• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ミャオ語系諸言語の記述言語学的・歴史言語学的研究

Research Project

Project/Area Number 25370464
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

田口 善久  千葉大学, 文学部, 准教授 (10291303)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords比較文法 / ミャオ語
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、フメー語(Hmyo)の記述研究を進展させ、必要なデータをおおむね収集することができた。さらに、パナ語の補充調査を行い、データを補充した。また、貴州民族研究所の研究員との共同研究を行うことができた。その成果としては、貴州省東部で話されるフムー語(Hmu)においては、関係節形成、動詞(および形容詞)の名詞化について、ション語(Qo Xiong, Xong)及びフメー語と大きな差があることが分かった。フムー語の関係節では、関係節を名詞に後続させ、その間に関係節標識を置かない。関係節の標識は、節末に現れる指示詞が、そのあとに現れる動詞句との間の境界を示す点にのみ求められるようである(イントネーションに関しては、今後補充調査する必要がある)。また、動詞の名詞化で、動詞のActorあるいはUndergoerを表すものについては、類別詞にその機能がある。これは、ション語及びフメー語には見られないもので、フムー語の改新である可能性がある。これらについては、さらに他のミャオ諸語について調べ、分布図を作成したい。
成果の発表については、パナ語のテキストを公刊し、またミャオ語の系統論について口頭発表を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] パナ語で語られる長編資料 (3)2015

    • Author(s)
      田口善久
    • Journal Title

      千葉大学 ユーラシア言語文化論集

      Volume: 17 Pages: 169-178

    • Open Access
  • [Presentation] ミャオ語の系統について2015

    • Author(s)
      田口善久
    • Organizer
      チベット=ビルマ言語学研究会第37回会合
    • Place of Presentation
      神戸研究学園都市UNITY
    • Year and Date
      2015-12-05
  • [Presentation] Nasal copying in Hmongic2015

    • Author(s)
      田口善久
    • Organizer
      SEALS 25
    • Place of Presentation
      Payap University (Thailand)
    • Year and Date
      2015-05-28
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi