• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Social Effect and Social Risk of National Identity Number System:Comparative Studies between Japan and Nordic Countries

Research Project

Project/Area Number 25380739
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

長井 偉訓  愛媛大学, 法文学部, 教授 (50237492)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅井 亮子  明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (40461743)
折戸 洋子  愛媛大学, 社会共創学部, 准教授 (70409423)
鈴木 静  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (80335885)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsマイナンバー / 北欧 / アイデンティティ
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、各自が研究報告や論文発表を行った。特に2017年2月に明治大学で行った科研研究会の場にて、下記のように最終報告を行った。
浅井亮子(明治大学)は、スウェーデンの個人識別番号について、1.社会状況変化とPINの現在、2.自己認証の簡易化とその倫理的問題について考察した。具体的には、近年の中東からの難民流入が与えた社会情勢の変化、PIN運用へ与える影響に具体的に踏み入り考察するとともに、デジタル・デバイスを用いた自己認証による公的手続きの効率化のメリットを指摘するとともに、デジタル・デバイスを介した自己認証が孕むリスクを指摘した。鈴木靜(愛媛大学)は、日本のマイナンバー制度への社会保障利用抑制への危惧を問題意識として、ノルウェーを比較国として、ノルウェー国民登録制度と個人識別番号の歴史、概要、現状について考察し、日本における今後の課題を提示した。具体的には、ノルウェーの制度を踏まえ、マイナンバー制の目的を明確にすべく、生存権保障の視点から、法的規制の必要性を日本への示唆とした。長井偉訓(愛媛大学)は、日本における社会保障と税の一体改革における「共通番号制度」(通称マイナンバー)の位置づけと導入の狙いに関する議論を整理した上で、スウェーデンにおける年金制度改革において個人識別番号(PIN)が具体的にどのように活用されているのかを具体的に考察することによって、日本との比較を試みた。
また、折戸は、年度を通じて、番号制度に象徴される監視社会に対する日本人の認識とその国際比較、医療情報をも含む個人情報が発信されうる情報化社会におけるメリットとリスク、センシティブデータに対する認識などについて、日本の状況と今後の課題について多面的な考察を行った。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 草の根型医療情報化:医師および患者による クチコミ情報の発信・共有と 共感型コミュニティ形成2017

    • Author(s)
      折戸洋子
    • Journal Title

      日本情報経営学会誌

      Volume: 27(2) Pages: 64-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] テクノペアレンティング2017

    • Author(s)
      浅井亮子
    • Journal Title

      日本情報経営学会誌

      Volume: 27(2) Pages: 6-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ノルウェー・ベルゲン市―「世界記憶遺産」の活用―2017

    • Author(s)
      鈴木靜
    • Journal Title

      平成28年度愛媛大学 公開講座世界の都市と地域

      Volume: 4 Pages: 26-31

  • [Journal Article] Communication Ethics in Japan: A Sociocultural Perspective on Privacy in the Networked World2016

    • Author(s)
      Kiyoshi Murata、Yohko Orito
    • Journal Title

      Ethics and Communication: Global Perspectives

      Volume: - Pages: 163-180

  • [Presentation] Robots as companions in feelings and discussions2017

    • Author(s)
      Ryoko Asai
    • Organizer
      Dansk Filosofisk Selskabs aarsmoede
    • Place of Presentation
      Aarhus University, Denmark
    • Year and Date
      2017-03-03 – 2017-03-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 税と社会保障の一体改革」と世代間格差~日本におけるマイナンバー導入の意義を踏まえて2017

    • Author(s)
      長井偉訓
    • Organizer
      国民番号制度の有効性と社会的課題に関する学際的比較研究 研究会
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-02-20 – 2017-02-20
  • [Presentation] 個人識別番号(PIN)に付随する個人:PINが私の「アイデンティティ」になる社会2017

    • Author(s)
      浅井亮子
    • Organizer
      国民番号制度の有効性と社会的課題に関する学際的比較研究 研究会
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-02-20 – 2017-02-20
  • [Presentation] ノルウェーの国民番号制度について:住民サービスの関連から2017

    • Author(s)
      鈴木靜
    • Organizer
      国民番号制度の有効性と社会的課題に関する学際的比較研究 研究会
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-02-20 – 2017-02-20
  • [Presentation] Kiyoshi Murata,Andrew A. Adams, Yasunori Fukuta, Yohko Orito,Ana Maria Lara Palma2016

    • Author(s)
      Japanese data sensitivity: A preliminary study
    • Organizer
      5th Asian Privacy Sholars Network
    • Place of Presentation
      The University of Auckland,New zealand
    • Year and Date
      2016-12-13 – 2016-12-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 福田康典,村田潔,折戸洋子2016

    • Author(s)
      センシティブデータとは何か:個人情報の適切な保護に向けて
    • Organizer
      日本情報経営学会第73回全国大会
    • Place of Presentation
      九州産業大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-09-18 – 2016-09-18
  • [Presentation] 無名社会:個人識別番号制度に関する日瑞比較研究2016

    • Author(s)
      浅井亮子・村田潔
    • Organizer
      日本情報経営学会第73回全国大会
    • Place of Presentation
      九州産業大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-09-18 – 2016-09-18
  • [Presentation] ノルウェー・ベルゲン市―「世界記憶遺産」の活用―2016

    • Author(s)
      鈴木靜
    • Organizer
      愛媛大学公開講座
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県・松山市)
    • Year and Date
      2016-07-30 – 2016-07-30
  • [Presentation] 下からの医療情報化:医師および患者による口コミ情報の発信・共有と共感型コミュニティ形成2016

    • Author(s)
      折戸洋子,崔英靖,村田潔
    • Organizer
      日本情報経営学会第72回全国大会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-21
  • [Presentation] Despite feeling vaguely uneasy:Japanese youngsters still to continue to use social media2016

    • Author(s)
      Yohko Orito
    • Organizer
      2nd International Conference on Computer, and Information Science and Technology
    • Place of Presentation
      Ottawa University,Canada
    • Year and Date
      2016-05-11 – 2016-05-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Would You Do What Snowden Did? An International Study of University Students' Reactions to Snowden's Actions and Revelations2016

    • Author(s)
      Andrew A. Adams, Kiyoshi Murata, Yasunori Fukuta, Yohko Orito and Ana Maria Lara Palma
    • Organizer
      7th Biennial Surveillance & Society Conference
    • Place of Presentation
      University of Barcelona,Spain
    • Year and Date
      2016-04-22 – 2016-04-22
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi