• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

放射光微小血管造影を用いた糖尿病心臓における微小冠動脈血流の解析

Research Project

Project/Area Number 25350879
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

坂本 裕昭  筑波大学, 医学医療系, 講師 (30611115)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 藤夫  筑波大学, 医学医療系, 講師 (20375497)
徳永 千穂  筑波大学, 学内共同利用施設等, その他 (30451701)
兵藤 一行  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 准教授 (60201729)
松下 昌之助  筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (70359579)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords放射光微小血管造影法 / 冠動脈造影 / in vivoラット / 糖尿病
Outline of Annual Research Achievements

生活習慣病である糖尿病を合併した虚血性心疾患患者は増加傾向にあるが、糖尿病患者と非糖尿病患者の冠動脈の性質の違いは明らかになっていないことが多い。本研究の目的は糖尿病患者の冠動脈の特徴を解明することである。その前提として、放射光由来X線源とNHK放送技術研究所の協力によるHigh-Gain Avalanche Rusing Amorphous Photoconductor(HARP)受像管お組み合わせた高感度放射光微小血管撮影法を用いて、in vivoラットにおける微小冠動脈造影法を確立することが第一段階であり、昨年度にその方法を確立した。
この方法を使用することで、通常の心拍数が300回/分以上であるラットを用いたin vivo実験が可能となった。現時点では直径50μm前後のin vivoラット微小冠動脈を描出することが可能となった。
本年度は、in vivoラットに強力な血管収縮作用を有するエンドセリンを投与することによって起こる、微小冠動脈の直接的な変化を、上記の放射光微小冠動脈造影法でどこまで捉えられるかを検証した。その結果、エンドセリン投与によるラット冠動脈の極わずかな収縮変化を描出可能であった。実例として、直径85μmの冠動脈がエンドセリン投与後、60μmに収縮。この25μmの変化を捉えることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定になかったエンドセリン投与によるin vivoラットの冠動脈の直接的な変化(収縮)を放射光微小血管造影法で解析するという実験が追加されているため。
また、高エネルギー加速器研究機構での放射光運転時間そのものが、本年度は大きく削減されたため、実験施行可能な時間そのものが制限された。

Strategy for Future Research Activity

エンドセリン投与による直接的な冠動脈収縮がin vivoラット微小冠動脈造影で確認できたので、次の段階としては糖尿病ラットと非糖尿病ラットにエンドセリンを投与した際の変化を検証する。
また当初の予定通り、糖尿病ラットに外的刺激として寒冷刺激を加えることで交感神経緊張状態を作り、それが冠動脈に及ぼす変化も解析する予定である。
また、冠動脈造影では径の変化を描出できるが、血液の流量を定量解析することはできない。そこで、冠動脈が描出される際の、経時的な濃度変化から血流量を定量的に解析する方法を開発する予定である。

Causes of Carryover

研究分担者に配分した予算において、各研究分担者が全額使用しなかったために当該金額が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度は実験器具、薬品、実験動物などの購入費用および動物実験センター利用費用が窮迫していたため、次年度分も窮迫すると予想される。そのため、これら費用に充てる予定。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A new technique of in vivo synchrotron radiation coronary microangiography in the rat.2015

    • Author(s)
      Sakamoto H, Matsushita S, Hyodo K, Tokunaga C, Sato F, Hiramatsu Y
    • Journal Title

      Acta Radiologica

      Volume: 56 Pages: 1105-1107

    • DOI

      10.1177/0284185114549570

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Synchrotron radiation coronary microangiography for evaluating changes in the caliber of the in vivo rat coronary artery after endothelin administration2014

    • Author(s)
      32.Hiroaki Sakamoto, Shonosuke Matsushita, Kazuyuki Hyodo, Chiho Tokunaga, Fujio Sato, Yuji Hiramatsu
    • Organizer
      American Heart Association Scientific Sessions 2014
    • Place of Presentation
      シカゴ(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-19

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi