• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

小脳系神経回路の構造的特異性を決定する転写制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 25430073
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

桑子 賢一郎  慶應義塾大学, 医学部, 特任講師 (30468475)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords神経回路形成
Research Abstract

本年度はCadherin-7(Cdh7)の詳細な発現解析から開始した。入手可能なCdh7抗体にはマウス組織の免疫染色に使用出来る抗体がなかったため、ウサギに免疫してまず抗Cdh7特異抗体を作製した。そして、抗原吸収実験やshRNAによる発現抑制実験など種々の実験系により、作製したCdh7抗体の特異性が確認された。先行して行ったDNAマイクロアレイ解析の結果と一致して、シナプス形成期である生後14日目の橋核神経細胞でCdh7の高い発現が認められ、登上線維神経細胞では発現がみられなかった。また、Cdh7は橋核神経細胞以外の苔状線維神経細胞群でも発現していた。橋核神経細胞におけるCdh7の発現を経時的に調べたところ、Cdh7は橋核神経細胞の軸索が小脳に到達する以前の胎生後期から出生後のシナプス形成期にかけて高発現し、その後、成体期になると大きく発現量が減少することが明らかになった。一方、生後14日目の小脳では、橋核神経細胞の軸索の標的細胞である小脳顆粒細胞やゴルジ細胞、また非標的神経細胞であるプルキンエ細胞で発現がみられた。興味深いことに、プルキンエ細胞ではCdh7はゴルジ体に限局した細胞内分布を示し、細胞膜や樹状突起上には局在していないことが明らかになった。一方で、小脳顆粒細胞では、Cdh7は細胞膜上や樹状突起に局在していた。また、小脳内の橋核神経細胞の軸索末端にCdh7が局在していることも明らかになった。これらの発現・局在パターンは、Cdh7が橋核神経細胞と小脳顆粒細胞との間のシナプス結合を制御している可能性を支持するものであった。また、上述のDNAマイクロアレイ解析で橋核神経細胞で特異的に発現している可能性が示唆された転写因子群についての組織学的発現解析も開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画の通り、Cdh7の詳細な発現パターンを明らかにしており、また上流転写因子の発現解析にもすでに着手し、次年度以降の研究の準備が順調に進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

今後は、まず橋核神経細胞と小脳顆粒細胞との間のシナプス結合におけるCdh7の詳細な役割を様々なin vitro、in vivo実験系から明らかにしていく。また、Cdh7の候補上流発現制御因子の解析を進めるための初代神経細胞培養系や種々の生化学実験系の立ち上げを進めていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

未使用額の発生は効率的な物品調達を行った結果であり、次年度の研究費と合わせて消耗品購入に充てる予定である。
購入を予定していた物品のうち本年度までに購入が終わらなかった抗体などの消耗品を購入する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The long non-coding RNA nuclear-enriched abundant transcript 1_2 induces paraspeckle formation in the motor neuron during the early phase of amyotrophic lateral sclerosis.2013

    • Author(s)
      Nishimoto Y, Nakagawa S, Hirose T, Okano HJ, Takao M, Shibata S, Suyama S, Kuwako K, Imai T, Murayama S, Suzuki N, Okano H
    • Journal Title

      Molecular Brain

      Volume: 6-31 Pages: -

    • DOI

      doi: 10.1186/1756-6606-6-31.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小脳辺縁系神経回路のシナプス接続を制御する分子機構の解析2013

    • Author(s)
      桑子賢一郎、岡野栄之
    • Organizer
      第35回日本神経科学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      20130621-20130621

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi