2014 Fiscal Year Research-status Report
知的障害者における主観的QOL及びライフプランの構築に関する研究
Project/Area Number |
25380782
|
Research Institution | Meisei University |
Principal Investigator |
島田 博祐 明星大学, 教育学部, 教授 (40280812)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 勧持 美作大学, 付置研究所, 研究員 (00090423)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 生活の質(QOL) / 生涯発達支援 / ライフキャリア / ワークキャリア / キャリア教育 / 知的障害 / エイジング(加齢) / アセスメント |
Outline of Annual Research Achievements |
研究目的(1)主観的(Subjective)QOL評価尺度の開発:先行研究に関する分析をもとに、データ収集を行う予定であるが未着手。 研究目的(2)加齢や生活変化等による変化に関する縦断調査:国立コロニーのぞみの園など研究協力は得られる見込みだが未着手。 研究目的(3)キャリアプランを含む人生設計に関する調査:、10年後の自分を想定したライフプランに関するアンケート調査による実態把握、昨年度、データ収集した生涯教育プログラム参加の成人知的障害者のデータに加え、特別支援学校高等部における調査を追加し、その結果を第52回特殊教育学会にて、「知的障害児者のライフキャリアプラン構築に関する研究―成人知的障害者と特別支援学校高等部生徒を対象にー」、「成人期知的障害者のための公開講座「10 年後の自分の夢を実現するために~生活領域を考える~」の 2題で発表した。主な結果としては、現状に関しては満足を感じている者が多い一方で将来への不安を感じている者が多い。また10 年後の希望に関しては、上位を占めた3 項目中、「お金」「仕事」に関しては7割以上が実現可能性を高く考えているのに対し、1 位の「恋愛結婚」は4 割弱と低くなっている等の結果が得られた、また成人―学生間の比較では、「余暇・趣味を楽しめる友達を増やしたい」、「学習しいろいろな知識を深める」は、学生>成人なのに対し「地域のサークル、ボランティアへの参加」、「良い環境に住む」は成人>学生であった。将来のQOL(生活の質)の高い地域生活を実現していくためには、キャリア教育においてワークキャリア(就労面)だけでなく、ライフキャリア(地域生活・余暇面)を重視していくべきことが、今回の調査から推察された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
目的(1):中高齢知的障害者の生活満足度等を中心とした主観的QOL評価尺度の開発、作成、それによる調査:文献研究は若干進めたが、実証的研究は未着手。目的(2)の対象先で着手予定。 目的(2):前回の助成研究時に実態把握をした一部対象者に対する10年縦断調査:先方の研究協力者とは連絡をとり協力了承済み。本年度中に着手。予定している国立コロニーのぞみの園に加え、愛知県養楽荘でも協力が得られる見込み。 目的(3):キャリアプランを含む人生設計に関する調査:成人知的障害者と特別支援学校で実施済、追加データをさらに2校で実施、目的(3)に関しては、本年度中に達成できる。成果は日本特殊教育学会第53回大会(東北大学)で、「知的障害児者のライフキャリアプラン構築に関する研究(2)―成人知的障害者と特別支援学校高等部生徒の比較検討―」として報告予定。論文としても本年度中に投稿予定。 目的(4)総括 年度内のまとめは困難である可能性あり。本年度に可能な限り進める所存だが、、本年度、できるところまでは進める所存だが、補助事業期間延長申請を行う可能性あり。幸い、研究調査協力先の確約は得ており、1年間の延長をいただければ、遅れの分を取り戻し、当初の目的達成は十分可能である。 遅延の理由は以下の通り。 (理由1):25年度は日本特殊教育学会第51回大会で大会準備委員長を務め、学会の統括運営に忙殺されたことで、フィールド調査の時間確保が困難になり、文献研究を除き、ほとんど1年目は進捗できなかった、(理由2):26年度は個人的な事情であるが、家族の大病によりフィールド調査の時間が確保できなかったこと、(理由3)27年度はサバティカル(特別研究員)を予定し、計画も進めていたが、学内の事情で急遽、大学院教育学研究科の申請教員にならざるを得ない事情が起きたことから、調査時間が大幅に制限された。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究目的(1):文献研究を継続するとともに、国立コロニーのぞみの園及びグループホーム、生涯学習講座などで実証的調査を予定 研究目的(2):国立コロニーのぞみの園にて10年を経ての縦断的調査を本年度に実施予定。 研究目的(3):26年度の研究実績内容に、特別支援学校高等部の生徒のデータも付加し、本年度9月の日本特殊教育学会第53回大会(東北大学)にて、「知的障害児者のライフキャリアプラン構築に関する研究(2)―成人知的障害者と特別支援学校高等部生徒の比較検討―」として報告予定。論文としても本年度中に投稿予定 研究目的(4):「現在までの達成度」で述べた事情により、補助事業期間延長申請を行う可能性あり。
|
Causes of Carryover |
25年度は日本特殊教育学会第51回大会で大会準備委員長を務め、学会の統括運営に忙殺されたこと、26年度はフィールド調査の日程が組めず、目的(3)に係るアンケート調査を行うに留まった。一方で調査対象先は確保しているので、本年度は遅れを取り戻すべく、実証的調査に着手したい。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
(使用計画) 研究目的(1):文献研究を継続するとともに、国立コロニーのぞみの園及びグループホーム、愛知県養楽荘、生涯学習講座などで実証的調査を予定、本年度、調査票開発が間に合わない場合は最終年度に実施検討。、研究目的(2):国立コロニーのぞみの園にて10年を経ての縦断的調査を本年度に実施予定、研究目的(3):25-26年度の研究実績内容に、特別支援学校高等部の生徒のデータも付加し、本年度9月の日本特殊教育学会第53回大会(東北大学)にて、「知的障害児者のライフキャリアプラン構築に関する研究(2)ー―成人知的障害者と特別支援学校高等部生徒の比較検討―」として発表予定。 本年度は上記理由により実施できなかった、研究目的(1)(2)に係るフィールドワーク調査及び郵送アンケート調査などが主となるので、旅費、研究謝金の使用額が多くなる。
|
Research Products
(3 results)