• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

新型半導体γカメラを用いた被曝低減検査の冠動脈病変診断精度に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25461072
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

近森 大志郎  東京医科大学, 医学部, 教授 (80197607)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords放射線被曝 / 心臓核医学検査 / radioisotope / SPECT / 半導体γカメラ / 冠動脈疾患 / fractional flow reserve
Outline of Annual Research Achievements

平成25年度には新型半導体γカメラDiscoveryを用いて、Tc製剤の投与量を従来の半分に低減させる一方で、撮像時間を従来の2倍となる負荷後10分・安静時6分というプロトコールを確立した。この方法によって、通常投与量と同等の心筋カウントと画質が得られ画像診断も適切に実施可能であることを学会誌で報告した(日本心臓核医学会誌2015年17号第1巻)。
上記のような方法論を確立して、平成25年7月から主題研究を開始した。研究対象となる患者に対して説明を行い、大多数の対象者からインフォームド・コンセントを得ることができている。平成25年度は26例の研究参加を得て、平成26年度はさらに42例の対象者を追加することが出来ており、2年間で合計68例の症例を蓄積できている。
さらに、上記のデータを基に予備的解析を行い、被曝低減の低投与量プロトコールでも従来の心筋SPECT検査と同等の診断精度を示すことが示された。この結果は第79回日本循環器学会学術集会に採択され、2015年4月26日に発表し、参加者からは好評を得た。また、相対的心筋虚血の診断精度について心筋SPECTはPETに劣るが、低投与量プロトコールでも種々の機能的パラメーターを用いることによって、診断精度の向上が可能であることを報告した(米国心臓病学会2015)。
以上のように予定通りの症例数を蓄積し、且つ、予備的解析でも仮説を支持する結果を得ているので、本研究の進捗状況は順調であると判断している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

負荷心筋SPECT検査において、従来のトレーサー量をTc製剤で半分量に低減した検査プロトコールにて臨床的に問題がないか否かが第一の課題ではあった。しかしながら、本研究プロトコールによって通常量のTc製剤投与と同等の画像診断が可能であることを学会誌(心臓核医学会誌)に掲載した。
第二の課題は対象患者の蓄積であるが、平成25年度に引き続いて平成26年度も順調に研究が実施できるだけの参加を得ている。この2年間で合計68例の参加者があり、冠動脈造影検査検査中に研究プロトコールに基づき45例で血流予備量比(FFR: fractional flow reserve)を計測している。
第三の課題は被曝低減検査による冠動脈病変の診断精度であるが、第79回日本循環器学会で発表した予備的検討についても、従来の検査法と同等であるとの主張に対して参加者からは同意を得たと認識している。さらに、症例数を増やした検討についても2015年夏に開催される欧州心臓病学会に採択されて、現在発表の準備中である。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の中心はさらなる症例数の追加と最終解析および論文作成である。ただし、予算の大半を費やして購入している、冠動脈造影用センサー付ガイドワイヤーについては合計60本が限度である。なお、研究プロトコールにより全員にこの特定医療器材を使用するわけではないが、この2年間の推移からは約90例が最終登録症例数になるのではないかと予想している。
上記の目標症例を本年度半ばまでに蓄積する。また、欧州心臓病学会での討議の結果にも考察を加えた上で、後半には最終解析を行う。この際には日本核医学会ワーキング・グループとして認定された半導体SPECT研究会の1,000例のデータもベンチ・マークとして本研究と比較する。以上の解析等を基にして論文作成を行う予定である。

Causes of Carryover

特定医療器材を区切りのよい数量だけ購入したので、端数として少しばかりの残金を生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記の残金を次年度の交付予定額に加えて、特定医療器材を購入する予定である。さらに、最終年度であるために、論文作成等にも使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] テルル化亜鉛カドミウム半導体カメラにおける低量投与と通常量投与の心筋画質とカウントの比較2015

    • Author(s)
      肥田敏、近森大志郎、田中宏和、五十嵐裕子、柴千恵、臼井靖博、波多野嗣久、内田健二、高橋政樹、山科章
    • Journal Title

      日本心臓核医学会誌

      Volume: 17 Pages: 6-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本における新型半導体γカメラの有効性に関する研究2015

    • Author(s)
      山科章、近森大志郎、石村隼人、内田健二、後藤賢治、肥田敏、福山尚哉、宮川正男、望月輝一
    • Journal Title

      核医学

      Volume: 52 Pages: 21-23

  • [Journal Article] Diagnostic performance of a novel cadmium-zinc-telluride gamma camera system assessed using fractional flow reserve2014

    • Author(s)
      Hirokazu Tanaka, Taishiro Chikamori, Nobuhiro Tanaka, Satoshi Hida, Yuko Igarashi, Jun Yamashita, Masashi Ogawa, Chie Shiba, Yasuhiro Usui, Akira Yamashina
    • Journal Title

      Circulation Journal

      Volume: 78 Pages: 2727-2734

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Diagnostic performance of the cadmium-zinc-telliride SPECT system with low-dose technetium-99m as assessed by fractional flow reserve2015

    • Author(s)
      Satoshi Hida, Taishiro Chikamori, Nobuhiro Tanaka, Jun Yamashita, Yuko Igarashi, Chie Shiba, Tetsushi Saitoh, Kimihiko Hirose, Yuka Otaki, Akira Yamashina
    • Organizer
      European Society of Cardiology Congress 2015
    • Place of Presentation
      London
    • Year and Date
      2015-08-29 – 2015-09-02
  • [Presentation] Diagnostic performance of a ultrafast gamma camera system as studied by a multi-center registry2015

    • Author(s)
      Kenji Goto, Taishiro Chikamori, Satoshi Hida, Masao Miyagawa, Hayato Ishimura, Kenji Uchida, Takaya Fukuyama, Teruhito Mochizuki, Akira Yamashina
    • Organizer
      第79回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-04-26
  • [Presentation] Diagnostic value of quantitative analysis of left ventricular function in the detection of multi-vessel coronary artery disease using low-dose protocol2015

    • Author(s)
      Satoshi Hida, Taishiro Chikamori, Yuko Igarashi, Hirokazu Tanaka, Tetsushi Saitoh, Kimihiko Hirose, Yuka Otaki, Yasuhiro Usui, Akira Yamashina
    • Organizer
      第79回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-04-26
  • [Presentation] Diagnostic performance of the cadmium-zinc-telliride SPECT system with low-dose technetium-99m as assessed by fractional flow reserve2015

    • Author(s)
      Satoshi Hida, Taishiro Chikamori, Nobuhiro Tanaka, Jun Yamashita, Yuko Igarashi, Chie Shiba, Tetsushi Saitoh, Kimihiko Hirose, Yuka Otaki, Akira Yamashina
    • Organizer
      第79回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-04-26
  • [Presentation] Diagnostic value of left ventricular function of post-stress and at rest in the detection of multi-vessel coronary artery disease as assessed by low-dose protocol using cadmium-zinc-telluride camera2015

    • Author(s)
      Satoshi Hida, Taishiro Chikamori, Hirokazu Tanaka, Yuko Igarashi, Chie Shiba, Tetsushi Saito, Kimihiko Hirose, Yuka Otaki, Akira Yamashina
    • Organizer
      64th Annual Scientific Session of the American College of Cardiology
    • Place of Presentation
      San Diego
    • Year and Date
      2015-03-15
  • [Presentation] 日本における新型半導体γカメラの有効的使用に関する研究2014

    • Author(s)
      近森大志郎
    • Organizer
      第54回日本核医学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-11-07
  • [Presentation] Diagnostic accuracy of the cadmium-zinc-telluride SPECT system using low-dose protocol with a short-scan time2014

    • Author(s)
      Satoshi Hida, Taishiro Chikamori, Tanaka Hirokazu, Yuko Igarashi, Shiba Chie, Tetsushi Saitoh, Yasuhiro Usui, Tsuguhisa Hatano, Akira Yamashina
    • Organizer
      European Society of Cardiology Congress 2014
    • Place of Presentation
      Barcelona
    • Year and Date
      2014-09-03

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi