2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25370601
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
元田 静 東海大学, 国際教育センター, 准教授 (40349428)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 日本語教育 / 参加の動機づけ / 協働学習 / 共同体感覚 / 『学び合い』 / 談話分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、協働学習における「参加の動機づけ」に着目し、その現象の詳細を明らかにすること、および参加者の動機づけを高めるために有効な教師側の手法を探ることを目的としている。平成29年度は、実践的検討を行うとともに、成果の公開を行った。 1)前年度に引き続き、上級読解授業においてグループ活動を取り入れた読解活動を行った。今回は、これまでの実践とその分析結果をもとに得られた学習者の参加を促すための取り組みを導入し、その効果について調査した。 2)前年度に引き続きアドラー心理学の「共同体感覚」に着目し、その理念と関連の深い『学び合い』(西川, 2012)を中級クラスに取り入れ、実践を試みた。また、その際の学習者の参加の実態と『学び合い』の導入の効果について、成果発表を行った。 3)研究を総括するにあたり、協働学習の社会的背景と理論について考察した。また、協働学習に関するこれまでの研究方法を2001~2015年度の学会誌『日本語教育学』と『教育心理学研究』に掲載された論文を対象に比較検討し、日本語教育分野における協働学習の研究方法に対して今後の展望を示した。 4)学習者の参加を促すために行った前年度のCLIL(内容言語統合型学習)の実践について、その成果をまとめた(次年度発表予定)。 5)科研で得られた成果(理念と理論と方法)を総括し、デンマークにて講演とワークショップを実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
参加の動機づけの本質を心理学の理論に求めることで本研究の基本的立場を確立し、その理論を元とした方法を実践に取り入れることで、研究を発展させた。実践では、グループだけではなくクラス全体への働きかけをも対象とし、多面的に検討した。成果の発表は順調であるが、今後はさらにこれらの理論と実践を1つにまとめ、総合的に論じる必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの個々の成果をまとめ、学会や研究会での発表、および雑誌論文への投稿という形で成果を公開する。また、理論と実践、およびレベル別・観点別の実践を総合的にまとめ、研究を完遂させる予定である。
|
Causes of Carryover |
データ収集は完了しているが、全ての成果を29年度中に発表することができなかった。次年度に残りの研究成果を学会等で発表し、論文として投稿することで研究を完遂させる。
|
Research Products
(6 results)