• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

戦後美術教育における人間像の変遷と美術教育実践の多様化

Research Project

Project/Area Number 25381228
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyushu Women's University

Principal Investigator

谷口 幹也  九州女子大学, 人間科学部, 准教授 (30335830)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 相田 隆司  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (20302903)
神野 真吾  千葉大学, 教育学部, 准教授 (90431733)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords戦後美術教育 / 人間像 / アートプロジェクト / 美術教育実践
Research Abstract

平成25年度に行った研究活動、研究実績は以下のとおり。
I-1 戦後美術教育における人間像の変遷の解明 / 我が国の戦後美術教育を代表する「創造美育協会」「新しい画の会」「造形教育センター」等の活動がどのような「人間像」を掲げ推進されてきたのかの文献調査を行う。次に戦後を生き抜いた日本の美学者、山本正男、石川毅による美術教育学、芸術教育学構想の文献調査を行い、教育哲学者・岡本哲雄氏の知見からその検証を行う。
II-1  美術教育実践の多様化に関する分析 / 社会と人間が直面する課題を直視し「学び」と「出会い」、美的経験を通した人間の成長に寄与する芸術教育活動に注目し、公教育と社会教育の範疇を超え、多様なアーティストと市民、技能的実践家が協働する今日の美術教育実践の多様化に着目し、具体的実践活動の収集する。そしてその教育的意義を明らかにする。千葉市を拠点に行っているアートプロジェクトWiCANに関する質的研究を行う。
III-1 戦後学校教育の原理・方法の分析、新時代の美術教育実践の収集 / 戦後日本の政治状況の検証し、学習指導要領における人間像、社会像の変遷に関する検証を行うために元東京学芸大学附属小金井中学校教諭・水野谷憲郎氏の聞き取り調査を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

I-1 戦後美術教育における人間像の変遷の解明セクションにおける理論家に関する調査が計画通り進捗していないため。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の今後の推進の方策は以下の通りである。
I-2 戦後美術教育における人間像の変遷の解明 / 課題=「人間像の変遷」に関する検討。前年度の研究成果をもとに、調査研究を進める。方法=聞き取り調査。資料収集及び分析。
II-2 美術教育実践の多様化に関する分析 / 課題=<美術>における近代的芸術家像からプロジェクト型アートを組織する芸術家への展開に関する調査研究。前年度の研究成果をもとに、調査研究を進める。方法=日本各地のアートプロジェクト、アーティストへの聞き取り調査。研究分担者が 行うアートプロジェクトに関する質的研究。
III-2 戦後学校教育の原理・方法の分析、新時代の美術教育実践の開発 / 課題=前年度の研究成果をもとに、調査研究を進める。戦後日本の政治状況の検証。学習指導要領における人間像、社会像の変遷に関する検証。授業実践の開発。
IV 海外美術教育実践との比較 / 課題=グローバルな視点に立った教育/文化プログラムの調査研究。海外における<美術/教育>実践における人間像の調査研究。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究分担者が、調査等の旅費に分担金を使用しなかったため。
国内での調査に使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 危機に立ち向かう意志と身体- 創美の今日的意味と可能性 ―2014

    • Author(s)
      谷口幹也
    • Journal Title

      美育文化

      Volume: 1月号 Pages: pp.14-pp.17

  • [Presentation] 美術教育おける自由を考える― 理論探究の場から ―

    • Author(s)
      谷口幹也、西村徳行
    • Organizer
      美術科教育学会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学
  • [Presentation] 美術教育おける自由を考える― 実践探究の場から ―

    • Author(s)
      西村徳行、谷口幹也
    • Organizer
      美術科教育学会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学
  • [Presentation] 美術/教育において求められる創造性と人間像とは

    • Author(s)
      神野真吾、谷口幹也
    • Organizer
      美術科教育学会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi