2013 Fiscal Year Research-status Report
教員養成の質の向上における学校支援ボランティアの意義の再検討と支援システムの構築
Project/Area Number |
25381019
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
菅野 文彦 静岡大学, 教育学部, 教授 (30216288)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塩田 真吾 静岡大学, 教育学部, 講師 (30547063)
益川 弘如 静岡大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (50367661)
山本 真人 静岡大学, 教育学部, 准教授 (80609305)
長谷川 哲也 静岡大学, 教育学部, 講師 (90631854)
島田 桂吾 静岡大学, 教育学研究科(研究院), 講師 (20646674)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 学校支援ボランティア / サービスラーニング / 自発性 / 省察 |
Research Abstract |
本研究では、教員養成系大学・学部で実施されている「学校支援ボランティア」の実態を量的・質的調査によって明らかにし、教員養成における「学校支援ボランティア」の意義を再検討した上で、ボランティアの質を保証する支援システムを構築・検証することを目的としている。そこで本年度は、1.理論的研究や事例研究の整理による「ボランティア」概念の再検討、2.質問紙調査データの再分析による「学校支援ボランティア」の全国動向把握、という2つの課題に取り組んだ。 まず「ボランティア」概念の再検討では、この活動が「サービスラーニング」という概念で説明されうることや、すでにいくつかの大学では、その原理を用いて教員養成カリキュラムに位置づけられていることを明らかにした。 他方で、この活動を「ボランティアという概念」(とりわけ「自発性」という原則)のみで説明しようとすると、現状の活動では、参加する学生の「参加の自発性」と「裁量の自発性」が十分に保障されていない可能性を示した。 次に質問紙調査の二次分析では、各大学が実施している学校現場体験活動の名称から、「ボランティア」や「支援」という語を手掛かりに、各大学で実施されている活動の特徴を検討した。その結果、これらの語が用いられない活動のほうが、大学の教育的な活動と位置づけられている傾向が強く、相対的に「教員養成ニーズ」のもとで活動が実施されていることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、教員養成における「学校支援ボランティア」の意義を再検討する上でも重要な、「ボランティア」概念の整理を行った。また、本研究グループが既に実施している質問紙調査を再分析することで、当初目指していた「学校支援ボランティア」の活動実態の全国的な動向把握をおおむね達成することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究では、「学校支援ボランティア」の実態を量的・質的調査によって明らかにするため、今後は特に、受け入れる学校・教育委員会、先駆的な取り組みを行っている大学等へのインタビュー調査を実施することで、具体的な事例に沿ったボランティアの実態を明らかにしたい。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
本年度は、先行研究の整理および質問紙調査を再分析を中心に行ったため、学校・教育委員会および大学への訪問調査を次年度へと繰り越した。そのため、出張旅費やインタビューデータ入力の人件費・謝金などが発生しなかった。 次年度は、学校・教育委員会、先駆的な取り組みを行っている大学等へのインタビュー調査を実施することから、そのための出張旅費やインタビューデータ入力の人件費・謝金などの経費が必要となる。
|
Research Products
(5 results)