• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular and ionic mechanisms for electric axon guidance

Research Project

Project/Area Number 25460298
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

山下 勝幸  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (20183121)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords軸索ガイダンス / 神経上皮細胞 / 網膜神経節細胞 / イオンチャネル / 細胞外電位勾配 / 電場 / 培養 / galvanotropism
Outline of Annual Research Achievements

発生初期の網膜には、将来の視神経乳頭へ向かう細胞外電位勾配が存在し、網膜神経節細胞の軸索はこの電位勾配に誘導されて伸長する。本研究ではこの分子メカニズムを解明するために、一定の電位勾配が設定できる培養システムを開発し、電場により軸索膜表面で非対称的に活性化される分子の同定を試みた。その結果、インテグリンと細胞外Ca2+が関与することを明らかにした。
孵卵6日目の鶏胚網膜を用い、視神経乳頭より背側の領域から網膜切片を切り出し、Matrigelに包埋して24時間培養した。網膜切片を挟む2点の電位差を常時記録し、2点間の電位勾配が、発生初期の網膜に内在する電位勾配 (15 mV/mm) となるように培養液に直流電流を通電した。Matrigelは、網膜に存在する細胞外基質タンパクであるラミニンとコラーゲンを含み、これらはインテグリンのリガンドとして機能する。
網膜神経節細胞の軸索は細胞外電位勾配に沿って陰極側へ伸長した。抗インテグリン抗体をMatrigelに添加すると陰極側への伸長が促進された。また、EGTAの添加により細胞外Ca2+濃度を低下させても陰極側への伸長が促進された。これらから、電気的軸索誘導にインテグリンが関与すること、及び、ミリモル濃度のCa2+は軸索伸長に対して抑制効果を及ぼすことが示唆された。
本研究から、細胞外電位勾配が起こすCa2+流により細胞膜表面におけるCa2+濃度が非対称になった場合、陽極側の軸索膜表面では陰極側の膜表面よりCa2+濃度が高くなり、陽極側ではインテグリンの活性が抑制され、一方、陰極側では亢進されると考えられる。インテグリンの活性化は細胞骨格分子の重合を引き起こすので、電場によりインテグリンの活性が非対称になると、軸索内における細胞骨格分子の重合も非対称となり、その結果、軸索は陰極側へ伸長すると考えられる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Neural stem cells of the neuroepithelium direct newborn neuron's axons electrically: Galvanotropism precedes chemotropism2017

    • Author(s)
      Yamashita, M.
    • Journal Title

      Stem Cell Research and Regenerative Medicine

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      doi.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Electric axon guidance in embryonic retina: Involvement of integrins2017

    • Author(s)
      Yamashita, M.
    • Journal Title

      Journal of Neurology and Neurophysiology

      Volume: 8 Pages: 39-39

    • DOI

      dx.doi.org/10.4172/2155-9562.C1.043

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Integrins mediate electric axon guidance2017

    • Author(s)
      Yamashita, M.
    • Journal Title

      The Journal of Physiological Sciences

      Volume: 67 Pages: S119-S119

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電気的軸索誘導にインテグリンが関与する2017

    • Author(s)
      山下勝幸
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松、浜松市(静岡県)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] Electric axon guidance in embryonic retina: Involvement of integrins2017

    • Author(s)
      M. Yamashita
    • Organizer
      10th International Conference on Neuroscience and Neurochemistry
    • Place of Presentation
      Amsterdam (Netherlands)
    • Year and Date
      2017-02-27 – 2017-03-01
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 電気的軸索誘導の分子機構:発生初期における網膜神経節細胞の軸索伸長方向決定メカニズムの解明2016

    • Author(s)
      山下勝幸
    • Organizer
      第20回視覚科学フォーラム研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学脳情報通信融合研究センター、吹田市(大阪府)
    • Year and Date
      2016-08-25 – 2016-08-26
  • [Presentation] Weak electric fields serve as guidance cues that direct retinal ganglion cell axons in vitro2016

    • Author(s)
      M. Yamashita
    • Organizer
      10th FENS Forum of Neuroscience (第10回欧州神経科学学会)
    • Place of Presentation
      Copenhagen (Denmark)
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-06
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi