2014 Fiscal Year Research-status Report
コクシジウム原虫の腸管内発育ステージにおける低酸素適応エネルギー代謝の解明
Project/Area Number |
25450436
|
Research Institution | National Agriculture and Food Research Organization |
Principal Investigator |
松林 誠 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究所 細菌・寄生虫研究領域, 主任研究員 (00321076)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | Eimeria tenella / ミトコンドリア / エネルギー代謝 / コクシジウム |
Outline of Annual Research Achievements |
鶏コクシジウムは鶏の消化管に寄生し、分化増殖過程で粘膜を著しく破壊する。その結果、感染鶏は下痢を呈し、増体率の著しい低下、そして重症例では血便を呈し、死に至る。現行の抗コクシジウム剤は予防薬として飼料に添加されるが、生産物への薬剤残留問題から、その使用は厳しく制限されている。本研究では、原虫特異的に作用する新規抗コクシジウム剤の開発を目指し、解析を進めている。昨年度の解析により、形態学的およびトランスクリプトーム解析により、コクシジウム原虫は、機能性を示唆するミトコンドリアを有することが確認できた。そこで、本年度は、タンパク質レベルでその性状を明らかにするため、原虫ミトコンドリアの精製方法の確立を目指した。既報のホモジナイザーによる破砕では、精製効率が悪いことが分かった。結果として、N2 キャビテーションによる破砕が最も効率が良く、そして吸光度変化により、ミトコンドリアの酵素活性を詳細に測定することに成功した。精製したミトコンドリアは、4℃での保存では48時間でその活性が3割低下するが、グリセロール添加-80℃保存では比較的保持されることが分かった。今回確立したin vitro の解析系は、Eimeria 原虫の薬剤開発に繋がる呼吸鎖代謝経路の解明に有用であると考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
原虫ミトコンドリアの精製方法を確立できた。これにより、in vitro 酵素活性の測定系を構築でき、今後、原虫ミトコンドリアの性状解析や化合物による阻害試験を実施することが可能となったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
原虫ミトコンドリアの性状解析や化合物による阻害試験を実施する。
|
Causes of Carryover |
本年度解析を行った原虫のミトコンドリア精製方法の確立について、再現性を確認するための実験が予定より遅れました。結果として、測定系の構築に成功しましたが、その結果、酵素活性の測定の1部を次年度に実施することになったためです。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
化合物を用いて、原虫のミトコンドリア酵素活性阻害効果を計測する。
|
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] A novel biological insight into the comparative transcriptional profiling between virulent and precocious strains at invasive stage of Eimeria tenella2014
Author(s)
Makoto Matsubayashi, Fumiya Kawahara, Takeshi Hatta, Takeharu Miyoshi, Junya Yamagishi, Anisuzzaman, Kameo Shimura, Takashi Isobe, Kiyoshi Kita, Akira Iwata, Naotoshi Tsuji
Organizer
17th Japanese-German Cooperative Symposium on Protozoan Disease
Place of Presentation
Dresden University of Technology (Dresden, Germany)
Year and Date
2014-10-01 – 2014-10-03
-
[Presentation] A novel biological insight into the comparative transcriptional profiling between virulent and precocious strains at invasive stage of Eimeria tenella2014
Author(s)
Makoto Matsubayashi, Fumiya Kawahara, Takeshi Hatta, Takeharu Miyoshi, Junya Yamagishi, Anisuzzaman, Kameo Shimura, Takashi Isobe, Kiyoshi Kita, Akira Iwata, Naotoshi Tsuji
Organizer
11th International Coccidiosis Conference
Place of Presentation
Dresden University of Technology (Dresden, Germany)
Year and Date
2014-09-26 – 2014-09-30
-
-