• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

実社会と他教科に資する漢字・語彙指導法の確立

Research Project

Project/Area Number 25381226
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

河内 昭浩  群馬大学, 教育学部, 准教授 (10625172)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords漢字・語彙 / コーパス / 教科書
Outline of Annual Research Achievements

最終年度の最大の成果は、共著『コーパスと国語教育』(田中牧郎編、朝倉書店、2015年12月)の刊行である。これまでの研究成果を、本書の「語彙教育とコーパス」(第2章)、「漢字教育とコーパス」(第4章)にまとめることができた。「語彙教育とコーパス」では、文学教材において指導すべき語彙の選定について、その考え方と抽出した具体的な語彙の提示を行った。「漢字教育とコーパス」では、小学校学年別漢字配当表の見直しについて、また中学校における学年別漢字配当についての提言をまとめた。特に第4章は、平成27年7月の「論点整理」(中央教育審議会)で「漢字の学年別配当の見直し」が求められている中、時宜を得た提案となった。本研究の目的は、実証的に、学習者に指導すべき漢字と語彙を選定し、その指導方法を提示することにあった。本書の刊行により、研究の成果を広く公開することができたと考えている。
また、前年度に完成させた、「中学校教科書新旧対照語彙表」を活用した研究を発表することができた。本語彙表によって、旧教科書(2005年度版)と比較した現行教科書(2014年度版)の語彙の在り様を知ることができるようになった。この語彙表を活用し、中学校第3学年の「和語・漢語・外来語」単元において指導すべき、各語種の語彙についての提案を行った。まず、2015年5月の第128回全国大学国語教育学会兵庫大会の研究発表において、語彙表の作成過程と語彙表から各語種の語彙を選定する意義について述べた。さらに具体的に選定した語彙と指導方法についてを、『群馬大学教育学部紀要人文・社会科学編』第65巻(27-36頁)にまとめることができた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 和語・漢語・外来語の指導2016

    • Author(s)
      河内 昭浩
    • Journal Title

      群馬大学教育学部紀要人文・社会科学編

      Volume: 65 Pages: 27-36

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 語彙に注目した「羅生門」の指導2015

    • Author(s)
      河内 昭浩
    • Organizer
      第47回解釈学会全国大会
    • Place of Presentation
      茨城大学
    • Year and Date
      2015-08-23 – 2015-08-23
  • [Presentation] 学習語彙の選定と活用(2)和語・漢語・外来語などについて2015

    • Author(s)
      河内 昭浩
    • Organizer
      第128回全国大学国語教育学会兵庫大会
    • Place of Presentation
      兵庫教育大学
    • Year and Date
      2015-05-31 – 2015-05-31
  • [Book] コーパスと国語教育2015

    • Author(s)
      河内 昭浩
    • Total Pages
      205
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi