• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

情報弱者むけユニバーサル・デザイン具体化のための基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 25380709
Research InstitutionChukyo University

Principal Investigator

益子 英雅  中京大学, 国際教養学部, 教授 (50329653)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 角谷 英則  津山工業高等専門学校, 一般科目, 准教授 (90342550)
仲 潔  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (00441618)
塚原 信行  京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (20405153)
打浪 文子  淑徳大学短期大学部, こども学科, 准教授 (30551585)
足立 祐子  新潟大学, 国際センター, 准教授 (00313552)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords情報保障 / 社会言語学 / 言語権 / コミュニケーション権 / 情報アクセス権
Outline of Annual Research Achievements

2014年度においても、研究計画にそって共同研究を実施した。2014/7/19(土)、愛知県女性総合センターウィルあいち(会議室6)おいて第13回 情報保障研究会を開催し、6件の研究報告がなされた(http://www.geocities.jp/syakaigengogaku/zk2014-7.htm)。11月には、計画どおり、『社会言語学』XIV(2014年)を発行し、研究成果の掲載と普及をおこなった(http://www.geocities.jp/syakaigengogaku/2014.html)。2015/3/28(土)13:00~2015/3/29(日)12:00、ウィルあいち(第4会議室)において、第14回 情報保障研究会を開催し、8件の研究報告がなされた(http://www.geocities.jp/syakaigengogaku/2015-3.htm)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画にそって、共同研究を展開できたため。

Strategy for Future Research Activity

今後も当初の研究計画にそって研究を実施する予定である。

Causes of Carryover

理由は以下の二点である。予定されていた研究会の規模・準備のうち、出費に関して想定どおり進まない部分があった。また別の研究グループとの協働により、出費の節約が可能になった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

最終年度である今年度に開催する研究報告会(7月および3月)と、年度末の研究成果報告書の発行・頒布に充当する計画である。

  • Research Products

    (26 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 3 results) Book (5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 知的障害者の情報機器の利用に関する社会的課題 ―軽度及び中度の当事者への聞き取り調査から―2015

    • Author(s)
      打浪文子
    • Journal Title

      淑徳大学短期大学部紀要

      Volume: 54 Pages: 105-120

  • [Journal Article] 英語教員の言語文化観へのゆさぶり2015

    • Author(s)
      仲潔
    • Journal Title

      教師教育研究

      Volume: 11 Pages: 123-131

  • [Journal Article] 英語授業用教材作成のためのPC活用事例2015

    • Author(s)
      仲潔
    • Journal Title

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学

      Volume: 63-2 Pages: 113-120

  • [Journal Article] 研究ノート 日本で生活する人々向けの日本語教育の内容に関する一考察-ドイツ語教科書“Aussichten A1.1” からのヒント-2015

    • Author(s)
      足立祐子
    • Journal Title

      国際センター紀要

      Volume: 10 Pages: 41-52

  • [Journal Article] 日本の 社会言語学は なにを してきたのか。どこへ いこうと しているのか。―「戦後日本の社会言語学」小史―2014

    • Author(s)
      ましこひでのり
    • Journal Title

      社会言語学

      Volume: 14 Pages: 1-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ニホンジンの、ニホンジンによる、ニホンジンのためのニホンゴ」という幻想2014

    • Author(s)
      ましこひでのり
    • Journal Title

      ことばと文字

      Volume: 2 Pages: 110-117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 知的障害者の社会生活における文字情報との接点と課題 ―軽度及び中度の当事者への聞き取り調査から―2014

    • Author(s)
      打浪(古賀)文子
    • Journal Title

      社会言語学

      Volume: 14 Pages: 103-120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 知的障害者への『わかりやすい』情報提供に関する検討 ―『ステージ』の実践と調査を中心に―2014

    • Author(s)
      打浪(古賀)文子
    • Journal Title

      社会言語科学

      Volume: 17-1 Pages: 85-97

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 言語学習のユニバーサルデザイン2014

    • Author(s)
      あべやすし
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: 9月号 Pages: 56-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多様な学習者に対する授業技術再考-なぜ学習者に柔軟に対応できる教師が求められるのか?-2014

    • Author(s)
      足立祐子・松岡洋子
    • Journal Title

      日本語教育連絡会議論文集

      Volume: 27 Pages: 72-81

  • [Presentation] 言語文化観のゆさぶりと英語教員養成の試み2014

    • Author(s)
      仲潔
    • Organizer
      日本アジア英語学会
    • Place of Presentation
      内田洋行
    • Year and Date
      2014-12-13 – 2014-12-13
  • [Presentation] 知的障害者への情報提供媒体の国際比較からの考察―「わかりやすい」情報提供の実現のために―2014

    • Author(s)
      打浪文子
    • Organizer
      日本社会福祉学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-11-30 – 2014-11-30
  • [Presentation] 言語観教育による「ゆさぶり」:言語権教育の可能性を求めて2014

    • Author(s)
      仲潔
    • Organizer
      第10回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      香港大学専業進修学院
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-15
  • [Presentation] ノルウェーにおける情報保障 活字媒体『クラール・ターレ』について2014

    • Author(s)
      打浪文子・かどやひでのり
    • Organizer
      障害学会
    • Place of Presentation
      沖縄国際大学
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [Presentation] 日本語点字の表記論―漢字をつかわない日本語文字としての日本語点字―2014

    • Author(s)
      なかのまき
    • Organizer
      シンポジウム「日本語表記と漢字の功罪」(公益財団法人日本のローマ字社)
    • Place of Presentation
      文京シビックセンター
    • Year and Date
      2014-10-25 – 2014-10-25
    • Invited
  • [Presentation] 漢字のバリアフリーにむけて2014

    • Author(s)
      あべやすし
    • Organizer
      シンポジウム「日本語表記と漢字の功罪」(公益財団法人日本のローマ字社)
    • Place of Presentation
      文京シビックセンター
    • Year and Date
      2014-10-25 – 2014-10-25
    • Invited
  • [Presentation] 漢字の問題化がすすまないのはなぜか2014

    • Author(s)
      かどやひでのり
    • Organizer
      シンポジウム「日本語表記と漢字の功罪」(公益財団法人日本のローマ字社)
    • Place of Presentation
      文京シビックセンター
    • Year and Date
      2014-10-25 – 2014-10-25
    • Invited
  • [Presentation] 日本語点字資料の語種的特徴2014

    • Author(s)
      中野真樹
    • Organizer
      第6回コーパスワークショップ
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-10
  • [Presentation] フィジー英語留学と若者たち2014

    • Author(s)
      仲潔
    • Organizer
      日本アジア英語学会
    • Place of Presentation
      京都外国語大学
    • Year and Date
      2014-06-28 – 2014-06-28
  • [Book] 日本語点字のかなづかいの歴史的研究―日本語文とは漢字かなまじり文のことなのか―2015

    • Author(s)
      なかのまき
    • Total Pages
      213
    • Publisher
      三元社
  • [Book] 『ことばの政治社会学』(新装版)2014

    • Author(s)
      ましこひでのり
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      三元社
  • [Book] 「「言語」と「方言」--本質主義と調査倫理をめぐる方法論的整理」 下地理則・パトリック ハインリッヒ 編『琉球諸語の保持を目指して 消滅危機言語めぐる議論と取り組み』2014

    • Author(s)
      ましこひのでり
    • Total Pages
      22-75
    • Publisher
      ココ出版
  • [Book] 「情報のユニバーサルデザイン」佐々木倫子編『マイノリティの社会参加―障害者と多様なリテラシー』2014

    • Author(s)
      あべやすし
    • Total Pages
      156-179
    • Publisher
      くろしお出版
  • [Book] 佐藤慎司・熊谷由理(編)『異文化コミュニケーション能力を問う:超文化コミュニケーション力をめざして』2014

    • Author(s)
      仲潔
    • Total Pages
      127-150
    • Publisher
      ココ出版
  • [Remarks] 「社会言語学」刊行会

    • URL

      http://www.geocities.jp/syakaigengogaku/

  • [Remarks] 情報保障研究会

    • URL

      http://www.geocities.jp/syakaigengogaku/zk.htm

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi