2014-05-17
    • Invited
  • [Book] 『ディープ・アクティブラーニング』「反転授業 -知識理解と連動したアクティブラーニングのための授業枠組み―2015

    • Author(s)
      松下佳代編著,森 朋子(分担)
    • Total Pages
      274,(52-57)
    • Publisher
      勁草書房

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi