• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ortho-アザキシリレンを基盤とする含窒素化合物の立体制御法の開発

Research Project

Project/Area Number 25450151
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中崎 敦夫  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (00366428)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsortho-アザキシリレン / 含窒素化合物 / 不斉合成 / 立体制御 / 3,3-二置換オキシインドール / 軸不斉
Outline of Annual Research Achievements

これまでの検討では、C-N軸不斉を持つN-アリールオキシインドールのジアステレオ制御能を確認することが主目的であったため、比較的合成が容易なラセミ体のN-アリールイサチンを利用してきた。我々が開発した3,3-二置換オキシインドールの不斉合成を達成させるためには、合成重要中間体であるN-アリールイサチンの不斉合成法の開発が必須である。そこで本年度は、光学的に純粋なN-アリールイサチンを獲得するために、(1) 不斉分子内Mizoroki-Heck反応、および、(2) 不斉分子内N-アリール化という二つの不斉反応を検討した。その結果、(1) のN,N-ジアリールシンナモイルアミドの不斉分子内Mizoroki-Heck反応では、さまざまな条件や触媒前駆体を試したが、中程度のエナンチオ選択性しか得られなかった。一方、(2) の不斉分子内N-アリール化反応に関しては、現在、原料であるN,N-ジアリールアミドの合成ルートを確立することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前述 (1) の不斉分子内Mizoroki-Heck反応のエナンチオ選択性が予想に反して低かったことが一つ目の原因である。また、(2) の不斉分子内N-アリール化反応の原料であるN,N-ジアリールアミドの合成については、下部芳香環の側鎖にMeO基を有する原料の合成にいくつかの問題があり、それらを解決するのに時間を要したことが原因である。

Strategy for Future Research Activity

前述のMizoroki-Heck反応がうまくいかないことを受けて、その対案として開始した分子内N-アリール化の原料合成のルートは確立できたので、出発物質の大量合成の後に実際の不斉N-アリール化を精力的に検討する。本反応が良好な結果を与えた暁には、得られる軸不斉を持つN-アリールイサチンの絶対立体配置の決定と、その後のアルカロイドの合成も引き続き実施する。

Causes of Carryover

N-アリールイサチンのエナンチオ選択的合成と、分子内N-アリール化反応の原料であるN,N-ジアリールアミドの合成が遅れたことが原因である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度には、分子内N-アリール化の原料を大量合成し、その多様な触媒のスクリーニングを実施する計画である。そのために、原料合成に必要な化合物の大量購入と不斉配位子やパラジウム錯体の購入に物品費を充てる。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Unexpected Metal-Free Transformation of gem-Dibromomethylenes to Ketones under Acetylation Conditions2015

    • Author(s)
      Kimura, R.; Sawayama, Y.; Nakazaki, A.; Miyamoto, K.; Uchiyama, M.; Nishikawa, T.
    • Journal Title

      Chem. Asian J.

      Volume: 10 Pages: 1035-1041

    • DOI

      10.1002/asia.201403277

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multimodal Biopanning of T7 Phage-displayed Peptide Reveals Angiomotin as a Potential Receptor of an Anti-angiogenic Macrolide Roxithromycin2015

    • Author(s)
      Takakusagi, K.; Takakusagi, Y.; Suzuki, T. Toizaki, A.; Suzuki, A.; Kawakatsu, Y.; Watanabe, M.; Saito, Y.; Fukuda, R.; Nakazaki, A.; Kobayashi, S.; Sakaguchi, K.; Sugawara, F.
    • Journal Title

      Eur. J. Med. Chem.

      Volume: 90 Pages: 809-821

    • DOI

      10.1016/j.ejmech.2014.12.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthetic study of spiroiridal triterpenoids: construction of functionalized spiro[4.5]decane skeleton using Claisen rearrangement of 2-(alkenyl)dihydropyran2015

    • Author(s)
      Takanashi, T.; Tamura, K.; Suzuki, T.; Nakazaki, A.; Kobayashi, S.
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett.

      Volume: 56 Pages: 327-330

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2014.11.078

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 分子内不斉N-アリール化を利用したC-N軸性キラリティを有するオキシインドールの合成2015

    • Author(s)
      宮川敬太朗、西川俊夫、中崎敦夫
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年度大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] クランベシンBカルボン酸とその誘導体の不斉合成2015

    • Author(s)
      中根嘉祈、中崎敦夫、西川俊夫
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年度大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 電位依存性ナトリウムチャネルのサブタイプを識別するテトロドトキシン類縁体の探索2015

    • Author(s)
      千葉雪絵、塚本匡顕、長由扶子、安立昌篤、榊原良、所聖太、中崎敦夫、石川裕生、西川俊夫、山下まり、此木敬一
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年度大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] Synthetic studies on (+)-saxitoxin2014

    • Author(s)
      Sohei Ueno, Atsuo Nakazaki, Toshio Nishikawa
    • Organizer
      名古屋大学博士課程教育リーディングプログラム グリーン自然科学国際教育研究プログラム 年次報告会2014
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-12-18
  • [Presentation] Synthetic Study on Lycojapodine A2014

    • Author(s)
      Wen-Yu Huang, Toshio Nishikawa, Atsuo Nakazaki
    • Organizer
      名古屋大学博士課程教育リーディングプログラム グリーン自然科学国際教育研究プログラム 年次報告会2014
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-12-18
  • [Presentation] Stereocontrolled asymmetric synthesis of crambescin B carboxylic acid, a potent inhibitor of voltage-gated sodium channels2014

    • Author(s)
      Atsuo Nakazaki, Yoshiki Nakane, Yuki Ishikawa, Yusuke Sawayama and Toshio Nishikawa
    • Organizer
      The 9th International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia (ICCEOCA-9)/ The 5th New Phase International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia (NICCEOCA-5)
    • Place of Presentation
      Petaling Jaya, Malaysia
    • Year and Date
      2014-12-01 – 2014-12-05
  • [Presentation] gem-ジブロモメチレンのケトンへの新奇変換反応2014

    • Author(s)
      木村梨乃、澤山裕介、中崎敦夫、西川俊夫
    • Organizer
      第106回有機合成シンポジウム2014年【秋】
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-07
  • [Presentation] Synthetic Study on Lycojapodine A2014

    • Author(s)
      Wen-Yu Huang, Toshio Nishikawa, Atsuo Nakazaki
    • Organizer
      日本農芸化学会中部支部第171回例会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-10-11
  • [Presentation] (+)-saxitoxinの合成研究2014

    • Author(s)
      上野壮平、中崎敦夫、西川俊夫
    • Organizer
      第49回天然物化学談話会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-04
  • [Presentation] 光学活性体クランベシンBカルボン酸の合成研究2014

    • Author(s)
      中根嘉祈、中崎敦夫、西川俊夫
    • Organizer
      第49回天然物化学談話会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-04
  • [Presentation] Asymmetric Synthesis of Crambescin B Caroxylic Acid, A Potent Inhibitor of Voltage-Gated Sodium Channels2014

    • Author(s)
      Yoshiki Nakane, Atsuo Nakazaki, Yuki Ishikawa, Yusuke Sawayama, Toshio Nishikawa
    • Organizer
      IGER international Symposium on Chemical Science in Asia
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-05-26 – 2014-05-28

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi