2013 Fiscal Year Research-status Report
地震の動的誘発作用を利用した地震発生メカニズムの解明
Project/Area Number |
25400450
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
宮澤 理稔 京都大学, 防災研究所, 准教授 (80402931)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
行竹 洋平 神奈川県温泉地学研究所, その他部局等, 研究員 (20435853)
大見 士朗 京都大学, 防災研究所, 准教授 (50263158)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 東北地方太平洋沖地震 / 誘発地震 / 箱根火山 |
Research Abstract |
箱根火山を中心に、2011年東北地方太平洋沖地震(以降、東北沖地震)に伴う誘発地震を調べた。箱根火山では東北沖地震後に地震活動が活発化したことが既に知られていたが、神奈川県温泉地学研究所等の研究機関によって高密度に展開されている地震観測網の記録を用い、それらの地震活動の様子を詳細に調べた。 まず東北沖地震の発生後約1時間の地震波形連続記録から、別の期間に観測された地震とよく似た波形を探し出すことで、これまで検出できていなかった誘発されたと考えられる微小地震も明らかにし、その特徴を調べた。また東北沖地震に伴う表面波と呼ばれる長周期かつ大振幅の地震波到来時に誘発された、比較的規模の大きな5つの地震活動に着目した。この表面波が通過する最中に箱根火山の地震発生領域に働いた応力を計算した結果、誘発されたいずれの地震のメカニズムに対しても、法線応力を下げる方向に力が働いたタイミングで地震が誘発されたことが分かった。この結果は、浸透率の振動によって誘発された流体の移動が誘発された地震の発生に深く関わっていることを示しており、火山地帯における誘発地震の発生メカニズムの解明に繋がった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
国内の地震記録の解析について、誘発地震の検出とその発生メカニズムについて研究を行った。その研究成果は、論文として国際学術誌に掲載されるまで至っている。このため所期した目標に達したと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
日本国内では箱根火山における誘発地震の研究を引き続き進めると共に、他の地域での誘発地震の検出も進める。また日本国内のみならず海外の地震記録を用いて、遠地誘発地震の検出とその発生メカニズムを調べていく。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
購入予定であったストレージサーバーについて、解析するデータに即した物を導入するために、実際に利用する次年度以降に購入を見送った。なお当該年度は、日本国内の一部のデータについて解析を始めたばかりであったため、小規模なストレージサーバーでも解析が可能であった。 解析するデータの増加に備え、ストレージサーバーの追加・強化を行う。
|
Research Products
(3 results)