2013 Fiscal Year Research-status Report
極域におけるVLF帯送信電波を用いた下部電離層擾乱に関する研究
Project/Area Number |
25400477
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
芳原 容英 電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (10303009)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土屋 史紀 東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (10302077)
山岸 久雄 国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (20132714)
岡田 雅樹 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (40270425)
湊原 哲也 津山工業高等専門学校, 電子制御工学科, 助教 (70521772)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | VLF送信電波 / 電離層擾乱 / 粒子降下 / 雷活動 / ガンマ線フレア / 波動・粒子相互作用 |
Research Abstract |
本年度は(1) 観測ハードウェア開発、(2)観測ソフトウェア開発、(3)昭和基地西オングル島における広帯域VLF観測データの国内における解析、(4)研究成果の発表が以下のように行われた。 まず(1)では、昭和基地に設置するVLF帯の水平磁界2成分を観測するクロスドループアンテナを設計、仕様を決定しループ部分を主に製作した。また、磁界アンテナ用のプリアンプの仕様を決定した。次に(2)では、VLF帯送信局につき、6送信局以上の同時受信可能かつ、電離層擾乱のさらなる詳細観測のため振幅及び位相がサンプル数50Hz以上の高時間分解能を有するソフトウェアを開発した。さらに(3)では、西オングル島にて過去に観測されたVLF帯広帯域波形データの解析を実施し、昭和基地にて観測可能であると考えられる世界各地からのVLF帯送信電波の同定を実施した結果、オーストラリアからのNWCをはじめかなりの数のVLF送信局からの振幅の大きな電波の日変化が確認されたため、昭和基地においてもVLF帯送信局の受信が可能である。最後に(4)では、(3)で得られた成果が2014年1月の国内学会の研究発表会にて論文発表された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実施計画に沿った研究内容(1)から(4)(研究実績の概要参照)の遂行がおおむね順調にすすんでいるため。ただし、システムの一部が未完成であり、国内の実証試験の実施が以下(今後の研究の推進方策)に述べられたように必要である。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.観測システムの完成及び国内実証試験:クロスループアンテナ周りのケーブルの整備、プリアンプの完成、ソフトウェアの修正(シノプティックなワイドバンド波形観測の可能性)を実施後、国内にて連続テスト観測を実施する。 2.昭和基地でのVLF帯送信電波観測の開始:1の観測システムを南極昭和基地内に設置し、連続観測をスタートさせる。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
理由としては、磁界観測システムのうち、クロスループアンテナに関連するケーブル類、プリアンプ本体等の一部が未完成であるため次年度使用額が生じた。 上記の理由に述べられたシステム関連の事項を速やかに遂行し、年内に所要額を使用する予定である。
|
Research Products
(23 results)