• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

生理活性脂質N-アシルエタノールアミンの生成機構の解析

Research Project

Project/Area Number 25460370
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

上田 夏生  香川大学, 医学部, 教授 (20193807)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇山 徹  香川大学, 医学部, 助教 (30457337)
坪井 一人  香川大学, 医学部, 助教 (80346642)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsN-アシルトランスフェラーゼ / N-アシルホスファチジルエタノールアミン / NAPE-PLD / 酵素 / 脂質メディエーター / 脂肪酸エタノールアミド / リン脂質 / PLA/ATファミリー
Outline of Annual Research Achievements

N-アシル-ホスファチジルエタノールアミン(NAPE)は、微量ではあるが自然界に広く分布するリン脂質であり、様々な生物作用を示す脂肪酸エタノールアミド(N-アシルエタノールアミン、NAE)の前駆体として知られる。しかしながら、膜リン脂質からNAPEを生成する酵素「N-アシルトランスフェラーゼ」については不明な点が多い。最近我々は、以前にがん抑制因子として発見された5種類のHRASLSファミリー・メンバー(HRASLS1-5)のすべてがこのN-アシルトランスフェラーゼ活性などのリン脂質代謝酵素活性を示すことを見出し、それぞれphospholipase A/acyltransferase (PLA/AT)-1-5と呼ぶことを提唱した。本研究課題では、ヒトやマウスの精巣・骨格筋・心臓・脳等で発現しているPLA/AT-1に注目し、研究を進めている。データベース検索で見出した同分子のアイソフォームのcDNAをCOS-7細胞で発現させたところ、この組換えタンパク質にもN-アシルトランスフェラーゼ活性が認められた。
一方、NAPEからNAEの生成についてはNAPE-PLDと略されるホスホリパーゼD型酵素が触媒する一段階の反応がよく知られているが、リゾ体(lysoNAPE)を経由するNAPE-PLD非依存的な多段階経路も存在し、その実体の解明が急がれている。我々はグリセロホスホジエステラーゼ(GDE)4がlysoNAPEを加水分解してNAEを生成するリゾホスホリパーゼD(lysoPLD)型の酵素活性を示す可能性について検討した。HEK293細胞で発現させた組換えマウスGDE4の精製標品はlysoNAPEからNAEを生成した。さらに、一般的なリゾリン脂質(lysoPE, lysoPC)とも反応し、リゾホスファチジン酸(LPA)を生成した。また、GDE4の発現は細胞内LPA含量を上昇させた。GDE4 mRNAはマウスの脳、胃、回腸、結腸、精巣など種々の臓器に分布していた。以上の結果から、GDE4はNAEやLPAの生合成に関わる新規lysoPLD型酵素であると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究実施計画のうち、「PLA/AT-1-5のN-アシル転移酵素活性の検討」については平成26年度に引続き、PLA/ATファミリーの5つのメンバーのうちで、ヒトやマウスの精巣・骨格筋・心臓・脳等で発現していて重要度が高いと考えられるPLA/AT-1の解析を進めた。興味深い結果が得られつつあるが、さらなる実験が必要であり、平成27年度中に成果をまとめる予定にしている。「NAPE-PLD遺伝子欠損マウスの解析」については、同マウスに特殊な食餌を投与することで野生型と異なる表現型が出現する可能性を検討しているが、現時点で明らかな表現型の異常は見出せていない。一方、以前にNAPE-PLD遺伝子欠損マウスの解析により明らかになったN-アシル-PEからN-アシルエタノールアミンを生成する多段階経路については、今回新たにグリセロホスホジエステラーゼ(GDE)4という機能未知のタンパク質がN-アシル-リゾPEを加水分解してN-アシルエタノールアミンを生成するリゾホスホリパーゼD型酵素であることを初めて見出し、論文にまとめて投稿し、採択された。「N-アシル-PE生成活性を有する酵素のスクリーニング」については、PLA/AT-1-5以外に候補分子がひとつ見つかっているが、実際にN-アシル転移酵素活性を有するか否か、現在検討中である。以上より、項目毎の達成度について課題はあるが、全体として見れば概ね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度に一定の進展が見られた研究項目に焦点を絞り、平成27年度中に成果をまとめられるよう努力する。具体的には、組換えPLA/AT-1について細胞内局在や活性調節機構などの性状を明らかにするとともに、N-アシル-PE生成活性を有する新規酵素の候補分子の性状解析を重点的に進めることで、本研究課題を推進したい。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Glycerophosphodiesterase GDE4 as a novel lysophospholipase D: a possible involvement in bioactive N-acylethanolamine biosynthesis2015

    • Author(s)
      Tsuboi K.
    • Journal Title

      Biochim. Biophys. Acta - Mol. Cell Biol. Lipids

      Volume: 1851 Pages: 537-548

    • DOI

      10.1016/j.bbalip.2015.01.002

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] New players in the fatty acyl ethanolamide metabolism2014

    • Author(s)
      Rahman, I.A.S.
    • Journal Title

      Pharmacol. Res.

      Volume: 86 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.phrs.2014.04.001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] LRATに相同性を示すホスホリパーゼA1/A2型酵素によるペルオキシソーム形成の制御2015

    • Author(s)
      上田 夏生
    • Organizer
      第346回脂溶性ビタミン総合研究委員会
    • Place of Presentation
      東京都港区(東京慈恵会医科大学)
    • Year and Date
      2015-03-13 – 2015-03-13
  • [Presentation] Regulation of peroxisome levels by PLA/acyltransferase-32015

    • Author(s)
      Uyama, T.
    • Organizer
      6th International Conference on Phospholipase A2 and Lipid Mediators
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan (Keio Plaza Hotel)
    • Year and Date
      2015-02-10 – 2015-02-12
  • [Presentation] Glycerophosphodiesterase GDE4 is a novel lysophospholipase D generating N-acylethanolamine and LPA2015

    • Author(s)
      Tsuboi, K.
    • Organizer
      6th International Conference on Phospholipase A2 and Lipid Mediators
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan (Keio Plaza Hotel)
    • Year and Date
      2015-02-10 – 2015-02-12
  • [Presentation] PLA/acyltransferase family proteins are involved in generation of N-acylphosphatidylethanolamine in living cells2015

    • Author(s)
      Watanabe, M.
    • Organizer
      6th International Conference on Phospholipase A2 and Lipid Mediators
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan (Keio Plaza Hotel)
    • Year and Date
      2015-02-10 – 2015-02-12
  • [Presentation] Development of a fluorescence-based assay system for acid ceramidase activity2015

    • Author(s)
      Tai, T.
    • Organizer
      6th International Conference on Phospholipase A2 and Lipid Mediators
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan (Keio Plaza Hotel)
    • Year and Date
      2015-02-10 – 2015-02-12
  • [Presentation] 新規リン脂質代謝酵素群PLA/ATファミリーの生理機能解析2014

    • Author(s)
      上田 夏生
    • Organizer
      第40回日本応用酵素協会研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪市(ホテル阪急インターナショナル)
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-10
    • Invited
  • [Presentation] 蛍光基質を用いたヒト酸性セラミダーゼの酵素活性測定法の開発2014

    • Author(s)
      坪井 一人
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都市左京区(国立京都国際会館、グランドプリンスホテル京都)
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [Presentation] Peroxisomal dysfunction by PLA/AT family proteins is not related to their NAPE-forming N-acyltransferase activity2014

    • Author(s)
      Uyama, T.
    • Organizer
      24th Annual Symposium of the International Cannabinoid Research Society
    • Place of Presentation
      Baveno, Italy (The Grand Hotel Dino)
    • Year and Date
      2014-06-29 – 2014-07-02
  • [Presentation] LRATに相同性を示す新規リン脂質代謝酵素PLA/AT-1の機能解析2014

    • Author(s)
      宇山 徹
    • Organizer
      日本ビタミン学会第66回大会
    • Place of Presentation
      兵庫県姫路市(姫路商工会議所)
    • Year and Date
      2014-06-13 – 2014-06-14
  • [Presentation] 脂肪酸エタノールアミドを加水分解する酸性アミダーゼの内因性活性化因子の探索および蛍光基質を用いた阻害剤の評価2014

    • Author(s)
      坪井 一人
    • Organizer
      第56回日本脂質生化学会
    • Place of Presentation
      大阪府東大阪市(近畿大学東大阪キャンパス)
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-07
  • [Book] The Endocannabinoidome: The World of Endocannabinoids and Related Mediators (Di Marzo, V., Wang, J., eds.), CHAPTER 8 Metabolic Enzymes for Endocannabinoids and Endocannabinoid-Like Mediators2015

    • Author(s)
      Ueda N
    • Total Pages
      187
    • Publisher
      Elsevier
  • [Remarks] http://www.med.kagawa-u.ac.jp/~biochem/index.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi