2015 Fiscal Year Annual Research Report
個人・学年目標を明確にした特別支援学校食育モデルカリキュラムの提示・実践・検証
Project/Area Number |
25381257
|
Research Institution | Hyogo University of Teacher Education |
Principal Investigator |
増澤 康男 兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 名誉教授 (30119622)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岸田 恵津 兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (70214773)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 食育 / 特別支援学校 / 自立活動 / 教科連携 / 教育評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.カリキュラム作成と食育実践 H特別支援学校で従来から行われていた食物に関連した学習を洗い出し、実施されている時間枠(各教科、自立活動等)・指導枠(生活単元学習、作業学習 等)、時間数、学習内容等を、普通校で有効性であったものとほぼ同様な目標の枠組み(食育の柱)に沿って整理した。必要な学習を取捨選択し、また新たに学習項目を加え、改めて目標の枠組み(食育の柱)に従って一年間の学習として示すことで、食育の年間カリキュラムを作成できた。また、学年の目標に沿い、同時にクラスや児童生徒の実態に合わせて、クラス目標と個別目標を設定した。更に各目標について評価規準を作成した。 以上をはじめにH特別支援学校で実践し、後にS特別支援学校においても同様なプロセスで食育カリキュラムを作成した。 2. カリキュラムと食育実践の評価 H特別支援学校と同様の方法でS特別支援学校においても食育カリキュラムを作成することができ、本研究で用いた食育カリキュラムの作成方法が特別支援学校におけるカリキュラム作成のモデルとなり得る可能性が示された。 H特別支援学校高等部では、主に家庭科及び生活単元学習(食育指導、作業学習)で食育実践を行った。その結果、食べ物への興味関心が深まり、健康な食生活を送ることの大切さに気付く等の意識の変容が見られた。また小学部ではクラス目標のうち70%が達成されたと評価でき、そのうちの一クラスで児童の個別目標達成度を評価したところ、56%の児童で目標が達成できたと評価された。教員による指導の細かな工夫が目標達成に大きく貢献していたが、好き嫌いに関連した目標をのぞいて、作成した食育カリキュラムや各授業実践がどの程度目標達成に寄与したかについて不明な点が残された。
|