• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

要介護高齢者の夜間排尿と睡眠改善プログラムの効果検証ー転倒リスク軽減に向けてー

Research Project

Project/Area Number 25350684
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

今西 里佳  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (90567190)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 晴夫  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (80333574)
松本 香好美  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (20586200)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords夜間頻尿 / 睡眠障害 / 要介護高齢者 / 転倒
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,高齢者施設における要介護高齢者の夜間排尿および睡眠改善のプログラムを実施し,その介入効果を検証して有効性を明らかにすることである.施設入所者の中から,転倒経験者および一晩に複数回中途覚醒し,かつ複数回夜間帯に排尿し,研究に同意して下さる方を選定し,プログラムを実施した.評価はベースライン期,水分摂取量調整期(Ⅱ期),水分摂取量調整+Bright light therapy期(Ⅲ期)の3期で実施した.評価方法は,各期1か月間非装着型の睡眠センサーを用いた睡眠評価や水分摂取量計測,各期1か月間の排尿ケア記録および各期3日間のおむつセンサーを用いて作成した排尿日誌にて排尿評価を実施した.また介入方法は,ベースライン期における水分摂取量計測,24時間尿量および対象者の体重から,水分摂取過剰の場合には,水分摂取量調整期(Ⅱ期)に,経口水分摂取量を体重×2%を目安として調整した.続いて,水分摂取量調整+Bright light therapy期(Ⅲ期)には,水分摂取量調整に加えて,1日40分間のBright light therapyを実施した.ベースライン期と比較して,介入両期では水分摂取量が2割減となった.3期を通して平均日中排尿回数に変化はなかったが,Ⅱ期よりⅢ期で熟眠度は上昇し,平均夜間排尿回数や夜間尿量率,離床回数は減少した.水分摂取過剰は夜間排尿および睡眠に影響を及ぼしていることを確認した.次年度も継続して症例数を増やし解析を行う予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本研究の対象者は要介護高齢者であり,研究実施期間中に急に退所になる症例や体調不良で中断となる症例,研究開始直前で受傷し対象から除外となる症例等があったため,研究計画通りにはスムーズに進められなかった.また研究協力者の退職に伴い,研究体制の再構築に時間を要した.

Strategy for Future Research Activity

新規研究協力施設を加え,研究実施する.

Causes of Carryover

研究協力施設・研究対象者の増加に合わせて機器購入を実施する予定でいたが,種種の理由により,研究対象者の増加等が計画通りに進まなかったため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

新規研究協力施設での使用物品・消耗品の購入および謝金等で使用する予定である.

  • Research Products

    (7 results)

All 2015

All Journal Article (3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 【夜間頻尿を診る-これを読めば解決!】 IV診断と治療 過活動膀胱に伴う夜間頻尿2015

    • Author(s)
      中川晴夫、尾形幸彦、鈴木康義、光川史郎
    • Journal Title

      臨床泌尿器科

      Volume: 69(6) Pages: 481-484

  • [Journal Article] 【夜間頻尿と睡眠障害】トピック:夜間頻尿と骨折及び死亡率との関連2015

    • Author(s)
      中川晴夫
    • Journal Title

      Progress in Medicine

      Volume: 36 Pages: 57-61

  • [Journal Article] 蓄尿症状を伴う脳血管障害患者の排尿活動アセスメント2015

    • Author(s)
      今西里佳,松本香好美
    • Journal Title

      WOC Nursing

      Volume: 3 Pages: 46-55

  • [Presentation] Association between nocturnal voiding, arousal during sleep and the incidence of falls: A community-based study with home-visit interview.2015

    • Author(s)
      Imanishi R, Matsumoto K, Ishihara M, Masegi S, Inagaki C, Nakagawa H ,Ueki S.
    • Organizer
      International Continence Society 43rd Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Montreal (Canada)
    • Year and Date
      2015-10-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 水分摂取量調整によって睡眠状況が変化した一例2015

    • Author(s)
      今西里佳,松本香好美,中村幸代,徳永正子,外里冨佐江,勝山しおり,中川晴夫.
    • Organizer
      第40回日本睡眠学会
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
    • Year and Date
      2015-07-03
  • [Presentation] 夜間頻尿の背景と治療~新たなエビデンスを踏まえて~.2015

    • Author(s)
      中川晴夫
    • Organizer
      第103回日本泌尿器科学会総会(教育セミナー)
    • Place of Presentation
      金沢市アートホール(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2015-04-19
    • Invited
  • [Book] Clinical Benefits in LUTS Treatment2015

    • Author(s)
      Haruo Nakagawa and Kristian V. Juul.
    • Total Pages
      183(81-91)
    • Publisher
      ELSEVIER

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi