2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25370928
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Nara University |
Principal Investigator |
土平 博 奈良大学, 文学部, 准教授 (70278878)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 陣屋 / 絵図 |
Research Abstract |
平成25年度は、旧出羽国および旧上野国の近世陣屋の絵図ならびに関連する史料の収集をおこなった。同時に収集した絵図を整理しながら現地での確認も実施した。 具体的な成果をまとめておく。(1)支城的な陣屋(館を含む)に注目して絵図の収集に努めた。①秋田藩においては支城的な役割を果たしていた館が領内に数ヵ所あったことがわかっているが、その館の形態や規模を示す絵図の所在を確認することができたことから撮影ならびに複写をした。②庄内藩に関しては、支藩の陣屋ならびに飛地領の陣屋に関する史料調査をおこなった。絵図が数点残されていることがわかり、その絵図の閲覧と撮影をおこなった。とくに飛地領の陣屋を描いた図は他に類例が少なく貴重な資料のひとつと考えられる。ほかの飛地領の陣屋を検討していくためにも有用な史料と位置づけたい。(2)旧上野国には小藩や旗本の陣屋が各所に構築されていた。その旧態をとどめる事例も散見されることから、絵図とともに関連する史料の調査を実施した。群馬県立文書館には陣屋の建物配置を示す図のほか、明治期の陣屋と周辺の町を描いた図(地租改正地引絵図)が残されており、それらを撮影ならびに複写した。 収集した史料を検討した結果、ひとまず小幡陣屋(群馬県甘楽郡甘楽町)と周辺集落の範囲を対象にして復原図の作成に取りかかった。現段階では概略図にすぎないが、地筆界の再検討をおこないながら精緻な地図に仕上げる予定である。小幡陣屋以外にも対象を広げて個々の陣屋ならびに付帯する町地を小幡陣屋同様の精度で地図化していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
出羽国ならびに上野国において史料調査や現地調査をおこなったことにより「陣屋絵図」の所在が明らかとなった。主に史料収集を目的としていたために作成意図な精度の問題など検討の余地がある。このような検討は復原図を作成していくためにも必要不可欠である。
|
Strategy for Future Research Activity |
陣屋の形態や規模を分析するために、引き続いて絵図に関する史料調査を実施する。また、収集した絵図や地図をもとに現行の地図上で筆界の復原作業を行う。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
本年度の史料調査では絵図の撮影について専門業者に委託撮影を予定していた。しかし、数多くの史料のなかから必要な図面を選択するために時間を要することから今年度は見送ることにした。 今年度ならびに次年度の史料調査で得られた成果のうち、研究を進める上で最重要と考えられる絵図史料のみ専門業者に撮影を依頼する予定である。
|