2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25461038
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
高橋 潤 東北大学, 大学病院, 講師 (00375081)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下川 宏明 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00235681)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 冠攣縮性狭心症 / Rhoキナーゼ / 日内変動 |
Research Abstract |
本研究の目的は白血球Rho-kinase活性を用いて、VSA患者におけるRho-kinase活性の日内変動の有無、及びメカニズムを明らかにすることである。当科に胸痛精査目的に入院し、心臓カテーテル検査時にアセチルコリン(ACh)による冠攣縮誘発試験を施行した連続49症例に対し、白血球Rho-kinase活性を1日3回(12時、21時、6時)測定した。誘発試験が陽性のVSA群31例と、陰性の胸痛症候群18例を対照群とし、両群における白血球Rho-kinase活性の日内変動を比較、検討した。また、Rho-kinase活性と冠動脈の収縮反応性、及び心拍変動解析により算出した自律神経活性指標との相関を検討した。VSA群の自然発作の好発時間帯は24時-8時にピークを認めた。VSA群のRho-kinase活性は6時に最高値を示し、対照群と比較して有意に高値であった(VSA群 1.17±0.17 vs. 対照群 0.92±0.22, P<0.001)。また、両群間のRho-kinase活性の変動は有意に異なっていた(P<0.01)。VSA群における冠攣縮誘発試験時の白血球Rho-kinase活性は、冠動脈のbasal toneと相関し(r=0.40, P<0.05)、ACh負荷に対する血管収縮反応と有意な相関を認めた(r=0.44, P<0.05)。自律神経活性指標は両群間で有意差を認めなかったが、VSA群における6時のRho-kinase活性は深夜から早朝の副交感神経活性と正の相関を認め(r=0.48, P<0.05)、交感神経活性と負の相関を認めた(r=-0.51, P<0.05)。一方、対照群ではRhoキナーゼ活性と自律神経活性指標との間に有意な相関は認めなかった。以上より、VSA患者のRho-kinase活性には好発時間帯と同様に、早朝をピークとする日内変動が存在し、冠動脈の収縮刺激に対する反応性や自律神経活性の変化と関連し、VSA発作の日内変動に関与する可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初、研究への組み入れ症れ数を冠攣縮性狭心症患者80例、対照群(胸痛症候群患者)40例の120例を想定していたが、連続49例、冠攣縮性狭心症31例、対照群18例のRhoキナーゼ活性における日内変動を評価したところ両群間に明らかな差を認めた。すなわち、冠攣縮性狭心症群においてRhoキナーゼ活性は早朝に高い日内変動を有しており、冠動脈造影により評価した冠動脈の基礎トーヌス、アセチルコリンに対する収縮反応性と有意な相関を認め、さらにホルター心電図で評価した副交感神経活性と正の相関を認めた。これらの結果をまとめCirculation Journal誌に投稿し採択され、現在発刊待ちである。以上からおおむね研究のの進捗状況は順調であると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
冠攣縮性狭心症と診断された症例は第一選択薬である長時間作用型カルシウム拮抗薬の投与を開始する。血圧と肝機能障害等の副作用の有無にもよるが、冠攣縮性狭心症患者において優れた心イベント抑制効果が報告されているベニジピン(商品名コニール)8mg/日を使用する。本研究に組み込まれた症例は同意が得られれば冠攣縮性狭心症患者、対照患者ともに退院後3か月後(朝7-8時)、6ヶ月後(昼11-12時)の2回外来に来てもらい採血を行いRhoキナーゼ活性についての変化を観察する。また、全例死亡・心筋梗塞の発症・心不全や狭心症の増悪による入院といった主要心血管イベントの有無を確認する。最終的なフォローアップを平成27年度内に終了する予定である。
|
-
[Journal Article] Circadian Variation of Rho-Kinase Activity in Circulating Lekocytes of Patients With Vasospastic Angina2014
Author(s)
Nihei T, Takahashi J, Tsuburaya R, Ito Y, Shiroto T, Hao K, Takagi Y, Matsumoto Y, Nakayama M, Miyata S, Sakata Y, Ito K, Shimokawa H.
-
Journal Title
Circulation Journal
Volume: 未定
Pages: 未定
DOI
Peer Reviewed
-
-