• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

血管内皮前駆細胞の増幅・分化ニッチを構築する血液細胞の同定とその分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25461091
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

増田 治史  東海大学, 医学部, 准教授 (50278496)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords血管内皮前駆細胞 / Notch リガンド / 単球
Outline of Annual Research Achievements

目的;ヒト血管内皮前駆細胞(endothelial progenitor cell= EPC)の分化、増幅に及ぼす細胞間分子機構として、単球 (CD14+細胞)と未分化EPC (CD34+細胞)との責任Notch ligand/receptorを解明することを目的とした。
方法及び結果;ヒト末梢血単核球のEPC増幅・分化培養(QQ培養)細胞について、flow cytometryによる解析の結果、CD14+細胞中Notch ligandの発現細胞について、Delta like-1 (DLL-1) (9.55%)、Delta like-4 (DLL-4) (2.02%)、Jagged-1 (0.15%)の順に陽性率が高かった。また、CD34+細胞中のNotch receptorの発現細胞についてはNotch-1 (29.4%)とNotch-2  (27.1%)は同程度であった。Notch ligandのCD34+細胞のEPC増幅に与える影響について、G-CSF投与にて動員されたヒト末梢血CD34+細胞のQQ培養細胞のEPCコロニーアッセイを実施した。その結果、CD34+細胞のコロニー形成性EPC産生率について、対照群 (1.0%)とJagged-1群 (1.1%) に比較して、DLL-1 (1.7%)及びDLL-4 (2.1%)が高値を示した。また、分化度については、対照群 (56.9%)とJagged-1群 (52.1%) に比較して、逆に、DLL-1 (41.7%)、DLL-4 (7.9%)と低値を示した。
考察;単球及び未分化EPCにはNotch ligand及びreceptorが発現しており、各Notch ligand単独での効果について、Jagged-1については、発現細胞も少なく不明であったが、DLL-4は未分化EPCの分化抑制的に増幅促進し、DLL-1は未分化EPCの分化は抑制せずに増幅を促進することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1)ヒト末梢血に含まれる単球の未分化EPCの増幅・分化に及ぼす細胞間分子機構において、単球に発現するNotch ligand及び未分化EPC(CD34+細胞)に発現するリセプターを同定した点。
2)各Notch ligandの未分化EPCの増幅・分化活性に果たす役割を検出できた点。
以上の成果により、最終年度の実験計画が下記のように明確になった点において、最終年度は予定通り研究を遂行できると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

1)末梢血または臍帯血より未分化EPC(CD34+細胞)及びCD14+細胞及びTリンパ球(CD3+細胞)、または、細胞傷害性リンパ球(CD8+細胞)、ヘルパーTリンパ球(CD4+細胞)、さらには、制御性Tリンパ球(CD4+/CD25+細胞)を採取する。CD14+細胞にヒトDelta like-1、Delta like-4、Jagged-1のshort haiarpin RNA lentivirus vectorによりtransductionを行い、CD34+細胞とQQ培養を実施する。これらのNotch ligandの発現を抑制することによるEPCの分化、増幅への影響をEPCコロニーアッセイ及びflow cytometryを用いて評価する。
2)EPCの分化、増幅が抑制されたNotch ligandについて、同様にQQ培養を実施し、ヌードマウスの下肢虚血モデルに移植する。レーザードップラーによる血流改善評価を実施し、さらに、組織学的に血管再生の定量的評価を実施する。以上により、特にCD14+細胞のNotch ligand-receptorシステムを介した単球のEPCの分化、増幅に貢献する機能を解明する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results)

  • [Journal Article] Vasculogenic conditioning of peripheral blood mononuclear cells promotes endothelial progenitor cell expansion and phenotype transition of anti-inflammatory macrophage and T lymphocyte to cells with regenerative potential.2014

    • Author(s)
      H. Masuda, R. Tanaka, S. Fujimura, M. Ishikawa, H. Akimaru, T. Shizuno, A. Sato, Y. Okada, Y. Iida, J. Itoh, Y. Itoh, H. Kamiguchi, A. Kawamoto, T. Asahara.
    • Journal Title

      J Am Heart Assoc.

      Volume: 3 Pages: e000743

    • DOI

      10.1161/JAHA.113.000743

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dextran induces differentiation of circulating endothelial progenitor cells.2014

    • Author(s)
      S. Obi, H. Masuda, H. Akimaru, T. Shizuno, K. Yamamoto, J. Ando, T. Asahara.
    • Journal Title

      Physiol Rep.

      Volume: 2 Pages: e00261

    • DOI

      10.1002/phy2.261

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 抗炎症・血管・組織再生性細胞群としての培養末梢血単核球の再生医療応用2014

    • Author(s)
      増田治史
    • Journal Title

      日本血栓止血学会雑誌

      Volume: 25 Pages: 593-602

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi