• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

日本企業の市民社会化の研究―経営の共同体モデルから市民社会モデルへ

Research Project

Project/Area Number 25380459
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

石川 公彦  明治大学, 経営学部, 助教 (00440173)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 一夫  一橋大学, その他部局等, 名誉教授 (30114953)
佐々木 貴雄  東京福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (30433634)
戸室 健作  山形大学, 人文学部, 准教授 (60542024)
渡部 あさみ  青森大学, 経営学部, 講師 (10723033)
早川 佐知子  広島国際大学, 公私立大学の部局等, 講師 (90530072)
島袋 隆志  沖縄大学, 法経学部, 准教授 (60733780)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords経営学 / 日本的経営 / 企業の社会的責任(CSR) / 監査役制度 / 経営労務監査 / グローバル枠組み協定 / 企業の健康増進活動
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、日本企業における経営スタイルが、伝統的な共同体モデルから市民社会モデル(≒脱共同体モデル)へ変化しつつある痕跡を拾い上げ、その意義を検討することにある。企業のウチとソトを分ける「垣根」が溶けるように市民社会化が進んでいる状況を、複数の事例研究を重ねることで明らかにする。また同時に理論検討として、CSRを分析の糸口に用い、日本企業と社会との相互関係までを明らかにする。
事例研究の実施計画では、5つのフィールド(1.監査役制度、2.経営労務監査、3.グローバル枠組み協定、4.健康増進活動、5.公務労働における非正規労働者の労働条件向上の取り組み)から代表事例を選出し、日本企業の市民社会化とその程度を事例実証的に明らかにすることを到達点としている。
最終年となる2015年度は、上記5つの事例フィールドを通じて明らかにした事実を総合し、日本企業の変化(「市民社会化(≒脱共同体化)」)と社会の変化との相互関係について、CSRを分析視角とする理論研究チームが検証する。また同時に、研究成果をまとめて、学会報告および論文発表を行うとしていた。
これらの計画に則して、2015年度はそれぞれのフィールドで明らかになった事実と論理を照合しながら、フィールド間に共通する変化の特徴を析出した。また同時に、CSRの視点から分析と検討を加えた。これらの研究成果は、社会政策学会第130回大会におけるテーマ別分科会(報告テーマ「日本企業の市民社会化」)、労務理論学会 第25回全国大会、社会政策学会「雇用・社会保障の連携部会」の研究会などで報告するとともに、学会誌などに論文を掲載して成果の公開に努めた。

  • Research Products

    (25 results)

All 2016 2015

All Journal Article (15 results) (of which Acknowledgement Compliant: 4 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 小特集に寄せて:CSR経営とグローバル枠組み協定の締結にみる日本企業の変化と可能性2016

    • Author(s)
      石川公彦
    • Journal Title

      社会政策

      Volume: 第8巻第1号 Pages: 93~97

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 【書評】石田光規『産業・労働社会における人間関係―パーソナルネットワーク・アプローチによる分析』2016

    • Author(s)
      石川公彦
    • Journal Title

      日本労働社会学会年報

      Volume: 第26号 Pages: 140~144

  • [Journal Article] 書評 伍賀一道『「非正規大国」日本の雇用と労働』新日本出版社、2014年2016

    • Author(s)
      戸室健作
    • Journal Title

      社会政策

      Volume: 第7巻第3号 Pages: 156~160

  • [Journal Article] 書評 早川征一郞・松尾孝一著『国・地方自治体の非正規職員』2016

    • Author(s)
      戸室健作
    • Journal Title

      日本労働社会学会年報

      Volume: 第26号 Pages: 160~164

  • [Journal Article] 都道府県別の貧困率、ワーキングプア率、子どもの貧困率、捕捉率の検討2016

    • Author(s)
      戸室健作
    • Journal Title

      山形大学人文学部研究年報

      Volume: 第13号 Pages: 33~53

  • [Journal Article] 日本におけるグローバル枠組み協定の締結背景とその意義―労使の取組事例からの一考察―2016

    • Author(s)
      渡部あさみ
    • Journal Title

      社会政策

      Volume: 第8巻第1号 Pages: 127~139

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] EU諸国に見るコーポラティズム型CSRとグローバル枠組み協定2016

    • Author(s)
      早川佐知子
    • Journal Title

      社会政策

      Volume: 第8巻第1号 Pages: 111~126

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 日本におけるCSRの展開とその可能性―日本企業の社会への考慮は改善されるか―2016

    • Author(s)
      橋村政哉
    • Journal Title

      社会政策

      Volume: 第8巻第1号 Pages: 98~110

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 日本におけるCSRの隆盛と人事労務管理の自己責任化2016

    • Author(s)
      橋村政哉
    • Journal Title

      労務理論学会誌 現代資本主義企業と労働時間

      Volume: 第25号 Pages: 135~146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ワークフェアとアクティベーション2015

    • Author(s)
      高田一夫
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 第1850号 Pages: 38~45

  • [Journal Article] 日本の積極的労働力政策2015

    • Author(s)
      高田一夫
    • Journal Title

      社会政策

      Volume: 第7巻第1号 Pages: 126~136

  • [Journal Article] 国民健康保険における「都道府県化」―2006年改革と社会保障・税一体改革の比較から―2015

    • Author(s)
      佐々木貴雄
    • Journal Title

      週刊社会保障

      Volume: 第2850号 Pages: 44~49

  • [Journal Article] 拙稿「都道府県別の貧困率、ワーキングプア率、子どもの貧困率、捕捉率の検討」の基礎データ2015

    • Author(s)
      戸室健作
    • Journal Title

      山形大学人文学部法経政策学科 Discussion Paper Series

      Volume: No. 2015-E02 Pages: 1~85

  • [Journal Article] 東北各県における貧困率の推移2015

    • Author(s)
      戸室健作
    • Journal Title

      山形県の社会経済

      Volume: 第28号 Pages: 21~26

  • [Journal Article] 日本における雇用政策・労使関係の現状と課題―ヨーロッパにおけるフレクシキュリティ政策を念頭に―2015

    • Author(s)
      戸室健作
    • Journal Title

      社会政策

      Volume: 第7巻第1号 Pages: 65~75

  • [Presentation] 小売業における非正規労働者の組織化2015

    • Author(s)
      石川公彦
    • Organizer
      社会政策学会 雇用・社会保障の連携部会
    • Place of Presentation
      沖縄大学
    • Year and Date
      2015-11-13
  • [Presentation] (書評分科会報告)伍賀一道『「非正規大国」日本の雇用と労働』(新日本出版社)2015

    • Author(s)
      戸室健作
    • Organizer
      社会政策学会 第131回大会
    • Place of Presentation
      西南学院大学
    • Year and Date
      2015-11-01
  • [Presentation] (分科会コメント報告)監査役制度にみる日本企業の市民社会化の傾向2015

    • Author(s)
      石川公彦
    • Organizer
      社会政策学会 第130回大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2015-06-27
  • [Presentation] New direction of social policy: Spiral theory of social policy2015

    • Author(s)
      高田一夫
    • Organizer
      社会政策学会 第130回大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2015-06-27
  • [Presentation] 日本にけるグローバル枠組み協定の締結背景とその意義―労使の取組事例からの一考察―2015

    • Author(s)
      渡部あさみ
    • Organizer
      社会政策学会 第130回大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2015-06-27
  • [Presentation] EU諸国に見るコーポラティズム型CSRとグローバル枠組み協定2015

    • Author(s)
      早川佐知子
    • Organizer
      社会政策学会 第130回大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2015-06-27
  • [Presentation] (分科会コメント報告)CSRと経営労務監査―労働の側面からの企業評価―2015

    • Author(s)
      島袋隆志
    • Organizer
      社会政策学会 第130回大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2015-06-27
  • [Presentation] 日本におけるCSRの展開と未来2015

    • Author(s)
      橋村政哉
    • Organizer
      社会政策学会 第130回大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2015-06-27
  • [Presentation] 日本におけるCSRの隆盛と人事労務管理の自己責任化2015

    • Author(s)
      橋村政哉
    • Organizer
      労務理論学会 第25回全国大会
    • Place of Presentation
      茨城大学
    • Year and Date
      2015-06-06
  • [Book] 時間を取り戻す―長時間労働を変える人事労務管理―2016

    • Author(s)
      渡部あさみ
    • Total Pages
      205
    • Publisher
      旬報社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi