• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

モモにおけるオーキシン生合成機構の解明と軟化制御への応用

Research Project

Project/Area Number 25450054
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

立木 美保  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹茶業研究部門生産・流通研究領域, 上級研究員 (10355381)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsモモ / エチレン / オーキシン
Outline of Annual Research Achievements

普通モモの軟化初期にはオーキシン生合成量が増加することでエチレンが誘導され、果肉硬度が低下することを明らかにしてきた。硬肉と呼ばれるタイプのモモは成熟期において果肉でオーキシン生合成量が増加しないため、エチレンが誘導されず、硬いままである。硬肉モモにエチレン処理をすると細胞壁修飾酵素が誘導され、果肉硬度は低下するものの粉質化する。昨年度までに、モモの軟化に影響を与えると考えられる細胞壁修飾酵素を単離し、これらの遺伝子発現が硬肉モモにオーキシン処理をした時の違いを解析したところ、酵素3がメルティングと呼ばれる肉質に関与していることを明らかにした。今年度は普通モモの粉質化とこれらの酵素の発現に関わる影響について解析をした。
普通モモは低温貯蔵した後に、常温へ戻すことで粉質化が起こる。粉質化を軽減する処理を行った区ではオーキシン生合成に関わる酵素の発現量が高い傾向を示した。しかし、粉質化に関わる2種類の細胞壁修飾酵素の発現様式は硬肉モモを人為的に粉質化させた時とは異なる傾向を示した。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi