2015 Fiscal Year Research-status Report
通信制高等学校の養護教諭を対象にした参画型健康支援教育プログラムの構築
Project/Area Number |
25350872
|
Research Institution | Tokoha University |
Principal Investigator |
増田 明美 常葉大学, 健康科学部, 准教授 (40390017)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂田 由美子 筑波大学, 医学医療系, 教授 (30347372)
塚本 康子 新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (60310554)
高田 ゆり子 筑波大学, 医学医療系, 教授 (90336660)
菊地 美帆 常葉大学, 健康科学部, 講師 (00553322)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 通信制高等学校 / 養護教諭 / 健康支援教育プログラム / 参画型 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.調査目的:本研究は健康支援教育プログラム構築の基礎資料とするため、通信制高校の養護教諭を対象に開催した研修会の有用性を検討することを目的に、研修会前、後、3ヶ月後、自己記入式質問紙調査を実施した。研修会会場は筑波大学(東京キャンス)、研修会のメインテーマは「通信制高校で学ぶ生徒への支援のあり方を探る」とした。 研修会内容:1日目の研修プログラム―講演1発達障害・統合失調症について―福祉とどうつなげるか―(講師:ひだクリニック心療内科医 肥田裕久)・ランチョンセミナー 通信制高校生徒の健康管理を取り巻く環境の現状と課題 -管理職へのアンケート調査から見えるもの-(講師:千葉県立犢橋高等学校 林三千恵)・講演2通信制高校生のケースメソッド(講師:静岡大学教育学部保健体育講座 准教授 鎌塚優子) 2日目 研修プログラム―講演3通信制高校の校内と外部の専門機関との連携支援体制づくりを実践して(講師:高知県立高知北高等学校 教諭 岡村栄俊)・講演4通信制高校生徒への支援方法①-コラージュ技法-(講師:筑波大学 教授 高田ゆり子)・講演5通信制生徒高校生徒への支援方法② -改訂版生活分析的カウンセリング技法-(講師:筑波大学 教授 高田ゆり子) 2.調査方法:学校長の同意・同意書に同意した養護教諭を対象に研修会を開催した。同意した養護教諭を対象に、研修会前、研修会後、研修会3ヵ月後に質問紙調査を実施した。調査項目:(1)研修会の評価(2)ローゼンバーグのセルフエスティーム(3)職業性ストレス簡易調査票(4)健康状態(5)通信制生徒の健康支援スキルアップ研修会の評価。倫理的配慮:学校長及び対象者本人の同意書をもって実施した。 3.研究成果:今回の調査は、通信制養護教諭を対象にした通信制生徒の健康支援のスキル向上に寄与するプログラムを構築するための基礎的資料となる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成25年、全国の通信制高等学校の養護教諭の意識と健康支援の実態調査倫理委員会申請。研修会に向けての準備を行った。 平成26年、全国の通信制高等学校の養護教諭の意識と健康支援の実態調査を実施した。 平成26年と平成27年には、通信制高等学校の養護教諭を対象にした参画型健康支援教育プログラムを予定通り中部地区(静岡)、関東地区(東京)で実施した。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.全国の通信制高等学校の養護教諭の意識と健康支援の実態調査結果を論文発表する 2.養護教諭を対象に、研修会前、研修会後、研修会3ヵ月後に質問紙調査(1)研修会の評価(2)ローゼンバーグのセルフエスティーム(3)職業性ストレス簡易調査票(4)健康状態を実施した結果を分析し、学会発表または論文発表する 3.通信制生徒の健康支援スキルアップ研修会の評価を行い「通信制高等学校の養護教諭を対象にした参画型健康支援教育プログラム」の構築と提案をする 4.研究成果の報告書作成
|
Causes of Carryover |
研修会において非常勤養護教諭の旅費が出張費として認められたのでその分が残高となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究分担者220,000円・物品費:文献30,000円、文具50,000円、携帯用印刷機25,000円・旅費:50,000円・その他:論文投稿料金別刷り50,000円、翻訳50,000円、文献複写20,000円
|