• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

リハ医療における「医療の質」を決定する要因分析:P4P指標の妥当性の検証

Research Project

Project/Area Number 25350659
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNational Center for Geriatrics and Gerontology

Principal Investigator

鄭 丞媛  独立行政法人国立長寿医療研究センター, 老年社会科学研究部, 研究員 (50553062)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsリハビリテーション / 医療の質
Research Abstract

本研究の目的は,下記の3点である.①リハ医療に導入された「質の評価に用いる指標」について,指標に関わる因子間の交絡などを考慮したうえで信頼性と妥当性を検証することである.②現在のP4Pの基準で評価されたデータの結果と,リハ専門家が臨床的に評価する「医療の質」との一致性を検証することである.③総合的に「質の評価」指標の病院間比較を行い,「質の評価」が医療の質の向上に与える影響を検討することである(ベンチマークの可能性の検討).
平成25年度は,上記の研究目的の内の①と③を中心に取り組んだ.
一つ目は,リハビリテーション患者データベース(リハ患者DB)のデータを用い,入院時に退院時の患者の機能状態を予測する信頼性・妥当性が担保された予後予測式を開発し,Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Scienceで発表した(Jeong S, Inoue Y, Kondo K, Matsumoto D, Shiraishi N. Formula for predicting FIM for stroke patients at discharge from an acute ward or convalescent rehabilitation ward, Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science.5:19-25,2014).
二つ目は,開発した予測式を用い,病院間の治療成績の差と,病院の取り組み内容を検証し,ベンチマークの可能性を検討した(鄭丞媛・近藤克則:回復期リハビリテーション病棟における自立度予測,総合リハビリテーション.(印刷中)).

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

入院時に退院時の患者の機能状態を予測する式を開発しリハ医療の専門誌で発表した.また,病院間でベンチマーク可能な指標の開発も予定通り進んでいるため.

Strategy for Future Research Activity

2014年度からは,特に以下の2点に取り組む予定である.
①医療の質と効率性の評価指標の信頼性と妥当性を検証するために, 構造(人材配置, 施設等),過程(訓練時間, 訓練量),結果(ADL改善率, 自宅退院等)の3つの視点から質の評価項目を設定し,これらの交絡を考慮した上で,厚労省が導入した「医療の質評価」指標の妥当性を検証する.
②交絡を考慮した多変量解析モデルを用いた指標を開発し,それによる医療の質や効率に関するベンチマーキングを行い,病院間に差があるかどうかを検討する.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

参加を予定していた日本リハビリテーション医学会に不参加であったことと,人件費・謝金が想定していたよりも少なかったため次年度使用額が生じた.
次年度使用額は,学会参加費と翻訳やネイティブチェックのための費用として使用する計画である.

  • Research Products

    (5 results)

All 2014

All Journal Article (5 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] 回復期リハビリテーション病棟における自立度予測2014

    • Author(s)
      鄭丞媛・近藤克則
    • Journal Title

      総合リハビリテーション

      Volume: 42(6) Pages: 533-538

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Formula for predicting FIM for stroke patients at discharge from an acute ward or convalescent rehabilitation ward2014

    • Author(s)
      Jeong S, Inoue Y, Kondo K, Matsumoto D, Shiraishi N
    • Journal Title

      Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science

      Volume: 5 Pages: 19-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域包括ケアシステム構築の背景と展望2014

    • Author(s)
      鄭丞媛・近藤克則
    • Journal Title

      Journal of Clinical Rehabilitation

      Volume: 23(1) Pages: 12-17

  • [Journal Article] The effect of additional training on motor outcomes at discharge from recovery phase rehabilitation wards: a survey from multi-center stroke data bank in Japan2014

    • Author(s)
      Shiraishi N, Suzuki Y, Matsumoto D, Jeong S, Sugiyama M, Kondo K, Kuzuya M
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 9(3) Pages: 1-8

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0091738

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脳卒中患者における早期リハビリテーション実施状況とリハビリテーション提供体制との関連性―入院曜日を考慮した分析での検討―2014

    • Author(s)
      松本大輔・近藤克則・白石成明・杉山統哉・鄭丞媛
    • Journal Title

      理学療法学

      Volume: 41(1) Pages: 21-27

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi