2014 Fiscal Year Research-status Report
戦後日本の自殺の歴史社会学的探究:意味論および医療的、経済的、法的システムの検討
Project/Area Number |
25380652
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
貞包 英之 山形大学, 基盤教育院, 准教授 (20509666)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野上 元 筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 准教授 (50350187)
元森 絵里子 明治学院大学, 社会学部, 准教授 (60549137)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 自殺 / 歴史社会学 / いじめ自殺 / 自殺予防 / 精神科医 / 医療化 / 報道 |
Outline of Annual Research Achievements |
二年目となる本年度は、前年度より積み重ねられたインタヴューや文献調査を前提として、各人が具体的な分析を実行していくともに、5回の研究会を開催し、その集団的な検討をおこなった。 とくに集中的に分析されたのが、第一に、第二次世界大戦後、いかに精神科医や行政を中心として自殺予防に取り組む体制が築かれていくかである。そうした分析を文献調査を主として行うなかで、本研究は二〇世紀前半に、家族や精神科医が積極的にかかわることがむずかしい厭世自殺という特殊な自殺の類型が発達することをあきらかにした。個人の意志に帰属されるとされる自殺がジャーナリスティックに話題にされていくのだが、そうした自殺が突然否認され、そこに精神的病や経済的貧困といった動機が読み取られていくことと並行して、現代の自殺にかかわる医療・政治・経済的な体制の基礎が作られていったのである。 第二に、こうした歴史的条件を前提に、現代のいじめにかかわる自殺のあり方を分析することが研究の主題になった。具体的には、弁護士へのヒアリングを重ねることで、とくに司法の分野においていじめ自殺がいかに認識され、また逆に自殺をいじめを金とすることがいかに難しくなっているのかがあきらかにされたのであり、その背景として近代における自殺の特殊な社会的意味が探求された。 第三に現代の自殺のあり方を分析するために、ジャーナリストや警察に対するヒアリングがなされた。とくに新聞記者に対するヒアリングはマスコミ学会の場を借りワークショップ形式で行われ、参加者を含めた活発な議論がおこなわれた。 以上の実践を前提に、自殺があくまで歴史的な現象として現在問題化されていることがますます具体的にあきらかにされている。それを受け、自殺の歴史社会学的に分析をより一般向けに公表するための研究の再編や出版社との交渉が本年度には積み重ねられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度の研究を受け、本年度は弁護士や新聞記者、警察等に対するヒアリングも含め、二〇世紀前半と後半にかかわる自殺の分析を着実に進めることができた。この分析をより一般向けに公表するための準備もまた順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず文献調査やヒアリングをより進めることで、二〇世紀の自殺の分析を拡充する必要がある。それを前提として、一般向けに論文をリライトしつつ、広くそれを世に問うことが次年度の目標になる。
|
Causes of Carryover |
文献調査、インタビューに一部遅れが出たため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
文献調査や、インタビューの遅れを補い、より研究を進めていく。
|
Research Products
(3 results)