• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

農地景観における天敵昆虫の移動実態解明:景観生態学と分子生物学からのアプローチ

Research Project

Project/Area Number 25450503
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

田渕 研  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター生産環境研究領域, 主任研究員 (90531244)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土田 浩治  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (00252122)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords景観遺伝学 / 景観生態学 / 生物的防除 / 遺伝子マーカー / カメムシタマゴトビコバチ / ダイズ / 半自然植生
Research Abstract

天敵昆虫による害虫抑制効果は重要な自然資源(=生態系サービス)の一つであり、持続的で環境負荷の少ない農業生産における重要な資材の一つである。自然資源としての天敵昆虫を保全し、効率的に利活用するためには、圃場周辺の土地利用に着目した移動実態の解明が必要である。本研究では、発生源・農地を含む広域スケールで天敵昆虫の移出入を精緻に解明する。「土地利用情報」と「マイクロサテライトマーカー」を用いた解析から土地利用と遺伝子情報の関係を地図化し、さらに遺伝子流動解析を行うことで農地への移出入実態を明らかにする。今年度はカメムシタマゴトビコバチの発生量調査、遺伝子マーカーの開発と空間解析用のデータベースの整備に重点を置いて研究を行った。
カメムシタマゴトビコバチの発生量調査から、発生源からの距離に応じてカメムシタマゴトビコバチ個体数が減少していくことが示され、本種による害虫抑制効果が発生源からの距離によって制限されている可能性が示唆された。遺伝子マーカーの開発においては、今年度と過去の野外調査で得られたサンプルを利用し、母系遺伝するmtDNAマーカー及び、両性遺伝する核DNAマイクロサテライトマーカーの追加開発を行った。空間解析用データベースについては、調査地の航空写真を入手し、調査区域の土地利用などのデータから地図のデジタル化を行い、空間統計解析において面積計算や土地利用の多様度などを算出するための基礎データを得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の計画通りカメムシタマゴトビコバチ発生量調査と遺伝子マーカーの追加開発を重点的に行い、また調査地周辺の航空写真やGISデータを用いた地図のデジタル化も行って空間統計解析の基礎データを得た。このため、本年度の目標はほぼ達成したといえる。

Strategy for Future Research Activity

前年度同様にトラップによるカメムシタマゴトビコバチの発生量調査を行って調査地点間での誘殺数を比較し、モデル作成のためのデータを収集する。遺伝子マーカーについては開発を引き続き行うとともに、得られたマーカーを用いて遺伝子多型の解析を行う。空間解析については、調査区域の航空写真から土地利用形態の地図を作成し、解析の際の説明変数となる景観要素(農耕地などの面積や境界長)を算出し、景観特性と関連した移動分散の方向性と空間スケールなどを解析する。
得られた成果を順次論文化するとともに、学会等において成果発表を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度使用額119,968円は、研究費を効率的に使用して発生した残額であり、次年度の研究費と合わせて、研究計画遂行のために使用する。
次年度は茨城県北部地域などへの調査旅費、ならびにGISを用いた土地利用データ解析とDNA分析補助に関わる人件費、DNA分析や調査に関わる消耗品として本研究費を使用する。また、日本応用動物昆虫学会(予定:大阪市立大)における成果発表のための学会参加費が必要になる。本成果を学術論文に投稿するための英文校閲料と投稿料として本研究費を使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Abundances of a bean bug and its natural enemy in seminatural and arable habitats in agricultural landscapes2014

    • Author(s)
      Tabuchi, K., H. Taki, H. Iwai, N. Mizutani, K. Nagasaka, S. Moriya and R. Sasaki
    • Journal Title

      Environmental Entomology

      Volume: 43 Pages: 312-319

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1603/EN13115

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ホソヘリカメムシとカメムシタマゴトビコバチの発生源とダイズ圃場での季節的な発生量2014

    • Author(s)
      田渕 研、土田浩治、諏訪順子、横須賀知之、水谷信夫
    • Organizer
      第58回日本応用動物昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知県高知市)
    • Year and Date
      20140328-20140328

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi