• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

分子分類を利用した腸管寄生原虫の網羅的検出法の開発

Research Project

Project/Area Number 25460514
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

所 正治  金沢大学, 医学系, 講師 (30338024)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords腸管寄生原虫 / 分子分類 / 種内多型 / DNAバーコーディング / アメーバ / 鞭毛虫 / 赤痢アメーバ / ジアルジア
Outline of Annual Research Achievements

寄生原虫をターゲットとしたPCR法による同定トライアルを今年度も継続した。
(1)アメーバ類:ヒトでは、肝膿瘍症例において顕微鏡的には検出しえなかった赤痢アメーバを検出(所正治他,2015)。また、豚において出血性下痢症の原因となっていたアメーバ属をポレッキーアメーバと同定した(Matsubayashi et al.,2015a,b)。さらに、本研究で確立したアメーバ属のPCRスクリーニング法を活用し、ケニアのHIV陽性/陰性児童を対象に赤痢アメーバ、ディスパアメーバ、大腸アメーバ、ハルトマンアメーバの陽性率を評価した。非病原性アメーバの陽性率が、HIV陽性児では、むしろ陰性児に比較して低いこと、さらに複数種のアメーバによる混合下にある児童のCD4陽性T細胞数が、1種のみもしくは非感染の児童に比較して有意に高いことが示され、宿主免疫がアメーバ類の感染を阻害せずにむしろサポートする可能性が明らかとなった(Matey et al., 2016)。
(2)その他の原虫類:ジアルジアではHIV関連胆管炎への関与が疑われた症例での除外診断を実施した(Imai et al.,2016 in press)。その他、エンテロモナス、レトルタモナス、メニール鞭毛虫などの非病原性鞭毛虫については、スクリーニング系を確立し、インドネシアのフィールドサンプルについて各原虫の高率の感染を認めた。現在、この方法と疫学的知見について論文作成を進めている。
本研究では、幅広い原虫類を網羅的に検出し、その蔓延の実態を明らかとすることを目指してきたが、3年間の研究機関に、ほぼ全ての腸管寄生原虫類についてその同定と種内多型解析を実現することができた。これらの手法を活用し、さらに臨床検査に活かしていくことで、原虫類の国内さらに国外における蔓延実態を明らかにしていくことが今後の課題である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Kenya Medical Research Institute(Kenya)

    • Country Name
      Kenya
    • Counterpart Institution
      Kenya Medical Research Institute
  • [Int'l Joint Research] Eijkman Institute for Molecular Biology(Indonesia)

    • Country Name
      Indonesia
    • Counterpart Institution
      Eijkman Institute for Molecular Biology
  • [Journal Article] Progressive HIV-associated Cholangiopathy in an HIV Patient Treated with Combination Antiretroviral Therapy2016

    • Author(s)
      Imai K, Misawa K, Matsumura T, Fujikura Y, Mikita K, Tokoro M, Maeda T, Kawana A.
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      in presss

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lower prevalence of Entamoeba species in children with vertically transmitted HIV infection in Western Kenya. AIDS.2016

    • Author(s)
      Matey EJ, Tokoro M, Nagamoto T, Mizuno T, Saina MC, Bi X, Oyombra JA, Okumu P, Langat BK, Sang WK, Songok EM, Ichimura H.
    • Journal Title

      AIDS

      Volume: 30 Pages: 803-805

    • DOI

      10.1097/QAD.0000000000001002

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] First molecular identification of Entamoeba polecki in a piglet in Japan and implications for aggravation of ileitis by coinfection with Lawsonia intracellularis.2015

    • Author(s)
      Matsubayashi M, Kanamori K, Sadahiro M, Tokoro M, Abe N, Haritani M, Shibahara T.
    • Journal Title

      Parasitol Res

      Volume: 114 Pages: 3069-3073

    • DOI

      10.1007/s00436-015-4509-9

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Genetic identification of Entamoeba polecki subtype 3 from pigs in Japan and characterisation of its pathogenic role in ulcerative colitis.2015

    • Author(s)
      Matsubayashi M, Murakoshi N, Komatsu T, Tokoro M, Haritani M, Shibahara T.
    • Journal Title

      Infect Genet Evol

      Volume: 36 Pages: 8-14

    • DOI

      10.1016/j.meegid

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 形態的に赤痢アメーバを検出し得なかったアメーバ性肝膿瘍の2例2015

    • Author(s)
      所 正治、菱矢直邦、新井正伸、有沢富康、太田雅文、荒山駿介、永元健啓、及川陽三郎
    • Journal Title

      日本臨床寄生虫学会誌

      Volume: 26 Pages: 96-99

  • [Presentation] Intra-species diversity of flagellates: Zoonosis or not?2016

    • Author(s)
      所正治、永元健啓、Tukimin Joko H、荒山駿介、Syafruddin Din
    • Organizer
      第85回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      宮崎市民プラザ(宮崎)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-20
  • [Presentation] 豚の大腸から見出されたEntamoeba属原虫の種および遺伝子型の同定と病理組織学的解析2016

    • Author(s)
      芝原友幸、鈴田史子、金森健太、村越奈穂子、小松徹也、松林誠、阿波仁一郎、播谷亮、所 正治
    • Organizer
      第85回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      宮崎市民プラザ(宮崎)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-20
  • [Presentation] エンテロモナスの種内多型解析2016

    • Author(s)
      永元健啓、Tukimin Joko Hendarto、Syafruddin Din、所 正治
    • Organizer
      第85回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      宮崎市民プラザ(宮崎)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-20
  • [Presentation] 尿細胞診標本に線虫がみられた2症例2015

    • Author(s)
      小林 雅子、海道 一恵、石山 進、野村 美奈、橋本 茂、所 正治
    • Organizer
      第32回北陸支部臨床細胞学会
    • Place of Presentation
      金沢大学附属病院宝ホール(金沢)
    • Year and Date
      2015-09-06 – 2015-09-06
  • [Presentation] 形態的に赤痢アメーバを検出し得なかったアメーバ性肝膿瘍の2例2015

    • Author(s)
      所 正治、菱矢直邦、新井正伸、有沢富康、太田雅文、荒山駿介、永元健啓、及川陽三郎
    • Organizer
      第26回日本臨床寄生虫学会
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター(宇都宮)
    • Year and Date
      2015-06-20 – 2015-06-20
  • [Book] 今日の治療指針-私はこう治療している:消化管・泌尿生殖器寄生の原虫症2016

    • Author(s)
      所 正治(分担)
    • Total Pages
      2096
    • Publisher
      医学書院
  • [Remarks] 金沢大寄生虫感染症制御学ホームページ

    • URL

      http://www.parasitology.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi