2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25350962
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
桑原 正靖 群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (40334130)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | キセノ核酸 / 核酸アプタマー / スイッチ分子 / 刺激応答性 / 環境応答性 |
Outline of Annual Research Achievements |
外部刺激や環境に応じて、結合活性が変化する核酸アプタマーをベースとしたスイッチ分子は、薬物送達システム(DDS)やバイオセンサー、分子デバイスなどへの応用が期待される。これまでの研究で応募者は、キセノ核酸である架橋型ヌクレオチド(BNA/LNA)を含むトロンビン結合性人工核酸アプタマーの創製に成功した。そこで本研究では、得られた人工核酸アプタマーを改変設計することによって、外部刺激や環境による架橋型ヌクレオチドの化学変換をトリガーとするキセノ核酸スイッチ分子の創製を検討しており、昨年度までに活性制御モジュールのライブラリの構築に成功している。さらに本年度は非平衡キャピラリー電気泳動(NECEEM)法を用いたキャピラリー電気泳動法セレクション(CE-SELEX)法により、血管内皮細胞成長因子(VEGF)を標的として、3つの異なるライブラリ(1種類の天然型DNA,2種類の修飾チミジンを含む人工核酸ライブラリ)から、それぞれVEGF結合性アプタマーを得た。NECEEM法を用いた結合活性評価では、Kd値がサブナノモラーの強い結合親和性を示すものが、人工核酸ライブラリから選択されたアプタマーに複数見出された。この結果は、結合親和性に対する修飾基導入の優位性を示唆している。さらに、ライブラリの鎖長についても新たに検証を行った。CE-SELEXでは、キャピラリー電気泳動による分離能(鎖長が長くなればなるほど、NECEEMによる活性種と不活性種のピークは近接し分離が困難になる)のために、70mer程度のオリゴDNAが用いられてきたが、条件を最適化することにより、100merのアプタマーを同法にて取得することに成功した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
キャピラリー電気泳動SELEXの適用ライブラリの拡張や新規修飾核酸アプタマーの取得に成功したことは意義深い。
|
Strategy for Future Research Activity |
最適化活性制御モジュールを用いたキャピラリー電気泳動により創製されたスイッチ分子の機能評価を行う。
|
Research Products
(16 results)