2015 Fiscal Year Annual Research Report
都市生活環境尺度による都市度の定量化に関する心理学的研究
Project/Area Number |
25380846
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
佐伯 大輔 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (60464591)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮崎 弦太 立教大学, 現代心理学部, 助教 (80636176)
池上 知子 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (90191866)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 集合現象 / 都市化 / 主観的幸福 / 価値判断 / 自尊感情 / 刺激欲求 / 親和欲求 / 都市度 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、都市生活者の心理学的特徴を把握し、彼らが直面する心理学的問題を明らかにするために、生活環境の「都市度」を測定可能な心理尺度の開発を行っている。平成25年度には、回答者の居住環境の都市度を測定可能な「都市生活環境尺度」を開発し、平成26年度には、都市的生活環境がどの程度望ましいかを測定可能な「都市生活環境価値尺度」を開発した。本年度は、同一の回答者に対してこれら2つの尺度を用いて測定を行うことにより、「居住環境の都市度」と「都市的生活環境を望ましいと思う程度」との関係を明らかにした。さらに、これらの測定内容と関係すると思われる、「自尊感情尺度」、「刺激欲求尺度」、「親和欲求尺度」、「主観的幸福感尺度」の測定も同時に行うことにより、居住環境の都市度や都市的生活環境を好む程度が、どのような個人変数によって影響を受けるのかを調べた。 調査は、インターネットを利用した調査方法により、日本全国の成人男女1,050名(20歳~60歳)を対象に行われた。 調査の結果、「都市生活環境尺度」は5因子構造であり、「都市生活環境価値尺度」は4因子構造であることを示す結果が得られた。これら2つの尺度の間の関係として、「居住環境における施設の充実度が高い人ほど、交通の利便性に高い価値をおく」といった、生活環境の都市度が高いほど、都市的生活環境の価値を高く判断する傾向が見られたが、一方で、利便性の高い、都市的な生活をしている人ほど、都市生活の不快さを高く判断する傾向も見られた。個人変数との関係では、他者への親和欲求は、生活環境の都市度を上昇させるが、他者からの拒否不安はこれを低下させること、新奇な経験への嗜好と他者からの拒否不安は、都市的生活環境の価値を高めることが明らかになった。さらに、居住環境の都市度は主観的幸福感を高めるが、都市的環境の価値はこれには影響しないことも明らかになった。
|
Research Products
(1 results)