• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

日本人に適したマルチプレックスINDEL多型検出システムの構築とその法医学的応用

Research Project

Project/Area Number 25460866
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

永井 淳  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00207961)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
KeywordsINDEL多型 / 個人識別 / 日本人集団
Outline of Annual Research Achievements

INDEL多型とは数bpから十数bp程度の短い塩基配列の挿入もしくは欠失により生ずるDNA多型のことであり、新しいDNAマーカーとして様々な領域でその利用が期待されている。本研究の目的は、日本人に最適化された、識別能の高いマルチプレックスINDEL多型検出システムを開発し、法医鑑定実務に応用することである。
本年度は、昨年度に引き続き、インターネット上のデータベースサイトならびに既報のデータをもとに、常染色体の非遺伝子領域にある7種類のINDEL多型マーカー(rs3047269、rs2307708、rs1160963、rs2307978、rs1160886、rs10688868、rs35605984)を新たに選択し、PCR増幅条件ならびに日本人集団における多型性について検討した。その結果、これらのPCR増幅産物のサイズは75 bpから160 bpと小さく、いずれも一方のアレルの出現頻度は0.5から0.6を示した。すでに日本人集団において高い多型性を有することを確認している5種類のINDELマーカー(rs1160956、rs2308137、rs35769550、rs2308020、rs33917182)とともに、これらのINDELマーカーも法医学的個人識別に有効と考えられた。
なお、昨年度の本研究においてINDEL多型マーカーを検索する過程で、DXS10146の3’側のフランキング領域内に3箇所のINDEL多型領域を認めたが、本年度は市販のX-STR解析キットに含まれるDXS10146のPCR増幅に及ぼすそれらINDEL多型領域の影響について検討した。その結果、3箇所のINDEL多型領域のうち、(TCTT/-)において欠失のみられる試料ではDXS10146が十分に増幅されないことが明らかとなった。これはプライマー結合領域内にこのINDEL多型領域が存在するためと考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

マルチプレックスINDEL多型検出システムの構築に向けて、日本人に適した数種類のINDEL多型マーカーを選び出すことができたが、本年度に計画していた選択したINDEL多型マーカーによるマルチプレックス検出条件の検討を開始することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

本年度に引き続き、日本人において多型性の高い複数のINDELマーカーを選び出すとともに、選択したINDEL多型マーカーによるマルチプレックス検出の検討を行う。また、陳旧法医学的試料を用い、マルチプレックスINDEL多型検出システムの有用性について評価する。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi