• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

棘皮動物門クモヒトデ綱の科階級群における分子系統解析と腕の骨格の進化

Research Project

Project/Area Number 25440226
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNational Museum of Nature and Science, Tokyo

Principal Investigator

藤田 敏彦  独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, グループ長 (70222263)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords系統 / 分類 / 進化 / クモヒトデ綱 / クモヒトデ目 / 骨格
Research Abstract

国立科学博物館所蔵を中心として,タイ国立科学博物館,シンガポールのラッフルズ博物館に所蔵するクモヒトデ綱クモヒトデ目標本の観察を実施した.カバーする属・種を増やしていくために,国立科学博物館のプロジェクト調査や日本学術振興会アジア研究教育拠点事業などにより,インドネシア,シンガポール,インドネシア,タイ,沖縄,小笠原,日本海,九州などから新たな標本を入手した.
これらの標本のうち,一部の標本については,腕の骨格を中心として,走査型電子顕微鏡,樹脂包埋などによって,微細な形態の観察を実施した.特に,腕の側腕板と腕骨にはこれまで知られていない多様な形態が認められつつある.
また,DNAの分析を開始した結果,これまで核の18S rRNA,ミトコンドリアの16S rRNAを中心として,約40属で予備的な配列データを得た.18S rRNAについては設計したプライマーでクモヒトデ目の多くの種をカバーできると見込まれるが,16S rRNAについえてゃ,まだPCRの成功率が低く,プライマーの再検討を行っているところである.核についてはITS領域,ミトコンドリアについてはCOI領域について,プライマーの設計を開始した.
これまでに得られた配列データを用いて,申請者らがクモヒトデ綱ツルクモヒトデ目で得られたデータと合わせて予備的な解析を行ったところ,アワハダクモヒトデ科とキヌハダクモヒトデ科とが混在する,また,ハナビラクモヒトデ科トゲナガクモヒトデ科が混在するなど,一部の分類群で,従来知られている系統分類体系と異なる結果が示唆されている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

カバーする分類群を増やすために必要な新たな標本の入手を,順調に進めることが出来た.
樹脂包埋標本を用いての軟組織と共に骨片を観察する方法を確立することができた.
既存の標本を中心に観察,分析は予定通り進めることができている.
一部のマーカーのみで予備ではあるが,40属程度のDNA分析の結果を取得することができた.

Strategy for Future Research Activity

本研究で目標としている,多数の種を含めた密な分子系統解析を実施するために,さらに,他の博物館標本調査,新たな標本採集を継続することにより,形態・分子とも解析・分析する種を増やす.
骨格の微細な形態を観察するために,まだ実際のデータが得られていないMicro CTによる観察を行う.
DNA解析を継続して進める.最終的に信頼度の高い系統樹を得るために,プライマーの設計を推進し,マーカーの数を増やして解析を行う.

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Ophiuroids (Echinodermata) Collected by the R/V Mizuho-maru from the Continental Shelf in the Sea of Japan2014

    • Author(s)
      Fujita, T., Y. Ishida and Y. Kogure
    • Journal Title

      National Museum of Nature and Science Monographs

      Volume: 44 Pages: 205-223

  • [Journal Article] 樹脂包埋と研磨による動物組織観察資料作製法ー硬組織と軟組織の同時観察ー2013

    • Author(s)
      田尻理恵・藤田敏彦
    • Journal Title

      タクサ

      Volume: 35 Pages: 24-34

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ツルクモヒトデ目(棘皮動物門,クモヒトデ綱)の分子系統解析と骨片の形態に基づく新しい系統分類2014

    • Author(s)
      岡西政典・千徳明日香・藤田敏彦
    • Organizer
      日本古生物学第163回例会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市
    • Year and Date
      20140124-20140126
  • [Presentation] タイ湾におけるヤギ類に付着するニシキクモヒトデ(Ophiothela danae)の色彩変異,生殖様式と体長組成2013

    • Author(s)
      岡西政典・Suchana Chavanich・Voranop Viyakarn・藤田敏彦
    • Organizer
      第10回棘皮動物研究集会
    • Place of Presentation
      富山県富山市
    • Year and Date
      20131207-20131207
  • [Presentation] Population structure of a fissiparous brittle star Ophiothela danae (Echinodermata, Ophiuroidea) on gorgonacean corals2013

    • Author(s)
      Okanishi, M., S. Chavanich, V. Viyakarn and T. Fujita
    • Organizer
      NRCT – JSPS Joint International Seminar on Coastal Marine Science in Southeast Asia
    • Place of Presentation
      Chiang Mai, Thailand
    • Year and Date
      20131115-20131117

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi