2013 Fiscal Year Research-status Report
ペリサイトをターゲットとした腫瘍血管の正常化-膵癌の新規治療法開発に向けて-
Project/Area Number |
25461024
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
嶋本 正弥 九州大学, 大学病院, 助教 (00457433)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水元 一博 九州大学, 大学病院, 准教授 (90253418)
坂井 寛 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 共同研究員 (80611665)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ペリサイト / NG2 / PDGFRβ / 膵星細胞 |
Research Abstract |
本研究の目的は、膵癌の治療抵抗性の一つである乏血性に注目し、腫瘍血管の機能異常を正常化することで薬剤到達率の向上を計り、治療の有効性を高めることである。本研究では腫瘍血管の構成要素の一つであるペリサイトに注目し、腫瘍血管における機能や血管新生時における役割を解析し、ペリサイトの正常化により血管の安定性を回復させることを目標としている。 本年度はまず膵癌切除組織におけるペリサイトの形態・分布について、凍結切片を用いた蛍光染色により検討した。これまでに報告されているペリサイトのマーカーとしてNG2、PDGFRβなどがあるが、これらの免疫染色により膵癌組織における癌細胞の周囲の間質にペリサイトが広く分布していることが判明した。また、CD31を血管内皮細胞のマーカーとして上記マーカーとの2重染色を行うと、血管の分布とは無関係にペリサイトが分布していることも分かった。 免疫染色におけるペリサイトの分布は、膵癌の豊富な間質、特に活性化した膵星細胞(PSCs)の分布と非常によく似ているため、PSCsとして膵癌切除組織から我々が樹立した間質の細胞集団の中に、ペリサイトマーカーを発現した群が存在していることを疑った。これを証明するため、フローサイトメトリーによりPSCsを解析し、ペリサイトマーカーであるNG2およびPDGFRβの2つの細胞表面抗原を指標としてPSCsにおける陽性率を検討した。その結果、膵癌組織由来のPSCsの中にはNG2、PDGRFβという表面抗原を有した細胞集団が存在することわかった。しかしながら、その陽性率は様々で、PSCsの由来や培養条件などに影響され、ダイナミックに発現が変化するということが判明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の計画では、本年度は膵癌切除組織と正常膵組織からのペリサイトの単離とそれらの遺伝子発現の差異をマイクロアレイによって解析する予定であったが、現状では初代培養した膵癌間質細胞におけるペリサイトマーカーの発現解析にとどまっている。その理由として、ペリサイトマーカー発現の多様性があるためにセル・ソーティングが予想以上に困難であり、その培養条件の設定などをより厳密に検討する必要がでてきたことがある。
|
Strategy for Future Research Activity |
膵癌切除組織および正常膵からのペリサイトの単離を試み、その2群について、遺伝子発現の差異をマイクロアレイにより解析する。それと同時に、単離したペリサイトの機能解析も進め、血管内皮細胞との相互作用やチューブ形成におけるペリサイトの影響などを検討する予定である。さらに、マイクロアレイで同定した遺伝子をターゲットとしたノックダウンや強制発現実験を行い、血管の正常化に関与するタンパクを探索する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
研究が当初の計画よりやや遅れているため。 PCR用試薬、遺伝子導入用試薬、qRT-PCR試薬、ソート用モノクローナル抗体、Nucleofector用導入試薬、siRNA、shRNA/レトロウイルス作成キット、マウス等 などの消耗品を経費として予定している。
|