• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

地中海両岸におけるポスト植民地期の政治変動と民衆-知識人関係

Research Project

Project/Area Number 25380171
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

大中 一彌  法政大学, 国際文化学部, 教授 (60434180)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywordsフランス / 北アフリカ / 地中海 / グローバル化 / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / 移民 / 政治思想
Outline of Annual Research Achievements

研究計画書にも記載したとおり、法政大学出版局から上梓する予定となっている、移民史研究の古典であるジェラール・ノワリエル『フランスという坩堝』の翻訳作業を進捗させることに、今年度の努力の大きな部分を傾注した。この作業に関しては、原著者と定期的に連絡を取り合いつつ作業を進めた結果、訳稿の校正の段階に至っている。同書は2015年度中には公刊の予定である。また、1980年代後半以降のフランスにおける移民社会論における新しい要因であった、いわゆるスカーフ問題(公立学校においてヒジャブを着用する女子生徒の処分の是非をめぐる論争に端を発した)に関する論文も、今年度校正を行った。2015年度中にはこちらも公刊の予定である。さらに、2000年代の一連の暴動まで視野に入れたフランスにおける移民社会論に関する論考を、やはり2015年度中に公刊される雑誌に発表すべく、準備を進めた。また、本研究課題のもうひとつの柱である知識人論については、国内における発表を2回、海外における講演を2回、2014年度に行った。特に、高等師範学校(エコール・ノルマル・シュペリウール, rue d'Ulm)における講演および討論では、2003年のイラクにおける戦争以来の欧米とアラブ世界の関係性を中心に、知識人の役割について論じた。その際の討論では、エティエンヌ・バリバール氏(コロンビア大学)が『ヨーロッパ、アメリカ、戦争』で展開した、ユーロ=地中海世界を念頭に置いた文明間の媒介者としての知識人の役割について取り上げたが、著者本人を含めたフランス側参加者との討論をつうじて有益な知見を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ノワリエル『フランスのるつぼ』の訳出は、2014年度細かい史実を史資料と逐一照らし合わせたうえで原著者の意図についても質問する手続きを取っているため。

Strategy for Future Research Activity

「研究実績の概要」欄に記した、2014年度中に校正まで達していながら公刊に至らなかった論文等について、2015年度中には確実に発表していく。

Causes of Carryover

年度末における業者からの請求が一部遅れ、その分が2015年度への持越しとなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

5月8日に遅れた請求分を支払う予定とのことである。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Anti-Humanism as the Objectifying logic of Politics: A Pascalian Detour to Reread Althusser2015

    • Author(s)
      Kazuya ONAKA
    • Journal Title

      異文化

      Volume: 16 Pages: 73-92

  • [Presentation] L’anti-intellectualisme des années 302015

    • Author(s)
      Kazuya ONAKA
    • Organizer
      パリ日本文化会館
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      2015-03-19
    • Invited
  • [Presentation] La philosophie, médiation entre les "corps de civilisation" ?2015

    • Author(s)
      Kazuya ONAKA
    • Organizer
      高等師範学校
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      2015-03-17
    • Invited
  • [Remarks] Dialogue entre Kazuya Onaka et Etienne Balibar

    • URL

      http://www.ens.fr/actualites/agenda/article/dialogue-entre-kazuya-onaka-et?lang=fr

  • [Remarks] L’anti-intellectualisme des années 30

    • URL

      http://www.mcjp.fr/francais/conferences/archives/janvier-mars-2015/l-anti-intellectualisme-des-annees-30/l-anti-intellectualisme-des-annees-30

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi