• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

免疫細胞の炎症局所浸潤機構の解明とその制御

Research Project

Project/Area Number 25460588
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

平田 多佳子  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00346199)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords免疫学 / アレルギー / 炎症
Research Abstract

炎症・免疫細胞の浸潤は病原体を排除するのに必須の生体防御反応であるが、同時に自己免疫・アレルギーなどの病態の原因でもある。炎症局所には、炎症を誘発するサブセットだけではなく、制御性T細胞などの免疫抑制機能に特化したサブセットも浸潤し、局所での反応はその総和として理解される。したがって、各サブセットについて、細胞浸潤を制御する方法を提供できれば、細胞機能を標的にした従来の薬剤とは異なる方法で、自己免疫・アレルギーなど多くの難治性炎症性疾患の治療が可能になる。本研究は、セレクチンとそのリガンド、およびリガンド活性を制御する修飾酵素に焦点を絞り、特定の免疫細胞サブセットの炎症局所浸潤の分子機構やその時空的制御を解明することが目的である。本年度は、エフェクター/メモリーT細胞の炎症局所への浸潤を媒介するセレクチンリガンドの活性制御機構を明らかにするため、マウスの皮膚へのハプテン塗布による接触過敏症モデルを用いて、感作リンパ節におけるエフェクター/メモリーT細胞の動態と、セレクチンリガンド活性に関与すると考えられるリガンド修飾酵素群の発現について検討した。その結果、エフェクター/メモリーCD4およびCD8 T細胞では、それぞれナイーブCD4およびCD8 T細胞に比較して、セレクチンリガンド活性の上昇とともに、糖転移酵素Fut4、Fut7、Gcnt1および硫酸転移酵素Chst2の発現が上昇することを見いだした。さらに、感作後のエフェクター/メモリーT細胞では、非感作時のエフェクター/メモリーT細胞に比較して、Fut7の発現が上昇する一方、Chst2の発現が低下することを見いだした。したがって、エフェクター/メモリーT細胞の炎症局所への浸潤は複数のセレクチンリガンド修飾酵素により制御されることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

好中球の炎症局所浸潤を媒介するセレクチンリガンドの解析については、解析に必要なFut4およびFut7両欠損マウスの導入が遅れたため、進展が遅れている。エフェクター/メモリーT細胞の炎症時の動態の解析については予定通りに進行している。

Strategy for Future Research Activity

好中球の炎症局所浸潤を媒介するセレクチンリガンドの解析については、リガンドの性状の解明の鍵となるFut4およびFut7両欠損マウスが必要である。本年度、凍結胚の導入が完了したので、今後、胚移植を行い、交配をすすめて、実験に必要なマウス個体を準備する。エフェクター/メモリーT細胞および制御性T細胞の炎症浸潤機構については計画通り研究を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究に必要なFut4およびFut7両欠損マウス凍結胚の導入が遅れ、本マウスの飼育、交配、本マウスを用いる実験を実施しなかったため、次年度使用額が生じた。
上記マウスの胚移植を行い、交配をすすめて、実験に必要なマウス個体を準備する。エフェクター/メモリーT細胞および制御性T細胞の炎症浸潤機構については計画通り研究を進める。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Prostaglandin E2 promotes Th1 differentiation via synergistic amplification of IL-12 signalling by cAMP and PI3-kinase2013

    • Author(s)
      Yao C, Hirata T, Soontrapa K, Ma X, Takemori H, Narumiya S
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 4 Pages: 1685

    • DOI

      10.1038/ncomms2684

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Moesin controls clathrin-mediated S1PR1 internalization in T cells2013

    • Author(s)
      Nomachi A, Yoshinaga M, Liu J, Kanchanawong P, Tohyama K, Thumkeo D, Watanabe T, Narumiya S, Hirata T
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 8 Pages: e82590

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0082590. eCollection 2013

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 胸腺T細胞の分化におけるアクチン重合因子mDia1/3の機能解析

    • Author(s)
      タムケオディーン, 野町昭, 通山潔, 平田多佳子, 石崎敏理, 成宮周
    • Organizer
      第87回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      仙台市

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi