2014 Fiscal Year Research-status Report
日本語学習者の母語場面・接触場面を対象とした対話コーパスの構築と分析
Project/Area Number |
25370574
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
澤田 浩子 筑波大学, 人文社会系, 講師 (70379022)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永井 涼子 山口大学, 留学生センター, 准教授 (10598759)
俵山 雄司 群馬大学, 国際教育・研究センター, 講師 (30466685)
石黒 圭 一橋大学, 国際教育センター, 教授 (40313449)
柳田 直美 一橋大学, 国際教育センター, 講師 (60635291)
庵 功雄 一橋大学, 国際教育センター, 教授 (70283702)
堤 良一 岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (80325068)
宮永 愛子 広島女学院大学, 日本語教育センター, 講師 (70707629)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 日本語教育 / シラバス / 対話コーパス / 接触場面 |
Outline of Annual Research Achievements |
1. コーパス設計の見直し 平成25年度のデータ収録をもとにコーパス設計の見直しを行った。その結果、対話データに評価情報(収録直後の当事者評価、第三者評価)を付すことで学習者対話コーパスとしての新規性を高め、応用的研究への貢献を狙うものとして、方向性を修正した。なお、予算を評価情報付与の作業に充当するため、当初予定していた母語場面のデータ数を削減することとした。また「対話コーパスロールカード」の改訂や、その他「承諾書」等、収録に必要な資料について、英語訳・中国語訳に加え、本年度はベトナム語・韓国語訳を作成した。 2. データの収集の継続 平成25年に収録を開始した「(A)日本語母語話者と日本語非母語話者が日本語で対話する接触場面」に加え、本年度は「(B)日本語非母語話者どうしが母語で対話する母語場面」「(C)日本語母語話者どうしが母語で対話する母語場面」の収録を開始した。現在、通算で(A)7場面20ペア140件のうち110件(中国語:中級29・上級35、韓国語:中級0・上級8、東南アジア圏:中級7・上級10、欧米圏:中級14・上級7)、(B)7場面11ペア77件のうち20件(中国語:10、韓国語:2、東南アジア圏:0、欧米圏:8)、(C)7場面5ペア35件のうち24件の収録が終了した。収録が完了したデータは全データベースのうち約6割である。 3. 分析研究の方針策定 日本語教育シラバスの再検討に向けて、本データベースを用いたケーススタディ、およびシラバス案の提示について方針を検討した。まず各研究分担者が場面別に日本語レベルを横断する形で分析を行い、談話シラバスの提示を行ったうえで、各場面別のシラバスの提示方法について、初級・中級・上~超級のレベル別に総合的な解説を付す。このような形式で2016年度に論文集として出版することを検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成26年度の研究実施計画として、(1)データ収集の完了、(2)コーパス化の方法策定(タグ情報の選定)と文字起こし作業の開始の2点を予定していた。しかし、(1)については、収録済みのデータは全体の6割に留まり、残りは次年度に繰り越しすることとなった。理由として、謝金の支払い手続きが順調に進まなかったこと、実験協力者が予定どおり募集できなかったことなどがある。ただし、それらについてはおおよそ解決し、残り4割のデータ収録については平成27年度の早い時期に完了する見込みである。また(2)についても、(1)の作業に伴い着手が遅れており、結果として全体の計画にやや遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度である平成27年度に行う研究は以下の4点である。 1. データ収集の完了:前年度までに積み残したデータ4割の収集を5月末をめどに完了させる。 2. コーパス化の方法の確定と、文字書き起こし作業の完了:すでに収録したデータから、順次書き起こし作業にとりかかる。作業をする中で問題となる部分について6~7月にかけて検討を行い、9月末をめどにコーパス化の作業を完了する。 3. 場面別の談話シラバスの提示を行うことを目標に、コーパスの分析を開始する。10月以降、随時研究会を開催し、論文集の素案を完成する。 4. データベース公開サイトの構築:最終的に本研究課題で収集したデータ(音声・映像・文字書き起こし・評価情報)をWEB上で公開する予定であるが、そのサイト構築の準備を行い、本年度内は部分的な公開を目指す。
|
Causes of Carryover |
経費の多くをデータ協力者の謝金と、文字書き起こしの協力者謝金としているが、データ協力者が思うように集まらなかったこともあり、データ収集が完了していない。そのため、全体として支出額が当初の予定より少なくなっている。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成26年度内に収録が終わらなかったデータに関しては、平成27年度に引き続き収集し、すべて終了する予定である。また、平成27年度は文字書き起こしや第三者評価に着手する予定であり、次年度使用額は、謝金・物品購入費等として支出される予定である。
|
Research Products
(14 results)