• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

「あかり」全天サーベイデータに基づく最詳細黄道光・惑星間塵雲モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 25400220
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大坪 貴文  東京大学, 総合文化研究科, 特任研究員 (50377925)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石原 大助  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 講師 (30507835)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords黄道光 / 惑星間塵 / 赤外線観測 / あかり
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、赤外線天文衛星「あかり」の全天サーベイ観測データを基に、微細な空間構造まで再現したこれまでで最も詳細な太陽系内惑星間塵雲モデル・黄道光モデルを構築することを目指している。これは現在の標準テンプレートである米国のCOBE/DIRBEのデータを基にした黄道光モデルを15年ぶりに改訂するもので、モデルの精度を上げDIRBEでは再現できていなかった微細構造まで再現することに取り組むものである。
本年度は、本研究の基となる「あかり」遠赤外線全天イメージデータの一般公開までたどり着き、データの絶対値較正も一旦確定したため、これを基に半年ごとの全天観測マップを再作成し黄道光の微細構造の解析を進めた。観測衛星(地球)の位置によってその輝度が変化する黄道光モデルの構築では、半年ごとのデータで作成したこの全天マップ(半年マップ)が基礎となる。
遠赤外線データに関しては、異なる波長バンド間の差分マップを作成することで、銀河系内ダスト起源・銀河系外天体起源の放射の寄与を差し引き、黄道光放射の構造を正確に抽出する作業を進めた。その構造を簡易的なモデルでほぼ再現するところまで完了し、本年度中に論文化の作業に着手することができた。遠赤外線全天イメージから黄道光モデルを正確に差し引くことができれば銀河系内のダスト分布モデルの精度を格段に向上させることができる。現在は黄道光モデル差し引き後のデータ精度の検証を進めている。一方、中間赤外線データに関しては、DIRBRモデルとの比較をおこない「あかり」の観測データはDIRBEモデルでは再現できないことを明らかにした。現在は「あかり」のデータで惑星間塵の3次元空間分布に制限をつけ、ダストの物理的性質について検証をおこなっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は「あかり」遠赤外線全天画像データの一般向け公開のための作業に時間がとられたこともあり、作業工程のスケジュールを当初の予定と変更した部分もあるが、「あかり」全天観測イメージデータを基に半年毎の全天マップを作成し、全体として黄道光微細構造を抽出するところまではほぼ予定通りに進んでいる。遠赤外線・中間赤外線ともに、このまま黄道光輝度分布中のダストバンド構造の詳細解析を進め、来年度前半には結果をまとめる予定である。

Strategy for Future Research Activity

遠赤外線データ、中間赤外線データともに黄道光輝度分布のモデル化に目処がついてきたので、今後はまずそれぞれのデータを基にした解析結果について論文化を進める。その後、両者の結果を総合し、両波長域の結果の間で矛盾がないかを検証する。幅広い波長域の複数の観測バンドを用いることで黄道光モデルのパラメータの最適化を進め、「あかり」観測データに基づいた惑星間塵の3次元空間分布モデルの構築を目指す。

Causes of Carryover

本年度内に解析と論文化の打ち合わせのためアメリカ渡航を予定していたが、お互いのスケジュール調整の結果、26年度ではなく27年度に変更した。また論文投稿に関して26年度末ではなく27年度にまとめておこなうことになったため、使用額に変更が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

繰り越した分は27年度前半の打ち合わせ旅費として、また論文投稿費用として使用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] The AKARI far-infrared all-sky survey maps2015

    • Author(s)
      土井靖生, 瀧田怜, 大坪貴文, 他15名
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 67 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1093/pasj/psv022

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Calibration of the AKARI far-infrared all sky-survey maps2015

    • Author(s)
      瀧田怜, 土井靖生, 大坪貴文, 他
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 67 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1093/pasj/psv033

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 『あかり』遠赤外線拡散光全天マップと銀河系ダスト・黄道光ダスト2015

    • Author(s)
      大坪貴文、他
    • Organizer
      天の川銀河研究会2015
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-03-23
    • Invited
  • [Presentation] 「あかり」遠赤外線拡散光全天マップに見られる黄道光微細構造 IV2015

    • Author(s)
      大坪貴文、他
    • Organizer
      日本天文学会2015年春季年会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2015-03-18
  • [Presentation] 「あかり」中間赤外線全天diffuseマップを用いた黄道光のモデリング2015

    • Author(s)
      近藤徹、石原大助、大坪貴文、他
    • Organizer
      日本天文学会2015年春季年会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2015-03-18
  • [Presentation] 彗星ダスト・惑星間ダストの赤外線観測2015

    • Author(s)
      大坪貴文、他
    • Organizer
      「太陽圏シンポジウム」研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学太陽地球環境研究所(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-03-05
    • Invited
  • [Presentation] 「あかり」遠赤外線拡散光全天マップに見られる黄道光微細構造2014

    • Author(s)
      大坪貴文、他
    • Organizer
      日本惑星科学会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-25
  • [Presentation] 「あかり」遠赤外線拡散光全天マップ中の小惑星ダストバンドの構造2014

    • Author(s)
      大坪貴文、他
    • Organizer
      日本天文学会2014年秋季年会
    • Place of Presentation
      山形大学(山形県山形市)
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] Small-scale structure of the zodiacal dust cloud observed in far-infrared with AKARI2014

    • Author(s)
      Ootsubo, T., et al.
    • Organizer
      THE UNIVERSE IN THE LIGHT OF AKARI and Synergy with future Large Space Telescopes
    • Place of Presentation
      Oxford University, Oxford, UK
    • Year and Date
      2014-07-10
  • [Presentation] Debris disks and the zodiacal light2014

    • Author(s)
      Ishihara, D., et al.
    • Organizer
      THE UNIVERSE IN THE LIGHT OF AKARI and Synergy with future Large Space Telescopes
    • Place of Presentation
      Oxford University, Oxford, UK
    • Year and Date
      2014-07-10

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi