2014 Fiscal Year Research-status Report
紀元前一千年紀後半代の東北北部における磨製石斧の流通構造の基礎的研究
Project/Area Number |
25370884
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
佐藤 由紀男 岩手大学, 教育学部, 教授 (00552613)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 比重計測 / 元素分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
当該期の磨製石斧の特徴を把握し流通構造を検討するための基礎調査として、資料観察・比重計測・蛍光X線分析装置による元素分析を実施した。 磨製石斧の製作遺跡である仙台市高田B遺跡、長野市榎田遺跡、北九州市高槻遺跡出土の弥生系磨製石斧についての観察と比重計測を実施し、東北北部から出土する西方の遠隔地からの搬入弥生系磨製石斧の検討にかかわる基礎資料の充実に努めた。 北海道との関係については、知内町湯の里6遺跡、江差町茂尻遺跡、苫小牧市柏原5遺跡、千歳市ママチ遺跡・キウス4遺跡・美沢遺跡群、恵庭市西島松5遺跡、江別市七丁目6遺跡、由仁町川端遺跡、芦別市滝里遺跡群、釧路市幣舞遺跡、鶴居村下幌呂15遺跡、標津町伊茶仁遺跡群・古道第六遺跡・ふ化場第1竪穴群遺跡、斜里町ピラガ丘遺跡・ポンシュマトカリペツ1遺跡・9遺跡・ウナベツ24遺跡・峰浜8線遺跡、北見市常呂川河口遺跡・常呂遺跡・岐阜第三遺跡出土磨製石斧の観察と比重計測を実施し、北海道原産の緑色片岩・青色片岩製磨製石斧の東北北部への流通にかかわる基礎資料の充実に努めた。また平成25年度の資料調査により、東北北部の当該期には北海道から敲製磨製石斧が搬入されていることも確認されたため、合わせて敲製磨製石斧の流通を検討するための基礎資料の充実にも努めた。 元素分析については、平成25年度から継続して北海道の緑色片岩・青色片岩製磨製石斧の製作遺跡出土品について実施し、これらがすべて終了したので借用した資料を返却した。また、これにより原産地である北海道の基礎資料が整ったため、同石材と推定される磨製石斧が出土している東北北部の八戸市是川中居遺跡・田向冷水遺跡、一戸町上野遺跡、男鹿市横長根A遺跡、秋田市地蔵田遺跡出土磨製石斧についての分析を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
北海道出土の磨製石斧の観察・比重計測・元素分析は進んでいるが、平成25年度の調査により北海道の敲製磨製石斧が東北北部にまで流通していることが判明したため、これにかかわる調査を今年度も追加して実施したものの、完結したわけではない。また西日本などについても観察・計測は進んでいるが、山陰から北陸の調査を平成26年度は実施することができなかったため、やや遅れていると評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成25年度の調査により北海道で製作された敲製磨製石斧が東北北部にまで流通していることが明らかになった。北海道の様相を把握するために、平成27年度は当初の予定に追加して道東地域の一部と道北地域・島嶼部の当該期の磨製石斧についても資料調査を実施する予定である。 また山陰から北陸の当該期の磨製石斧についても、製作遺跡の資料調査を実施する予定である。 したがって、調査対象地が当初の計画よりも拡大するため、旅費の不足が予想される。 当初の計画では平成27年度に研究成果を報告書として印刷・刊行する予定であったが、すでに現在までに研究成果は2本の研究論文として投稿しており(平成27年4月時点では未刊行)、27年度の成果についても年度末までに投稿の予定である。報告書で記載予定の内容をこうした論文で公表することを代替として、報告書の印刷費用を旅費に流用して、研究の完結を図る予定である。
|
Research Products
(1 results)