• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ポスト東日本大震災におけるローカル・フードシステムの成立条件に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25450327
Research InstitutionMiyagi University

Principal Investigator

三石 誠司  宮城大学, 食産業学部, 教授 (10438096)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市村 雅俊  一般財団法人農政調査委員会, 調査研究部, 研究員 (00468141)
吉田 俊幸  一般財団法人農政調査委員会, 調査研究部, 研究員 (30285069)
鷹取 泰子  一般財団法人農政調査委員会, 調査研究部, 研究員 (30643283)
佐藤 奨平  一般財団法人農政調査委員会, 調査研究部, 研究員 (70636430)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsローカル・フードシステム / ファーマーズ・マーケット / グローバル・フードシステム / 水田農業 / 地域資源 / ケーススタディ / 有機農業 / 6次産業化
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、大災害にも耐え得る「ポスト東日本大震災におけるローカル・フードシステムの成立条件」の解明を目的としたものである。
最終年度は過去2年間の成果を踏まえ、1)わが国最大のフードシステムを構成する米の生産・流通と政策の特徴の整理、2)ローカル・フードシステムとしての顕示性が比較的強い有機農産物の生産・流通の仕組と恩恵、3)災害後のローカル・フードシステムの比較事例として海外現地調査(2014年タイ・2015年インドネシア)事例の検討、を中心に、各々の教訓や検討結果を含む形で、学会等の発表・雑誌論文等で成果を公表した。主な点は以下のとおりである。
第1に、大規模稲作経営の視点から見た米のフードシステムにおける最大の経営リスクは、政策変更と補助金の増減であり、今後の米を中心としたフードシステムでは、米価は市場原理に委ねた上で、稲作経営者の経営を価格低下から守るためのセーフティネット(直接支払や経営安定対策等)の検討・構築が必要という点が強く示唆された(吉田2015他)。
第2に、有機直売市は、実際には新規就農した若手農家が最初に農産物の取り扱いや販売の実務を学ぶ場所としての機能が重要な貢献をしていることが判明した。これは、農産物の出荷・取扱いにおいて、既存の商業施設との共存共栄に繋がる可能性、つまり、代替的なローカル・フードシステムの構築可能性が示唆されたことになる(鷹取2015他)。
第3に、ローカル・フードシステムという用語では、「ローカル」の定義そのものが未だ国内外・地域ごとに異なることや、わが国の規模とも大きく異なる点が明らかになった。また、ローカル・フードシステムは既存のフードシステムの代替性という点で、民間企業の人材や資金の活用により大きな柔軟性がある事例を複数確認できたが、頑強性に関する定量的な検証までは至らなかった。この点については今後の検証が必要である。

  • Research Products

    (37 results)

All 2016 2015

All Journal Article (18 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] プロ農家の養成を-認証システム習得の仕組み必要2016

    • Author(s)
      三石誠司
    • Journal Title

      Agrio

      Volume: 92 Pages: 16-17

  • [Journal Article] 迷走する米政策「改革」の推移と政策課題2016

    • Author(s)
      吉田俊幸
    • Journal Title

      土地と農業

      Volume: 46 Pages: 50-62

  • [Journal Article] 特製アイスクリームにみる食の豊かさ再考-酪農の6次産業化が目指す道とは-2016

    • Author(s)
      佐藤奨平
    • Journal Title

      KamoZine

      Volume: 21 Pages: 2-2

  • [Journal Article] グリーンツーリズムと地域食チェーン再生の融合による地域再生方式の開発に関する研究報告書2016

    • Author(s)
      佐藤奨平、高橋巌、小林信一、小泉聖一
    • Journal Title

      特定非営利活動法人大山千枚田保存会調査報告書

      Volume: 1 Pages: 1-73

  • [Journal Article] 18歳までの私の食生活2016

    • Author(s)
      佐藤奨平
    • Journal Title

      食文化研究

      Volume: 11-別冊 Pages: 119-120

  • [Journal Article] 食品ロスと食品廃棄:ローカルかつグローバルな問題2015

    • Author(s)
      三石誠司
    • Journal Title

      Agrio

      Volume: 55 Pages: 15-16

  • [Journal Article] 国際市場とブラジル農業2015

    • Author(s)
      三石誠司
    • Journal Title

      ブラジル特報

      Volume: 1626 Pages: 6-7

  • [Journal Article] 「食料」と「食糧」の違いとは-「食べ物」より他の意味の方が強かった?2015

    • Author(s)
      三石誠司
    • Journal Title

      Agrio

      Volume: 64 Pages: 13-14

  • [Journal Article] 船と港の将来-畜産を支えるインフラ投資2015

    • Author(s)
      三石誠司
    • Journal Title

      Agrio

      Volume: 74 Pages: 17-18

  • [Journal Article] 環境変化と新基準への対応:既存産地の維持と新たな産地・品目への挑戦2015

    • Author(s)
      三石誠司
    • Journal Title

      Agrio

      Volume: 84 Pages: 15-16

  • [Journal Article] 農業と国際経営戦略2015

    • Author(s)
      三石誠司
    • Journal Title

      肉牛ジャーナル

      Volume: 29 Pages: 28-33

  • [Journal Article] 「日本産は安心」では通用しない 輸出で求められる「世界標準」2015

    • Author(s)
      三石誠司
    • Journal Title

      エコノミスト

      Volume: 94-5 Pages: 84-85

  • [Journal Article] 食糧法下での米価低落とその要因及び政策課題2015

    • Author(s)
      吉田俊幸
    • Journal Title

      農業と経済

      Volume: 81-8 Pages: 33-42

  • [Journal Article] 農政改革と今後の農協2015

    • Author(s)
      吉田俊幸
    • Journal Title

      経営実務

      Volume: 70-1 Pages: 55-64

  • [Journal Article] 減反廃止でも続く価格統制2015

    • Author(s)
      吉田俊幸
    • Journal Title

      エコノミスト

      Volume: 93-19 Pages: 88-89

  • [Journal Article] 長年のコメ過剰作付解消の理由2015

    • Author(s)
      吉田俊幸
    • Journal Title

      エコノミスト

      Volume: 93-39 Pages: 88-89

  • [Journal Article] 集落営農組織の展開における農産加工の意義と限界-広島県世羅町(農)さわやか田打の事例より-2015

    • Author(s)
      佐藤奨平・西川邦夫
    • Journal Title

      日本地域政策研究

      Volume: 15 Pages: 54-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 食品産業の視点から発想する酪農の「逆6次産業化」2015

    • Author(s)
      佐藤奨平
    • Journal Title

      KamoZine

      Volume: 20 Pages: 2-2

  • [Presentation] 水田農業の現状と迷走する米政策2016

    • Author(s)
      吉田俊幸
    • Organizer
      日本農業研究所水田農業研究会
    • Place of Presentation
      東京都 日本農業研究所
    • Year and Date
      2016-03-02 – 2016-03-02
  • [Presentation] 人口減、国際化時代の農業・農村2016

    • Author(s)
      吉田俊幸
    • Organizer
      日本地域政策学会関東支部設立総会記念講演
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2016-02-06 – 2016-02-06
    • Invited
  • [Presentation] 地域資源「主要生乳企業の誕生地」を求めて・農業体験メニューづくりワークショップ2016

    • Author(s)
      佐藤奨平
    • Organizer
      セミナー子供の声が聞こえる大山再生をー地域個性”日本酪農発祥之地”を活かす
    • Place of Presentation
      千葉県鴨川市 棚田倶楽部
    • Year and Date
      2016-01-31 – 2016-01-31
  • [Presentation] 米・水田農業政策の現状と課題2016

    • Author(s)
      吉田俊幸
    • Organizer
      全国米菓工業組合
    • Place of Presentation
      東京都 全国米菓工業組合
    • Year and Date
      2016-01-18 – 2016-01-18
  • [Presentation] 新規就農者のロールモデル構築に関する一考察-有機農業者の事例から2015

    • Author(s)
      鷹取泰子
    • Organizer
      有機農業学会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2015-12-13 – 2015-12-13
  • [Presentation] 食品の新たな機能性表示は健康寿命の延伸に寄与するか2015

    • Author(s)
      三石誠司
    • Organizer
      日本公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2015-11-05 – 2015-11-05
    • Invited
  • [Presentation] 農家民泊の調査報告(報告者)2015

    • Author(s)
      佐藤奨平
    • Organizer
      農家民泊調査報告会
    • Place of Presentation
      千葉県鴨川市 棚田倶楽部
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-14
  • [Presentation] 安房酪農乳牛史の地域資源化マネジメント2015

    • Author(s)
      佐藤奨平
    • Organizer
      第63回日本農村生活研究大会 in 千葉 ラウンドテーブル
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2015-10-11 – 2015-10-11
  • [Presentation] 観光農業と生活者 南房総地域の取り組み2015

    • Author(s)
      佐藤奨平
    • Organizer
      第63回日本農村生活研究大会 in 千葉 ラウンドテーブル
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2015-10-11 – 2015-10-11
  • [Presentation] 農業と国際経営戦略2015

    • Author(s)
      三石誠司
    • Organizer
      肉用牛研究会
    • Place of Presentation
      岩手県奥州市 「牛の博物館」
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-17
    • Invited
  • [Presentation] 有機直売市の存在意義とその活用-あるオーガニック・マルシェの事例から2015

    • Author(s)
      鷹取泰子
    • Organizer
      国際シンポジウム「有機食品市場の展開と消費者ー日本とEUの動向より」
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-09
  • [Presentation] どうなる米・水田農業-問われる産地戦略2015

    • Author(s)
      吉田俊幸
    • Organizer
      JA・IT研究会
    • Place of Presentation
      群馬県甘楽町 甘楽ふるさと館
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-07
  • [Presentation] 人口減、国際化を生き延びる-経営戦略と政策課題2015

    • Author(s)
      吉田俊幸
    • Organizer
      全国稲作経営者会議北陸・甲信越地域大会
    • Place of Presentation
      新潟県南魚沼市 温泉御宿「龍言」
    • Year and Date
      2015-08-06 – 2015-08-06
  • [Presentation] 農業・農村の6次産業化を担う人材に求められる能力要件2015

    • Author(s)
      市村雅俊
    • Organizer
      日本地域政策学会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2015-07-12 – 2015-07-12
  • [Presentation] グローバル化とフードシステム2015

    • Author(s)
      三石誠司
    • Organizer
      日本フードシステム学会
    • Place of Presentation
      東京農業大学
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-05-30
    • Invited
  • [Presentation] 有機直売市の存在意義とその活用-あるオーガニック・マルシェの事例から2015

    • Author(s)
      鷹取泰子
    • Organizer
      有機農業学会社会科学系定例研究会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2015-05-29 – 2015-05-29
  • [Book] ローカル・フードシステム-2016

    • Author(s)
      三石誠司・鷹取泰子
    • Total Pages
      121
    • Publisher
      (一財)農政調査委員会
  • [Book] JA販売事業改革ケースイヤーブック2016

    • Author(s)
      三石誠司・川村保・清野誠喜
    • Total Pages
      76(担当は1-46)
    • Publisher
      全国農業協同組合中央会
  • [Book] 日本の農業・食品産業とTPP2015

    • Author(s)
      三石誠司
    • Total Pages
      52
    • Publisher
      (一財)農政調査委員会

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi