• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

眼疾患患者の眼房水中の微環境を推察するための診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 25460238
Research InstitutionKyushu University of Health and Welfare

Principal Investigator

高村 徳人  九州保健福祉大学, 薬学部, 教授 (20369169)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 緒方 賢次  九州保健福祉大学, 薬学部, 講師 (90509580)
徳永 仁  九州保健福祉大学, 薬学部, 教授 (60369171)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords眼房水中アルブミン / タンパク結合
Outline of Annual Research Achievements

1) 各々の眼疾患患者に対する眼房水中診断法の妥当性の検証のために、眼房水中に含まれる主な内因性物質の影響を調べた。眼房水中アルブミンの各結合サイトへの阻害は、眼房水中に多量に含まれるアスコルビン酸、ブドウ糖、乳酸による影響はかなり小さく、遊離脂肪酸(遊離脂肪酸はアスコルビン酸、ブドウ糖、乳酸の濃度に比べかなり眼房水中濃度は低い)による影響が大きいことが判明した(特にアルブミンのサイトⅡ)。したがって、眼房水中のアルブミン濃度と遊離脂肪酸濃度の割合だけで、アルブミンのサイトⅠとⅡ阻害の程度(特にアルブミンのサイトⅡ)が推測できることが判明した。

2) 眼房水中アルブミンサイトⅡへの結合性の高い点眼薬物の投与設計確立のための結合阻害の検討を行った。その結果より、臨床で結合阻害剤として使用できる薬物としてはフルルビプロフェン、イブプロフェン、6-methoxy-2-naphthylacetic acid(6MNA)およびナイキサン、内因性物質としては遊離脂肪酸、健康食品としてはお茶成分の可能性が高いと考えられた。その中で、最も効果的なのは遊離脂肪酸であり、特に中鎖脂肪酸であるカプリン酸やカプリル酸の阻害は生体内で代表的な長鎖脂肪酸であるオレイン酸やパルミチン酸やステアリン酸より大きかった。

以上より、眼房水中の微環境はアルブミン濃度と遊離脂肪酸濃度から推察することが重要であり、アルブミンサイトⅡ結合への強い点眼薬にはそれを強く阻害できる中鎖脂肪酸を併用点眼できれば効果を増強できるかもしれない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A novel injection strategy of Flurbiprofen-axetil by inhibiting protein binding with 6-Methoxy-2-Naphthylacetic acid2016

    • Author(s)
      Kenji Ogata, Norito Takamura, Jin Tokunaga, Tetsuya Ikeda, Nao Setoguchi, Kazuhiro Tanda, Tetsuo Yamasaki, Toyotaka Nishio, Keiichi Kawai
    • Journal Title

      European Journal of Drug Metabolism and Pharmacokinetics

      Volume: 41 Pages: 179-186

    • DOI

      10.1007/s13318-014-0248-z

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 私がフィジカルアセスメントを薬学に導入した理由2015

    • Author(s)
      髙村徳人
    • Organizer
      第48回日本薬剤師会学術大会
    • Place of Presentation
      かごしま県民交流センター(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2015-11-22 – 2015-11-23
    • Invited
  • [Presentation] 薬学全体で取り組むべきフィジカルアセスメントを踏まえた次のステップとは2015

    • Author(s)
      髙村徳人
    • Organizer
      第25回日本医療薬学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-23
    • Invited
  • [Remarks] 九州保健福祉大学教員プロフィール(髙村徳人)

    • URL

      http://profile.jei.ac.jp:81/public/v2kgr/jpn/ResearcherInformation/ResearcherInformation.aspx?KYCD=103031

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi