• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

HSP27による新規脳保護療法の臨床実用化に向けた研究

Research Project

Project/Area Number 25430053
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

田中 亮太  順天堂大学, 医学部, 准教授 (40407284)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 志村 秀樹  順天堂大学, 医学部, 准教授 (50286746)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsHSP27 / 脳梗塞 / 脳保護療法 / BBB
Outline of Annual Research Achievements

リン酸化合成HSP27(prHSP27)の脳保護効果とtPA併用時の出血性合併症の抑制と血液脳関門(BBB)の保護効果について解析を行った。高血糖状態のマウスに脳梗塞を施し、tPAを静注した群(tPA群)、tPAにprHSP27を併用した群(tPA+prHSP27群)で比較した。コントロールとしてBSA投与群(コントロール群)、またprHSP27単独治療群(prHSP27群)との比較も行った。tPA群はprHSP27群に比し有意に神経学的に機能障害が強かった(p<0.001)。一方でtPA+prHSP27群はtPA群に比し有意に機能予後が軽減できていた(p<0.05)。脳梗塞24時間後の出血性変化はtPA群で強かったが、tPA+prHSP27群では出血変化が抑制されていた。BBB障害の程度を評価するために、梗塞後の血清IgGの漏出を免疫組織学的に評価したところ、tPA群に比較してtPA+prHSP27群では梗塞巣のIgG漏出が有意に抑制されていた(p<0.001)。さらにBBB障害を促進する細胞外マトリックスmatrix metalloproteinase-9 (MMP-9)の発現をgelatin zymographyを用いて測定したところ、tPA群はコントロール群に比し発現が増強していたが、tPA+prHSP27群ではMMP-9の発現が有意に抑制されていた(p<0.05)。BBBのtight junction proteinであるoccludin蛋白をウェスタンブット法で評価したところ、tPA群に対しtPA+prHSP27群で有意にoccludinの発現が保たれていた(p<0.05)。電子顕微鏡を用いた評価においてもtPA治療群ではBBBの構造が菲薄化しているのに対し、prHSP27併用群ではアストロサイトの構造含め、BBB構造が保たれていることを確認した。これらの結果からprHSP27は脳梗塞急性期のtPAによる再灌流療法時の出血性変化の抑制、BBBの保護効果をきたし、脳梗塞の予後を改善できることを確認した。これまでの3年間の実験結果からHSP27の脳梗塞急性期における静脈投与は脳梗塞の予後を改善し、血栓溶解療法のtherapeutic time windowを拡大できる可能性があることが確認できた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Small Heat Shock Protein HSP27を用いた急性期脳梗塞の新たな治療戦略2016

    • Author(s)
      田中亮太
    • Organizer
      第41回日本脳卒中学会総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2016-04-14 – 2016-04-16
  • [Presentation] Phosphorylated HSP27 attenuate blood-brain barrier breakdown in stroke receiving intravenous tissue-plasminogen activator2015

    • Author(s)
      Ryota Tanaka
    • Organizer
      Brain and Brain PET 2015
    • Place of Presentation
      Vancouver、Canada
    • Year and Date
      2015-06-28 – 2015-06-30
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi