2013 Fiscal Year Research-status Report
日本の映像コンテンツ制作プロセスと流通構造に関する研究
Project/Area Number |
25380549
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Nagoya University of Commerce & Business |
Principal Investigator |
矢本 成恒 名古屋商科大学, 経営学部, 教授 (10635775)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | コンテンツ制作 |
Research Abstract |
本論文の目的は、ビジネス連携・コンテンツ流通構造のモデルをインタビューと取引関係のネットワーク分析などによって提示しすることである。研究代表者が2009 年に実施した映像コンテンツ制作プロセスのインタビューや取引データに基づく企業ネットワーク分析を確認するため、研究実施計画にそって以下を実施した。 1.文献調査①映像コンテンツ制作と流通に関する書籍および論文調査 ②イノベーション・マネジメント、研究開発戦略、製品開発マネジメントの論文・書籍の調査③官公庁公開資料(経産省・総務省の各種研究会等含む)④シンクタンク等の調査資料(「デジタルコンテンツ市場調査」社会システムラボ等) 2.インタビュー調査をもとに仮説構築制作マネジメントのプロセスの把握、プロセスごとの特徴、協業や取引の実態を踏まえたモデルを提示のために、以下2名のインタビューを実施した。・テレビ朝日映作部門 プロデューサー 1名・番組制作会社代表& プロデューサー 1名
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
制作者インタビューによる仮説構築は計画より若干遅れているが、WEBでのコンテンツ制作のログ解析は予定より進んでおり、全体としておおむね順調である。
|
Strategy for Future Research Activity |
計画どおり進める予定である。ただし、分析方法は第一候補のネットワーク分析ではなく、他のWEBログ解析手法などに変更の可能性はある。これは計画でも言及している想定内の変更である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
制作コラボレーションの分析のための、帝国データバンクからの取引データ購入を予定していたが、WEBログ解析プログラムを購入して解析する方法に変更する可能性があるため、現時点でデータ購入かプログラム購入かの判断を控えたことによる。 今年度中にはいずれかの方法に決定し、データ購入またはプログラム購入+ログ解析作業費用などが支出される予定である。
|