• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Sr-adsorptive fiber with flexible interfacial conformation provided by polymer chains bound on fiber surface for Sr-90 measurement

Research Project

Project/Area Number 25420914
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

浅井 志保  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力基礎工学研究センター, 研究副主幹 (10370339)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 大輔  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 安全研究・防災支援部門 安全研究センター, 主査 (80535477)
大畑 昌輝  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター 物質計測標準研究部門, 主任研究員 (80349224)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsストロンチウム / グラフト重合 / 繊維 / 高分子鎖 / クラウンエーテル
Outline of Annual Research Achievements

福島第一原子力発電所の事故によって発生した汚染水には、高濃度のストロンチウム-90(Sr-90)を含むものもあり、汚染状況の迅速な把握が求められている。しかしながら、現行分析法は、煩雑な分析前処理操作が必要であり、実験設備の汚染を引き起こす可能性があるため、高放射性試料の分析には不適切である。本研究では、Sr-90分析の単純・迅速化を目的とし、クラウンエーテル誘導体(ジシクロヘキサノ18-クラウン-6、DCH18C6)を担持した繊維状の分析用固相抽出材料を作製した。以下、Sr吸着繊維と呼ぶ。材料の作製には、高分子表面改質法の1つであるグラフト重合法を利用した。グラフト重合法によって、繊維表層部に疎水性基をもつ高分子鎖を密に結合でき、その結果として疎水性界面が形成される。そこへDCH18C6を担持し、ストロンチウム抽出相を創出した。得られたSr吸着繊維のSr吸着性能を市販材料(Sr Resin)と比較した。Sr Resinは、不活性の多孔性高分子に4′,4″(5″)-ジ-tert-ブチルシクロヘキサノ-18-クラウン-6(DtBDCH18C6)を担持した球状の吸着体である。Sr吸着繊維のSr吸着量は、500 μg-Sr/mL(1 M 硝酸)に浸漬した場合、2 mg-Sr/g-fiberとなり、同一条件におけるSr ResinのSr吸着量と同程度となった。また、Sr吸着繊維では、吸着平衡に達するまでの時間はSr Resinに比べて100倍程度短く、吸着速度が速いことがわかった。この理由として、Sr Resinでは、Srイオンが樹脂内部に存在するDtBDCH18C6まで拡散する距離が長く、吸着平衡に達するのに時間を要するのに対し、Sr吸着繊維では、DCH18C6が全て繊維表面に存在するため、Srイオンが拡散する距離が短いことが関係していると考えられる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] クラウンエーテル誘導体を担持した 90Sr 分析用吸着繊維の作製2017

    • Author(s)
      堀田拓摩,浅井志保,今田未来,半澤有希子,斎藤恭一,藤原邦夫,須郷高信,北辻章浩
    • Journal Title

      分析化学

      Volume: 66 Pages: 189-193

    • DOI

      http://doi.org/10.2116/bunsekikagaku.66.189

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 繊維に接ぎ木した高分子鎖に絡めた無機化合物を利用する放射性物質の除去2017

    • Author(s)
      斎藤恭一,小島隆,浅井志保
    • Journal Title

      分析化学

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      -

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 放射線グラフト重合技術により繊維状高分子材料表面に 18-クラウン-6-エーテル誘導体を担持 した Sr 分析材料作製の検討2016

    • Author(s)
      堀田拓摩, 浅井志保, 今田未来, 半澤有希子, 斎藤恭一, 藤原邦夫, 須郷高信, 北辻章浩
    • Organizer
      第 59 回放射線化学討論会
    • Place of Presentation
      量子科学技術研究開発機構(群馬県高崎市)
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-22
  • [Presentation] Sr-90 分析の迅速化を目的とした放射線エマルジョングラフト重合によるクラウンエーテル誘 導体担持 Sr 吸着繊維作製の検討2016

    • Author(s)
      堀田拓摩, 浅井志保, 半澤有希子, 斎藤恭一, 藤原邦夫, 須郷高信, 北辻章浩
    • Organizer
      日本分析化学会第 65 年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 放射性核種の質量分析とその前処理方法2016

    • Author(s)
      浅井志保, 斎藤恭一
    • Organizer
      日本分析化学会第 65 年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi