2014 Fiscal Year Research-status Report
大腸鋸歯状病変の発癌過程における分子病理学的制御の解明と鑑別診断への応用
Project/Area Number |
25460416
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
仙谷 和弘 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 講師 (30508164)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 大腸癌 / SPC18 / 前癌病変 / 予後不良 / βカテニン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、これまで多くの消化管癌組織や細胞株を用いて作製した遺伝子データベースのうち、特に大腸鋸歯状病変から発生する大腸癌の制御機構を明らかにするための候補分子の探索を行っている。本年度は、signal peptidase complex 18 (SPC18)に注目して、大腸癌および前癌病変における発現とその意義について検討を行った。免疫組織化学的にSPC18の発現は正常大腸粘膜ではほとんど見られないのに対し、大腸癌では細胞質に染色性が認められ、大腸癌での陽性率は137例中77例(56%)であった。臨床病理学的因子との関連では、SPC18の陽性例は有意に高い病期を示し、予後解析でも陽性例は陰性例と比較して有意に予後不良で、多変量解析ではSPC18の発現はstageと同様、独立した予後不良因子であった。siRNAを用いて大腸癌細胞株(Lovo, DLD-1)のSPC18をノックダウンすると増殖能や浸潤能の有意な低下が認められた。またSPC18の発現はβカテニンの核内集積と有意な相関関係を示し、EGFRやAktのリン酸化に寄与することも明らかとなった。前癌病変である腺腫(conventional adenoma, traditional serrated adenoma, SSA/P)においても種々の程度にSPC18の発現が見られたが、鋸歯状病変であるtraditional serrated adenomaやSSA/Pで特に高い発現は認められなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度解析したSPC18は特にserrated pathwayに深く関与する分子ではなかったものの、大腸癌の進展に関わる種々の分子の制御を行う重要な蛋白であることが明らかとなり、大腸癌における新規治療標的分子としての応用が期待される。多数の消化管癌のサンプルを用いたトランスクリプトーム解析によって得られた候補遺伝子を実際の大腸癌や前癌病変を用いてその意義を検証する作業は、おおむね順調に進展しているものと考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
大腸鋸歯状病変から大腸癌へ進展するserrated pathwayでは、通常の大腸癌とは異なり胃型粘液形質を保持しているため、粘液形質を制御する分子の同定が必要と考える。これまで構築したデータベースの中から特に胃型粘液形質と関わる分子を候補とし、定量的RT-PCR法や免疫染色により多数症例の検証を行う予定である。さらに候補分子の生物学的機能解析や既知の分子との比較を行う予定である。
|
-
-
-
[Journal Article] Signal peptidase complex 18, encoded by SEC11A, contributes to progression via TGF-α secretion in gastric cancer.2014
Author(s)
Oue N, Naito Y, Hayashi T, Takigahira M, Kawano-Nagatsuma A, Sentani K, Sakamoto N, Zarni Oo H, Uraoka N, Yanagihara K, Ochiai A, Sasaki H, Yasui W.
-
Journal Title
Oncogene.
Volume: 33
Pages: 3918-3926
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
[Journal Article] MicroRNA-148a is downregulated in gastric cancer, targets MMP7, and indicates tumor invasiveness and poor prognosis.2014
Author(s)
Sakamoto N, Naito Y, Oue N, Sentani K, Uraoka N, Zarni Oo H, Yanagihara K, Aoyagi K, Sasaki H, Yasui W.
-
Journal Title
Cancer Sci.
Volume: 105
Pages: 236-243
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
[Journal Article] Identification of PRL1 as a novel diagnostic and therapeutic target for castration-resistant prostate cancer by the Escherichia coli ampicillin secretion trap (CAST) method.2014
Author(s)
Shinmei S, Sentani K, Hayashi T, Sakamoto N, Goto K, Zarni Oo H, Naito Y, Teishima J, Matsubara A, Oue N, Kuniyasu H, Yasui W.
-
Journal Title
Urol Oncol.
Volume: 32
Pages: 769-778
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] MicroRNA-145 is a potential prognostic factor of scirrhous type gastric cancer.2014
Author(s)
Naito Y, Yasuno K, Tagawa H, Sakamoto N, Oue N, Yashiro M, Sentani K, Goto K, Shinmei S, Oo HZ, Yanagihara K, Hirakawa K, Yasui W.
-
Journal Title
Oncol Rep.
Volume: 32
Pages: 1720-1726
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
[Presentation] Fukutin, identified by Escherichia coli Ampicillin Secretion Trap (CAST) method, participates in tumor progression in gastric cancer.2014
Author(s)
Sentani K, Oo HZ, Shinmei S, Mukai S, Sakamoto N, Naito Y, Goto K, Hattori Y, Uraoka N, Oue N and Yasui
Organizer
The 5th Taiwan-Japan Conjoint Slide Conference of IAP
Place of Presentation
Taipei (台湾)
Year and Date
2014-10-25 – 2014-10-26
-
-
-
-
-
-
-
-